dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、里親募集のサイトで譲渡され家に来た猫が二匹居るんですが、どう接していいのか今一分かりません。
見知らぬ人間が居るせいか警戒してる様で、少しでも近づこうとすると逃げます。
取り合えずやたらと構ったりはしない様にしています。
少しでも警戒心を軽減出来る方法等知っておりましたら、ご回答お願い致します。

A 回答 (1件)

はっきりいって質問のタイトルに癒されました。


ありがとうございます。

さて回答ですが、

わたしは生まれて8週間の野良猫をもらってきて育てています。
猫ちゃんは兄弟と両親と8週間生きていたので完全に野良猫の教育がされていました。
もらってきた当事、わたしをみると「カーッ!」といってすごい勢いで逃げて家具の隅に隠れました。
一週間くらいずーと家のどこかに隠れていてぜんぜん姿がみえませんでした。ただ餌がなくなっていて、トイレが汚れているので掃除するだけの日々が続きました。
わたしを見るとカーって言って逃げるだけでまるでわたしから餌を奪い取って生きなきゃいけないと思っているかのように振舞っていました。

もらってきて2週間目くらいにある作戦を開始しました。

1.いつも餌をやる時間を遅らせておなかがぺこぺこになった頃を見計らいわたしの手のひらに餌をおいて呼びました。
2.親猫の真似をして「ニャーオン。。。」と何度も呼びました。
3.すると影から「ミャオン」と小さな声を出しながら近寄ってきました。
4.わたしの手のすぐ近くまで来て餌を食べ始めたので頭の先を触ってみました。すると一目散に逃げました。

1~4を一ヶ月くらい繰り返しました。

一ヵ月半を過ぎたくらいでしょうか、だんだん頭を触れる時間が長くなり、「カーッ」といわなくなりました。

2ヶ月くらい経つと餌を催促しに朝わたしのベッドに登ってきます。
わたしが出かけるときドアのところまでついてきて見送ってくれます。
わたしが帰ってくる足音に気づいてドアの向こうで出迎えています。

大丈夫ですよ。 猫ちゃんはすぐに飼い主さんの愛に気づきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
どうやら家に来たばっかなのに逃げられただけで自分が早とちりしてるだけでしたorz
二匹の内一匹はかなり早くある程度は慣れた様で、2日目の時点で頭を普通に撫でてあげられる位になってます。
もう一匹もまだ少し慣れない様ですが、逃げたりはしなくなって来ました。
来たばっかですし、少しづつ環境に慣らして害がない事を分からせてあげようかと思います。

お礼日時:2008/12/16 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!