dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23時以降に始発停留所を発車する高速バスで
深夜の倍額料金とならず通常運賃で運行している路線がありましたら
お教えください。

A 回答 (4件)

いろんなバスの概念をごっちゃにしているのでこのような質問が生じたのでしょうね。


23時を過ぎて、運行されるバスは概ね以下の4種類あると思います。
1.深夜バス
概ねバブル華やかな頃に運行を開始したもので、通常は23時台までに運行を終了するバスを、残業や遊びで忙しい人のために、特別に23時以降も運行するもので、深夜に特別運行することを理由に深夜運賃として一般的には通常の運賃の倍額を収受します。というよりそれを認めるから深夜バスを運行するように各自業者に当時の運輸省が要請したという真相のようです。

2.通常の路線バス
何らかの事情で、23時台でも運行する必要があった路線は、その必要背に応じて何時であろうと運行します。状況によっては、1.の深夜バスと同じ状況になる区間も生じえますが、1.が導入される前から運行されていたために、深夜運賃を設定するのは難しく、通常便と同運賃のままのケースが多いです。と言いながら、未曾有のバス不況の今、そんなバスが残っているかどうかは私は知りません。

3.深夜急行バス
終電の出た後、都心のターミナルと電車で30分程度のベッドタウンを結び、1便ないし2便程度運行するもの。これもバブルの頃に運輸省の肝煎りで新規運行されましたが、近年休廃止路線が増えています。
このバスは日中は電車で充分なので、終電後の分しか運行されません。そのため、運賃はタクシーを使うことを思えばずいぶん安いといった強気価格になりますが、他にバス便がないため、深夜運賃として「倍額」とっているわけではありません。電車に比べたら何倍も取っています。

4.高速夜行バス、夜行バス
夜の間走り続けて、現地に朝または早朝につくものです。
出発時間は現地到着時刻から逆算しますので、出発時刻が23時以降というのは運転時間が6時間以内程度のものに限られ、名古屋から首都圏、関西から広島を初めとした中国四国地方などがあります。
夜行バスは昼間のバスより人件費等のコストがかかる可能性はありますが、路線設定時から夜行を運行することを前提に価格設定しますので、昼間の倍額を取るような社はありません。また、そもそも夜行路線しかないことも多いです。

つまり、大都市周辺の駅とベッドタウンの短区間を結ぶいわゆる1.の深夜バス以外は深夜だからと言ってめちゃ高な運賃をとるものはありません。
質問は高速バスに限定されていますので、皆無と回答しても誤りではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な解説ありがとうございます。
私の質問しようとしていたのは1のパターンです。
やはり1のパターンでは
23時以降は料金倍額となるのが一般的なのでしょうか。

お礼日時:2008/12/15 23:30

A No.2の方が分類と詳しく説明されているので、倍額をとらない(深夜割り増しが無い)路線バスの紹介です。

(高速バスではありません)

深夜増運賃とする深夜バスの制度ができる前は、首都圏でもほとんどの路線バスは22時台には始発停留所からの運行を終了をしていました。
今でも、23時10分位までターミナル駅から住宅地向けのルートで通常運賃のバスは何路線かあります。
しかし鉄道を代替したバス路線は例外のようです。
東急バスの玉06系統は、平日休日とも二子玉川駅→砧本村が23:40発、折り返しの砧本村→二子玉川は23:52発です。(終着の1つ手前の二子玉川緑地前バス停では23:58終バスです) 運賃は全時間帯で210円均一です。
http://www.tokyubus.co.jp/jikoku/dia/timechart/7 …
ここは、1969年に廃止になった砧線という鉄道があり、その代替のため遅くまで運行していると思われます。ちなみに、同系統の始発は高津営業所→砧本村で5:27発です。
http://www.tokyubus.co.jp/jikoku/dia/timechart/7 …
東京都電はおおむね地下鉄路線に置き換えられたので、バスであまり遅くまではないようです。

ほか、京都市バスで202系統・205系統遅くまでありますが、循環系のため、どこが始発とかはよくわかりません。これらも市電の代替系統のようです。
    • good
    • 0

No2です。

訂正します。
誤:皆無と回答しても誤りではないでしょう。
正:該当するすべての路線が質問の趣旨に合致するといっても誤りではないでしょう。

つまり、23時以降に出発する高速バスはすべて、(昼間より若干割高な場合もあるが)通常運賃と言えます。ちなみに昼間と夜行と両方あっても経由地が微妙に異なったりして、同路線とは言えず、運賃の単純比較ができないことも多いです。
    • good
    • 0

高速バスで深夜運賃って聞いたことがありませんね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!