dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作PCのマザーボードにHDMI端子がついているので、普段テレビを見ている「AQUOS 32型」をディスプレイとして使用したいと考えております。
とりあえずHDMIで接続してみてたのですが表示されません。
D-SUB~D-SUBでも接続してみましたが、これも表示されませんでした。
ちなみに、少し前まで使用していたASUSのマザーではD-SUB~D-SUB接続は表示されました。
入力切替、AQUOSの設定等をいろいろあたってみましたが、表示されません。
PC側の問題であると思うのですが、HDMI接続する際のドライバー等が必要なのでしょうか。
マザーボードは最近換装しました。

機器の型番は
マザーボード GIGABYTE GA-EG43M-S2H (rev. 1.0)
AQUOS SHARP LC-32D30
HDMI SONY DLC-HD10HF

となっております。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご指南よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

おいらも同じAQUOSの32型です ナカーマ



おいらは自作のマシンでVGAはGF8800GT なーーんも問題なくできています DVI-HDMI変換

さらにInno3DのGF8800GTでも問題ありませんでした
さらに銀河8600GTの時でも問題ありませんでした

VGAの設定じゃないんスか? クローンモードです
複数のディスプレイの設定ってとこ
あれこれやってみてください 絶対できますって
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます^^
なんとか挑戦してみます^^

お礼日時:2008/12/21 13:00

 たとえば、ノートパソコンの場合、外部ディスプレイをつないだ時に、fnキー+F3あたりで映像出力先を切り替えます。


 デスクトップも同じで、デスクトップ上で右クリックして、グラボが付いている場合は、グラボの設定で、映像を出力する端子(ディスプレイ)を変える必要があるのではないでしょうか。
 私の場合は液晶1台しかつないでないので正確にはわかりませんが、選択メニューは出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^
なんとか表示できるようにします!!

お礼日時:2008/12/21 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!