プロが教えるわが家の防犯対策術!

BGMとか、メールなどで、パソコンをほとんど、毎日連続して動かしています。連続運転していると、パソコンの寿命とか、放熱がうまくいかず、火災の原因になるとか、支障があるでしょうか?
たとえば、連続1ヶ月連続運転したら、マシンに対して与える影響はどうでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

 埃が少なくて、温・湿度が一定であっても連続運転すれば、摩耗する部品の寿命は確実に早くやってきます。

摩耗部品とは、回転系の部品で、CPUファン、ケースファン、HDDなどもそうです。通常寿命は2万~5万時間程度なので、2.2~5.7年程度で寿命を迎えることになります。(なかには、寿命が15万時間のファンもあります。)
 ただし、寿命は動作環境、特に動作温度や温度変化、埃の有無、その機器の当たり外れなどで大きく変動するので、壊れたときが寿命なのですが...
 ファンに寿命が来て回転しなくなれば、放熱が出来なくなり、内部温度が高くなり、熱暴走したりします。埃が溜まれば、火災の原因になるかもしれませんが、その前に熱暴走や熱によるコンデンサの劣化などで、PCが動作しなくなる方が早いと思いますが、やはり、まめに埃を取り除くことは大前提になると思います。
    • good
    • 1

複数の設備に納入した産業用PCやPCサーバーと同じ場所で使用している一般向けPCがあって、通電自体は24時間365日(基本は停電なし:UPS&自家発電側自動切替)電源入りっぱなしの物がいくつかあります。


人間が普通に居られる場所にあるのなら連続1ヶ月などは気にしなくて良い期間だと思いますよ。

見るからに安っぽいPC(実際安かった)だと、冷却ファンが1年ちょっとで壊れたりします。
使用されてるファンのメーカー/型式から期待寿命を調べると連続で1年程度しか持たないなどというさみしいファンを搭載してる物だったり。(とある国産メーカーPC)

連続通電での使用でハズレ機種にあたると、PCを構成している部品自体は壊れる事がなくても意味不明のフリーズとかは発生したりしますね。

その他
あるハズレ機種は2年程度でマザーボード上のコンデンサ(日本メーカー)が極端に劣化し動作不能になり、軒並み修理(マザーボード交換)という事もありました。
これは部品メーカーに起因する不具合ですが、使用者側からすればPCメーカーに文句を言うしかありません。

あるハズレ機種はどうにもおかしい・・・(比較的短期間で続々と壊れる)という事で、全数について別の機種に無償交換された物もあります。
(今は中国に行った外資系メーカーPC)

ハズレじゃなければ、まあこれだけ持てばいいんじゃないかと納得できるくらい(3年以上)は耐えてます。
(激安機種ではない)

気の効いた産業用PCの一部や廉価版以外のサーバーは、部品が壊れる事(特に冷却ファン)を前提においてある程度の範囲なら壊れても動作したままで部品交換できる様になってます。
(産業用PCの冷却ファンは、さりげなく高グレードの物が付いてたりする)
この事が意味するのは、いつ壊れるかは運まかせだけど長期連続通電だとファンの故障に起因する物が多数という事です。
HDDはすぐ異常が出たり5年以上問題なしとか色々。
    • good
    • 7

以前勤めていた会社で、ですが。


↓このPCを3年以上、電源つけっぱなしにしていました。

DELL Dimension 4300S
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic. …

HDをUSBで刺して、全社用ファイルサーバーとして使用。
それ以外にパーツ交換など無し。
IT関係の勤務先だったので、夜中でも仕事をしている人がいて再起動もままならず…
年末の大掃除を狙って再起動がやっとでした…
前の方のかたと同様、WindowsUpdateの自動更新なんてもちろんOFF。
私が退職する少し前に現役を引退しましたが、あのまま使ってももう1年くらい無事に過ごしてしまうんじゃないか、と今でも思ってみたりします。

なんだか脱線してしまいましたが、普通に使っていても故障するパソコンもあるのも事実だと思います。こういうパソコンは珍しいと思いますが、個体差の極端な例ということで、参考の参考程度に。
    • good
    • 4

機種の差、個体差にもよるように思います。


仕事場のデスクトップPC(6台くらいあるかな)は連続稼動させてます(年に一度電気設備点検で停電するので、そのときは停止させてます)が、今のところ大きなトラブルにはぶつかっていません。
一台、ショップブランドのPCが一月くらいでハードディスク異常が出たけど、HDD交換後は問題なしです。
    • good
    • 1

私は2台のデスクトップを電源入れっぱなしです。



まあ、3ヶ月に一回ぐらいはエアフィルターの交換や
掃除などのメンテで停止せざるを得ないです。

その他、HDDの増設等、機能アップ、故障での部材交
換などもあります。
新しいソフトの導入で再起動を要求されることも
あります。

腹が立つのは、Windowsのアップデートです。一瞬で
すが再起動が必要です。なので、私は自動更新にはし
ていません。メンテ時に手動で行います。

ということで長くても3ヶ月、短いと1ヶ月で電源を
落としていますね。
    • good
    • 1

一ヶ月はおろか、一年でも大丈夫と思いますが


ただそれは、やってみないとわかりません。

各PCによって条件がすべて違うわけですから
壊れるときは壊れるでしょうね。

ただ私は、ノートPCを一ヶ月電源入れっぱなしをやりましたが
平気でした。
    • good
    • 0

はじめまして jcg02524です。



結論から・・・
極端な話ですがパソコンの24時間365日連続稼動についてはお勧めしません。
個体差や使用環境により故障の発生率が上がるためです。

さて、回答したいと思います。
例なのですがパソコンのハードディスクによくS-ATA規格のものを使用することが多々あると思いますが、この規格は1日約8時間を想定した規格です。
そのため24時間365日連続稼動下での保障をしていません。
※ほとんどのパーツは熱による部分消化のための故障します。(電源ユニットなどがいい例です)
火災などについては埃などをマメに取ることで、ある程度の確立は下げ事はできると思います。

最後に・・・
ビデオサーバとして自作パソコン(ベアボーン)で24時間365日稼動させたことがありますが2年強しか持たなかったです。
※マザーボードの部品消化が原因だと思います。
    • good
    • 1

産業用PCやサーバー用の機械なら当然24時間連続運転している訳で


使用環境を適切に保ち
マザーボード、HDD(SCSI、SAS)、電源ユニット、メモリとかが
連続使用と前提とした物なら問題なく可能でしょう。
ホームユースの機械なら
使用環境の温度や湿度をコントロールしないで
高温低湿度で連続運転すれば1ヶ月持たないかもしれません。
    • good
    • 1

現在所有中の内1台はWindowsのアップデートおよび帰省中以外は常時立ち上げ状態で1年以上たち、中古での購入ですが特に問題は起こっていません。

(Dell Precision 650)
もちろん夏場での空調、コンセント差込口の清掃は必須です。
長時間の連続運転をなされるのであれば、中古のWSを購入されてみてはどうでしょうか?
Dellの悪評を耳にしますが、所有している4台すべてDELL WSですが、まったく問題はありません。
    • good
    • 0

VIAのEPIA初期のマザーを発売当時に買いました。


すでに5年以上経過していると思いますが停電やパーツ交換を除き常時稼動させています。
電源が停電などの時に壊れたりしましたがマザーやHDDは故障知らずで動いています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!