
パソコン初心者です。Lanケーブルをデスクトップのパソコンにつなげてもインジケータが光らず(通常Lanケーブルをつなげるとランプが光る)、ネットにつなげることができません。自宅では使えていたのですが、パソコンまるごと友達の家に持っていき、同じようにつなげたのですが、ダメでした。その友達の家の他のノートパソコンでは同じケーブルでネットにつなげれることから、デスクトップのパソコンに問題があるようです。まず何が問題でLanケーブルをつなげてもランプが光らないかを知りたいのですが、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
問題を整理して話をさせてください。
>自宅では使えていたのですが、パソコンまるごと友達の家に持っていき、同じようにつなげたのですが、ダメでした。その友達の家の他のノートパソコンでは同じケーブルでネットにつなげれることから、デスクトップのパソコンに問題があるようです。
まず、上記ですが、つい最近まで利用できていた。
しかし、友達の家に持って行ったらできなくなった。
上記が間違えないのであれば、輸送途中で壊れたという事ですよね?
>まず何が問題でLanケーブルをつなげてもランプが光らないかを知りたいのですが、よろしくお願いします。
単純に故障とみるべきだと思います。
>コントロールパネルからどうにかして復活できるのか?
単純にパソコンを移動(輸送)させて、何もしておらず単純にランプが付かないってことですよね?
何も設定関係は触ってないってことですよね?
だとしたら、復活できないと思います。
念のため、デバイスマネージャーから黄色い丸印のアイコンが表示されてないか確認してください。
もし、表示されていれば何らかの拍子で、ドライバが当たってない可能性があります。
>それともバイオスから何か設定してあげないといけないのか?
BIOSは、無視して良いと思います。
>もしNICの故障だと自分で修理することができるのか?
確実に修理なんてできないと思います。
修理できるほど知識があれば、こんな質問あげてこないでしょうし(笑)
オンボードならさらに。
>それとも新しくランカードなどを買った方が良いか?
確実に、LANカードを購入した方が、安くて速いです。
2000円以内くらいで購入できると思います。
最後に・・・
もう少し詳細の状況を記載された方が良いと思います。
デスクトップ型なのか、ノート型なのか。
輸送後電源投入したのか、してないのか。
OSは何を使っているのか。
途中で判明していますが、オンボードなのか増設なのか。
そうすると、明確に見えてくる場合もありますよ。
丁寧なご回答ごありがとうございます。
ご回答を参考にもう少し自分でやってみて、
自分の中で整理しようと思います。
ありがとうございました。
デスクトップ型なのか、ノート型なのか。
→デスクトップ(いちよ最初に明記しました)
輸送後電源投入したのか、してないのか。
→他は問題なく動作しました(これは重要ですね。失礼しました)
OSは何を使っているのか。
→XP Home Edition 2002
いちよ回答させていただきました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
PCI接続のLANカードなら半抜けを疑うべき、オンボードのNICなら故障かも。
後はPC単体で起動して、デバイスマネージャ、などでLANカードの状況を見てみたらどうでしょうか?あとLANカードには10M接続の場合はランプが点灯しないものもあったと思います。NETにつながれば問題ないはず、
ご回答ありがとうございます。
オンボードのNICです。
コントロールパネルからどうにかして復活できるのか?
それともバイオスから何か設定してあげないといけないのか?
もしNICの故障だと自分で修理することができるのか?
それとも新しくランカードなどを買った方が良いか?
もしよろしければ引き続きご回答いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マウス・キーボードの延長ケーブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
複数のPCでひとつの外付けHD内のデータを使えるようにする簡単な方法は?
ルーター・ネットワーク機器
-
ディスプレイに「no signal」と出て映像が出力されない(自作パソコン)
BTOパソコン
-
-
4
DVI<->VGA 映りません 故障でしょうか?
デスクトップパソコン
-
5
CPUファンケーブルはマザーボードのCPU FANコネクタに挿さないと何か不都合ありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ドスパラPCのHDD増設って自分では難しいでしょうか?
BTOパソコン
-
7
自作PC最小構成での起動確認の方法
BTOパソコン
-
8
二つのパソコンに一つのディスプレイをつなぐには?
モニター・ディスプレイ
-
9
Dsub15ピンの9番ピンについて
モニター・ディスプレイ
-
10
ノートパソコンの液晶を分解。他に流用するパーツとして大きく利用可能ですか?
ノートパソコン
-
11
警告メッセージが消えません;;
BTOパソコン
-
12
外付けHDDへの転送スピードが遅いです
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
留守中のPCについて。
BTOパソコン
-
14
OSが入っているハードディスクを外付けにして認識しない
BTOパソコン
-
15
パソコンが無線の音を拾うのですが!?
BTOパソコン
-
16
マウスを動かすだけでCPU使用率が100%に
BTOパソコン
-
17
ペンタブレットのUSB線断線、修理方法がわからず困っています
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
パソコンケースに電流?
BTOパソコン
-
19
ディスプレイが虹色に
モニター・ディスプレイ
-
20
ハードディスクのフォーマットが正常完了しません
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッファローのルーターに変え...
-
Wi-Fiルーターについて
-
光のルーターを1日中付けっぱな...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
先日Wi-Fiルーターを買ったんで...
-
ルータ故障?
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
クイック設定画面に行くことが...
-
Buffaloルータ裏にあるUSBポー...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
2台のPCを同じWifiルータに繋い...
-
LANジャックの取り付けで
-
ahamo光のルーターについて
-
ユーロ光は対面で相談する 窓口...
-
wifiルーラーの2台使用の設定に...
-
モデムを交換したい。 フレッツ...
-
光コンセントにさすコードって...
-
ipv6 ipv4
-
バッファローの「無線引っ越し...
-
rakuten wifi pocket platinum...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2/14〜JCOMのHUMAXのモデムを使...
-
ポートの2つのランプの意味は?
-
rx600ki初期設定
-
ACT.UNIが点滅するのはなぜか
-
plcのラダー図が分からなくて困...
-
故障?タワー型のパソコンの電...
-
NTTのルーター
-
FUJITSUのノクリアを使っていま...
-
OKI-C3400 トナーを補充しても...
-
アクセスランプが消えない時は...
-
ONUの異常時について
-
ルーターのランプ色確認
-
NTTフレッツ光ONUの認証ランプ...
-
外付HDの使用中に本体のランプ...
-
DELL Dimension9200の診断ラン...
-
NTT機器 ルーターの件で質問で...
-
ルータのLANランプが消えない
-
Lanケーブルをつなげてもランプ...
-
自作パソコン、フロントの青い...
-
LANケーブルの抜き差しでリンク...
おすすめ情報