
先日いつものようにPCを起動したところ、
最初に表示されるはずのWindowsの画面が表示されず、
以下のような警告メッセージが表示されました。
その画面には現在のPCのスペック等が表示されており、
下のほうに
「*** Warning:Your Computer CPU Fan Fail or speed too low ***
You can also disable this warning message in SETUP」
との警告がありました。
さらに下の部分に「F1を押せばこの状態のまま起動します、Delを押せばSETUP画面に移ります」
との表示もありました。
Fanが遅いという実感は無かったのですが、PCを購入してから1年半、分解掃除をしていなかったので、
早速ケースを外してFanの周囲を重点的に掃除しました。
しかしながら、
PCを再起動してもこの警告画面が毎回出てくる状態です・・・
自力でSETUP画面を見て警告画面が出ないようにしたかったのですが、
該当する部分を見つけることができませんでした。
一体どうすれば、この警告画面が消えてくれるのでしょうか?
どなたかご助力をお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.2です。
ファンが回っているのに0rpmと表示されるということは、マザーボードがファンの回転を検知できていないことを示します。
ファンが停止したと判断して、"CPU Fan Fail or speed too low"というエラー(壊れているか回転が遅すぎる)を出している訳です。
断線しているのはほぼ間違いないと思いますが、どこに断線が発生しているかはこれだけだと判りません。
ファン内部かもしれませんし、赤白黒の線のどこかかもしれません。考えにくいけどマザーボード上の配線かもしれません。
別のCPUファンに交換して状態を確認してみないと判断できません。
ファンが回転しているから冷却は問題無いとお考えであれば、エラーが出ないようにBIOSの設定をするだけでも構いません。
そこらへんは質問者さんの腹積もり1つですね。
電源が落ちる原因は複数あって実際に調べてみないと判りませんが、再起動直後にBIOSでCPU温度を見てみてください。
極端に熱く(70℃以上)なっていれば冷却が足りていない状態です。
BIOSがファンエラーを出していることで、CPUの温度上昇に応じた回転数の制御をしていないのではないでしょうか。
エラーの原因がCPUファンにあるものと仮定して、CPUファンの交換をお勧めしておきます。
参考URL:http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/00 …
No.4
- 回答日時:
パソコンの詳細が書かれていませんが、
>「*** Warning:Your Computer CPU Fan Fail or speed too low ***
You can also disable this warning message in SETUP」
表示のとおり、BIOSにこの警告を表示させないようにする設定項目があるはずです。それをDisabledにすれば表示はされません。
CPUクーラーはどのようなものを使用されているのでしょうか?
市販のもので回転数制御のコントローラが付いているようなタイプのものだと、起動時にこの警告が表示されることがあります。起動してから正常にファンが回転しているのであれば、そのままでもかまいません。
No.3
- 回答日時:
FANのモーター軸の油切れじゃないでしょうか?手で回してみて軽く回りますか?
ミシンオイルなどを綿棒に染み込ませて軸受け部分に少し(少しで十分)付けてあげると復活します。ただ、軸(ベアリング)が焼き付いていたら交換になります。
回転数検出のケーブルの断線…可能性としては低いと思います。コネクタが外れかけているのかも。
この回答への補足
補足をさせていただきます。
Fan自体は普通に回転していると思うのですが、
この警告画面が出るようになってから、
稀にPCの電源が前触れも無く急に落ちる現象が何度かありました・・・
これはどうしてなのでしょうか;;
ご回答ありがとうございます。
回転自体はスムーズなので原因がわからず、非常に困っておりました。
ケーブル断線の可能性は低いのですか。
コネクタというのは本体のカバーを外した程度で見つけること&挿し直す事は可能なのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
どこのBIOSか不明なのですが、Power ManagementとかPC Healthいう項目があればその中にファンの回転数が表示されていると思います。
CPU Fan Speedなんて項目がないか探してみてください。
ファンが回ってるのにここの数値が0rpmだった場合、回転数検出用の信号線が断線した可能性があります。
回転数が表示されていて、だいたい800rpmより小さい場合はファンそのもののトラブルと思われます。
これらの場合、CPUファンの交換になることでしょう。
回転数が低い場合にアラームを出す機能をOFFにすると、エラーは出なくなります。
その設定はできるBIOSとできないBIOSがあります。回転数の表示の近くにCPU Fan Alertってのがないか探してみてください。
ただ、OFFにして本当にファンが止まってしまった場合にCPUが破損する危険性もあります。
ご回答ありがとうございます。
色々と探した所、Fanの回転数が0rpmと表示されていました。
ですが、Fan自体は普通に回転しているので、回転数検出用の信号線が断線?しているのでしょうか・・・?
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
似たような症状の方がいらっしゃったのですね。
色々探した所、Fanのspeedが0rpmと表示されていたので原因は他にあるようでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
複数のPCでひとつの外付けHD内のデータを使えるようにする簡単な方法は?
ルーター・ネットワーク機器
-
OSが入っているハードディスクを外付けにして認識しない
BTOパソコン
-
パソコンが無線の音を拾うのですが!?
BTOパソコン
-
-
4
新品のパソコンが起動しない原因で考えられること
BTOパソコン
-
5
1台だけLAN通信速度が妙に遅い
BTOパソコン
-
6
外付けHDDにWindowsをインストールするには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
原因がモニタ以外のモニタの砂嵐
デスクトップパソコン
-
8
DELLデスクトップのディスプレイ横USBが認識しない
モニター・ディスプレイ
-
9
macかdellかで迷っています
ノートパソコン
-
10
デスクトップパソコンから異音(ブーンという音)が・・・
デスクトップパソコン
-
11
マウス・キーボードの延長ケーブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
ディスプレイに「no signal」と出て映像が出力されない(自作パソコン)
BTOパソコン
-
13
DVI<->VGA 映りません 故障でしょうか?
デスクトップパソコン
-
14
ドスパラPCのHDD増設って自分では難しいでしょうか?
BTOパソコン
-
15
CPUファンケーブルはマザーボードのCPU FANコネクタに挿さないと何か不都合ありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
自作PC最小構成での起動確認の方法
BTOパソコン
-
17
二つのパソコンに一つのディスプレイをつなぐには?
モニター・ディスプレイ
-
18
USBフラッシュメモリのパーティションの削除のやり方を教えて下さい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
Dsub15ピンの9番ピンについて
モニター・ディスプレイ
-
20
ノートパソコンの液晶を分解。他に流用するパーツとして大きく利用可能ですか?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
フロントファンって必要ですか?
-
PCから異音がします。おそらく...
-
DELLのパソコンのfanの交換
-
どう思いますか。
-
自作PC。ケースファンが動作しない
-
異常な動作音(ブォン、ブオーン)
-
PC 冷却ファン PCやHDD 風は本...
-
ケースファンコネクタの取り付...
-
5Vで動くUSB電源ファンの選び方
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
無停電電源装置I-UPSの異常音の...
-
電源2系統の意味
-
電源の規格について教えてくだ...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
直流電源について
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
安定化電源のDC24Vラインで電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
PCから異音がします。おそらく...
-
デスクトップPCのファンを一つ...
-
PCの背面ファンが動かなくなり...
-
Alert! Rear fan Failure.とい...
-
LAVIEのノートpc N1585AALを使...
-
PC 冷却ファン PCやHDD 風は本...
-
PC用のファン(12V)を家...
-
PCのケースファンによる振動音...
-
フロントファンって必要ですか?
-
電源ファン 2pin??
-
CPUファンが回りません
-
CPU冷却ファンの型番の見方につ...
-
背面ケースファンがきちんと回...
-
パソコンのケースファンを逆回...
-
エアコン室外機の騒音対策
-
PC用ファンを変圧して100Vコ...
-
組立パソコンのFAN
-
マザーボードのFANコネクタ
-
SpeedFanで電源のファンの回転...
おすすめ情報