dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、訓練校に通っているのですが生活苦の為バイトしようと思っています。
やはり申告をしないと給料から引かれる所得税などから、ばれるのでしょうか?
申告して稼いだ分を減額されるのでは働くのは無駄になりますよね?

初歩的で申し訳ないのですが教えてください。

A 回答 (2件)

原則は禁止のところが多いようです。


ただ都道府県の一部や個々の学校の一部では認めているところもあるようです。
認めているところでも制限があります、そしてその制限についてはやはり裁量ということです。
当然アルバイトをすれば申告しなければなりません、申告すればその日の基本手当の減額あるいは不支給と言う場合もあります。
だからといって隠れてやってバレれば不正受給となり、いわゆる3倍返しの上退校処分になる可能性もあります。
また制限内でもアルバイトのために欠席が多いとか、出席してもアルバイト疲れで居眠りが多いなどの場合も退校を勧奨されることがあります。

>やはり申告をしないと給料から引かれる所得税などから、ばれるのでしょうか?

所得税からと言うことは無いでしょうが、やはり通報や企業を回っている職員の聞き込みあるいはバイト先が雇用保険の手続きをしてしまったなどがあります。

>申告して稼いだ分を減額されるのでは働くのは無駄になりますよね?

基本的にはバイトをやる時間があれば勉強をしてくれと言うスタンスでしょう、そのために十二分と言わなくても手当が出ているのですからと言うことのようです。
    • good
    • 0

税金からばれることはありません。

参考に

http://jobno.info/qa/695075/

http://qanda.rakuten.ne.jp/qa4139734.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています