dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部屋でギターや歌をやりたいので、防音ルームを作りたいと思っているのですが、ヤマハのアビテックスなどだと、作ったら作りっぱなしで、場所をとるので、使うときだけ広げて、使わないときは畳んでおけるおりたたみ可能な防音ルームというのを作りたいと思っています。これはどうしたら可能でしょうか。作ったことがある人や、例があれば教えてください。ただ、音がもれては意味がないので、音がもれないものをお願いします。ドラムができるレベルであれば最高です。

A 回答 (2件)

お手軽に折りたたみは不可能のようです。


そういうレベルだと、せいぜいが遮音、吸音程度になりますが、住宅環境が許せばその程度でもいいかもしれません。
遮音、吸音ならDIYでも可能です。
完全防音となると、今は、市販の防音室になります、組み立て式ですが、使用ごとに分解組み立ては非現実的のようです。
いろんなメーカーがありますが 例
http://www.pianoya.net/pianoya_368.htm
夜中にドラムがはたけるタイプもあるようです。

参考サイト DIY防音室
http://diydiy.finito-web.com/1-1.html
DIYだと市販品購入よりたいへんそうです。
    • good
    • 0

防音室の基本は「浮かせた2重の密閉箱」です。

隙間があれば音はそこから漏れてしまいますので理論的に折りたたみ式はほぼ不可能です。
換気口のあるものは壁に相当する消音能力を持たせたダクトが付いています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!