dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝のDVDレコーダー RD-XS36にて録画した番組の一部(1分くらい)をチャプターとして、ネットダビングにてMPEG2ファイルとしてPCに取り込み、TMPGEnc4.0XPressとx264vfwでaviファイルに変換してみましたが、サイズが減るどころか若干大きくなってしまいました。(64.3MBから66.4MB) ffdshowでも試してみましたが、元動画よりはファイルサイズは減りましたが、大した違いではありませんでした(1.2MB)。

H.264はMPEG2と比べれば、理論上は画像劣化なしに2倍の圧縮率になる=50%小さくなる)と理解していたのですが、理論上の話であって実際はこんなものなのでしょうか?それとも認識間違いorコーディックなどの設定なのでしょうか?
もし、こんなものなのであれば、MPEG2ファイルをH.264avi化するメリットは何かあるのでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。

下記に設定を記します。

入力ファイル(HDDレコーダーで9.2Mbps DMMで録画したもの)
 映像 1727フレーム 29.97fps 57秒62 720x480
MPEGファイルリーダー
 音声 2761728サンプル 48000hz 57秒54 2ch
MPEGファイルリーダー

出力設定
 映像 720x480 72.97fps(インターレス)
    インターリーブする(間隔1フレームごと) 
    出力ストリーム 映像と音声

 音声 Advanced Acoustic Engine MP3エンコーダー
128kbps 48000Hz ステレオ(ジョイントステレオ)

x264vfwの設定
single pass-abr 平均ビットレート 9000
その他はデフォルト

A 回答 (3件)

ffddshowにはH264のエンコーダーは無かったはずです。


エンコーダーはフリーの場合、普通はx264です。
x264はだいぶ前から公式にはvfw、つまりAVIをサポートしていません。
vfw版は有志によってカスタムで作られています。

また、x264は逆にエンコード専用なので、正確にはCODECではありません。(CODECとはデコード・エンコード両方行うもののこと)

x264を探すときはその辺ご理解しておくといいと思います。
    • good
    • 0

私もPC録画で録りためたビデオを目下H264化中なのですが、元の放送品質があまりよくないので、実際のところどこまでビットレートを下げられるか


はっきりとはわかりません。

自分の印象では、1300Kbps程度でも取り立てて破状したところは見られません。
現在は、ファイルサイズと気分的なもののバランスを考えて、2000Kbps~2500Kbpsあたりでやっています。
だいたい1500Kbps~2000Kbpsもあれば、問題ないのではないでしょうか。
ただ、mpeg2に比べクッキリした感じがするので、元の粗れやノイズがむしろハッキリします。
一見粗くなった感じがするのですが、元の映像をよく見ると、もともと破状しかかっている部分だったということがわかります。

H264はAVIコンテナだと、使われない(使えない)機能があります。
#1の方の言うとおり、mp4コンテナをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、2500まで落とせるとなると、かなりよいですね。
いろいろやってみたいと思います。ただ、時間がかかるのが難点ですね。(ちなみに質問分の設定以外デフォルトだと、x264vfwよりffddshow
のほうがかなり早いようです。mp4コンテナだとTMPGEncが対応してるはずなので、やってみたいと思います。)

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/18 02:28

平均ビットレートを変えないと変わるわけがありません。


実写でDVDと同等の画質を保ちたいのであれば4000~5000Kbpsに設定してみてください。

h2264はAVIではなくMP4かMKVで出力することをおすすめしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。同一ビットレートでサイズが減ると思ってました。よくよく考えてみたらそんなわけないですね 汗
動画関連は素人同然で、わかりきった質問にありがとうございました。
aviにしたのは昔知り合いが作ったアルバムソフトがaviコンテナにしか対応してないせいだったのですが、ソースはあるので、勉強がてら拡張してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/18 02:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!