dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。いつもお世話になってます。

画像を希望の大きさへ変換するには、どのような方法があるでしょうか?

98KB → 希望サイズ:30KB

もし、意味不明は質問でしたら、補足します。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

http://i-section.net/software/shukusen/

こちらのソフトを使ってください、サイズ指定で縮小できますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん!ありゃ。これ便利かも。。ありがとうございます!!!
今回は、小画像の編集で、画質の劣化は重要視していないので、重宝しそうです。

お礼日時:2008/12/17 20:17

 こんばんは。


 フリーソフトで、画像のサイズを変えましょう。
 同じ比率でパーセンテージでサイズが落とせるものもありますので、それが一番簡単です。
 圧縮方法の変更という手もありますが、下がそのサイズであるのならばあまり意味は無いと思います。
 GIFはかなり落ちますが使用できる色が足りないというのも問題点の一つ。
 Jpgのサイズ変更がお勧めです。
 

この回答への補足

みなさま、ありがとうございます。
ひとまず、ご回答やご案内していただいたものを見て試してみますね。
( 08.12.17 19:59 rofs )

補足日時:2008/12/17 19:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、ふつうは比率で勘で下げるのでしょうか。
GIFのご説明ありがとうございます。
画質を求めないのであれば、有効な保存法かもしれません。参考になりました!

お礼日時:2008/12/17 20:28

JPEG形式などの画像形式には、保存時の保存画質というものがあります。



正しい表現をすると、JPEG形式はただデータを圧縮するだけでなく、
データをところどころ間引くことによって画像を劣化させます。
全体的にピクセルデータを間引くことで画質は落ちるのですが、
写真などでは比較的自然な状態を維持したまま、データサイズを
削減するようになっています。

フルカラー写真などのデータサイズを小さくできるのは
このJPEG形式の保存画質によるものです。

保存画質は0~100の数値で表現され、100は最も綺麗な状態です。
画像の劣化が少ない代わりにデータサイズは大きくなりがちです。
保存画質を下げると劣化が激しくなり、画像のエッジが潰れたり、
汚くなってしまいますがデータサイズは非常に小さくなります。

画像関連のソフトウェアなどでは、JPEG形式を選択して
保存する際に保存画質を選択できるようになっています。
変換元の画像を残しておき、保存画質を変化させながら
好みのデータサイズ・画質になるよう調整するのです。

マルチメディアビューアのIrfanViewなどにも
該当する機能がありますので、検討してみて下さい。

■IrfanView
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/

GIF形式やPNG形式の画像であれば、減色処理を行うことで
色数を削り、データサイズを小さくすることが可能です。

この回答への補足

勉強になりました。みなさまありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
( 08.12.17 20:28 rofs )

補足日時:2008/12/17 20:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。色々と加工できるソフトのようですね。
私は、ViXというものを使っていますので、ちょっと似ているような気がして、使いやすそうです。

画像とサイズと大きさについては、よく解っていないので、丁寧なご説明で勉強になりました。ご縁がありましたら、どうぞ、またよろしくお願いします。(笑)

お礼日時:2008/12/17 20:25

ご希望のサイズにするのはすごく大変です。


なぜなら画像は縦x横の大きさに成っているからです。
96Kbを1/4の24kBにするのは簡単です。
たとえばアクセサリーに入っているペイントプログラム小さくしたい画像を開き、縦1/2、横1/2に縮小して書き出せば24kBに成るでしょう。
だけど、30kBは1/2より縮小率を下げればそれに近い大きさになりまずが、ぴったり30kBは縦横比を変えないと出来ません。
又、上記説明は非圧縮画像の説明で、圧縮されている時はまったく検討が付きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくよく解りました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/17 20:00

jpegで保存するときに、どのソフトでも圧縮率を指定する機能を用意している筈です。

これは100%だと一番メモリーを喰い、パーセンテージを下げるに従ってサイズは小さくなります。どの位下がるかはいろいろやって見て下さい。
ただ、圧縮率を上げると画質は犠牲になりますよ。それをよく承知の上でやって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
納得いく仕上がりは、やはり何度か試した方がいいのですね。

お礼日時:2008/12/17 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!