dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IHクッキングヒーター RKT-30GIH という機種を使用しています
この機種は 天板の奥の網部分(吸・排気口)が取り外して
掃除が出来ない作りになっています。長年使用していますと
料理などの油や埃がつき 後々には発火する可能性も出て来ます。
ここ昨今 瞬間湯沸かし器やFFストーブ等の メーカーの製造欠陥が
気になり 万が一 火災など起きた場合は大事になります。
このIHクッキングヒーターは メーカー製造欠陥なのでしょうか?
火災など起きた場合は いったい誰が責任を持つのでしょうか?
メーカーとこれから 話をしようと思いますが 
どなたか いいアドバイスが あったら 教えて下さい。
宜しく御願いします。

A 回答 (5件)

>なぜ使用者側が 金額支払って交換しなきゃいけないんでしょうかね?



簡単に取り外して清掃できないのは「その部分は汚れても問題はない」ということなのでしょう。元々交換する必要のない部分を交換してくれと希望するのでしたら、当然ユーザー負担になります。
「発火する可能性も出て来ます。」とお書きですが、そこは通常の使用で油が発火するような温度になる所なのですか? そういう温度になりえる場所ではないのなら設計上の欠陥とは言えないのではないでしょうか。
他から何かの火が来て引火するかも知れない可能性がある、ということなら、台所にあるものは全て油がつきうるわけですから、全て引火するかも知れない、となってしまいます。
    • good
    • 0

ん?


論点は掃除できるかとか交換費用が高いというものじゃなくて
埃や汚れが火災を誘発する恐れがあるか?なんじゃなかったでしょうか?

掃除がしずらいとか汚れが云々は製造責任とレベルの違う話なんじゅないの?

針小棒大の類でしょうか?
    • good
    • 0

おそらく備え付けか何かかと思いますが、


IHクッキングヒーター自体は取り外しが可能なはずです。

市販のエアダスター(勢いよく空気を発射するスプレー)を使用し、
吸気口やファン、内部の埃などを吹き飛ばすようにして下さい。

エアダスターの殆どはガス警報器を鳴らしてしまうので、
警報器のない場所か、ベランダなどに新聞紙を敷いて、
その上で行うとよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

備え付けのタイプでした マンションなんで
油汚れ等が ひどいので エアダスターでは
飛びそうにありません。
でも エアダスターで 警報機がなるのは 初めて知りました
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/18 17:59

メーカーさんとよ~く話し合った上で質問されても遅くないと思いますが?



「RKT-30GIH」で検索してもヒットしない以上、どんな製品なのかさっぱりわからんし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます メーカーと話してからにしますね
RKT-30GIH はアールビーコントロールという会社から
出てる IHクッキングヒーターのようです。

お礼日時:2008/12/18 17:52

メーカーの判断を求めてから対応策を検討してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速 メーカーに電話してみました
掃除が出来ない 吸・排気部分は 
使用者金額負担で 交換するとメーカーが言っています
掃除が出来るような作りであれば 金額負担で交換する
必要も無いと思います。 なぜ使用者側が 金額支払って
交換しなきゃいけないんでしょうかね?

お礼日時:2008/12/18 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!