
ASPはとっても初心者です。
よろしくお願いします。
今、
test1.aspからtest2.aspを呼び出して
test2.asp内に以下の記述をして、<<URL>>のページを新たなウィンドウで開いています。
↓↓↓
response.redirect <<URL>>
この場合だと、新しく開くウィンドウはアドレスバーやツールバーが表示されてしまいます。
アドレスバーとツールバーを表示させないで新しいウィンドウを開く方法はありませんか??
つたない文章ですみませんが、どうぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、ASPとは何かと言う事を知られた方がいいかもしれませんね。
>>ASP(Active Server Page)はその名のとおり、アクティブにWebページを
>>作成します。つまり、Webサーバと連携して様々な処理を行い、その結果を
>>Webブラウザ に返すという働きをします。これが、ASPです。
ですので、質問者さんの言われる処理はどちらかと言えばサーバ側でなく、
クライアント側の処理となるので、ASPよりむしろJavaScriptとなるでしょう。
それと、ASPのResponse.RedirectはJavaScriptのlocation.hrefと同じです。
ですので、お望みの事を行う為にはwindowオブジェクトのopenメソッドを
使用してやるのが無難だと思いますよ。
方法、その他は他の方が回答しているのでJavaScriptの参考HPを書いておきます。
参考URL:http://www.usagi-js.com/
回答と参考URLをどうもありがとうございました!!
No.1の方の「お礼」の所に書きましたように
回答していただいた内容と参考URLから
プログラムを作成することができました。
「ASPとはなんぞや。」
基本の基本を吹っ飛ばしていました。。。
これからがんばります。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
JavaScriptを使ったらどうでしょうか。
下のようにすれば可能です。(ASPは昔ちょっとやっただけなのでよく分かりませんが'response.redirect'にそれらしい説明がなければ出来ないのでしょう。)
<META http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<SCRIPT type="text/javascript">
<!--
function OpenWin() {
newwin = window.open(<<URL>>,"NewWindow","width=320,height=240,location=no,menubar=no,scrollbars=yes");
}
// -->
</SCRIPT>
:
:
<body onload="javascript:OpenWwin()">
「onunload="xxxxxxx"」を追加すれば呼出し元が他のページに移動する時にイベントが発生します(例えば新たに開いたウィンドウを閉じたり)。
JavaScriptについては、http://tohoho.wakusei.ne.jp/が参考になります。
参考URL:http://tohoho.wakusei.ne.jp/
回答と参考URLをどうもありがとうございました!!
No.1の方の「お礼」の所に書きましたように
回答していただいた内容と参考URLから
プログラムを作成することができました。
これからもっと精進していきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
JavaScriptのwindow.openをご存知ですか?別ウインドウのスタイルを設定すれば、アドレスバーとツールバーを表示させないで新しいウィンドウを開くことができます。
お試しください。参考URL:http://www.red.oit-net.jp/tatsuya/java/winopen.htm
回答ありがとうございました!
教えていただいたURLはとても参考になりました。
他の方の回答や参考URLを参考にして、以下のプログラムを作成しました!!
【test.aspファイル 一部抜粋】
'**新しいウィンドウでtest1.aspを開く
<INPUT type="button" value="Click!!"
onClick="window.open('test1.asp');" target = "_blank"
【test1.aspファイル 一部抜粋】
'**開いているウィンドウでtest2.pdfファイルを開く
<script language = "JavaScript">
<!--
function NEXT1(){
location.href = "test2.pdf"}
//-->
</script>
</head>
<body onLoad="setTimeout('open_file()', 0)">
これからもっと精進していきたいと思います。
失礼します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- その他(IT・Webサービス) 301リダイレクトの使い方について 7 2022/04/05 17:50
- Windows Me・NT・2000 IMEオプションが開かない 2 2023/04/07 18:04
- Word(ワード) Microsoft Word2023で、修正箇所を表示させたい 1 2023/02/09 10:07
- Windows 10 プレビューウインドウに表示されたメッセージについて 1 2022/04/13 13:53
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) フォルダウィンドウの「戻る」ボタンや、「検索」ボタンなどが表示されなくなった。ツールバーも消えた。 1 2022/06/01 23:28
- フリーソフト libreoffice drawのツールバーのチェックが外れてしまう 1 2022/10/04 22:02
- Windows 10 (続き)2つのウィンドウ選択時の表示について 6 2023/08/13 15:05
- Visual Basic(VBA) VB.net 2 2022/08/23 22:07
- その他(ブラウザ) Edgeバー 3 2023/02/23 18:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページ全体を拡大・縮小...
-
エクセルのシート上に別のシー...
-
Javascript_submit()完了後に処...
-
パワーポイントを複数立ち上げたい
-
ウィンドウの2重起動を防止したい
-
デスクトップ画面を4分割するには
-
1クリックでモーダルを開いてか...
-
VBAで任意のウインドウのサイズ...
-
response.redirect <<URL>> で...
-
VBの画面で、全ウィンドウを一...
-
別フレームのページを更新させたい
-
Excel VBA Window の設定
-
ブラウザ(IE)からエクスプロー...
-
デジタル時計の時刻合わせの方...
-
スクリプトって、何ですか?ど...
-
マイページはどこを開くの
-
JavaScriptのjquery.jqTOCの目...
-
[Java] Edgeでのアドレスバー非...
-
一定時間おきにアラームやポッ...
-
Windows8でChromeの出方が変に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのシート上に別のシー...
-
Javascript_submit()完了後に処...
-
VBAで任意のウインドウのサイズ...
-
VBの画面で、全ウィンドウを一...
-
デスクトップ画面を4分割するには
-
ポップアップと作業ウィンドウ...
-
ウィンドウの2重起動を防止したい
-
1クリックでモーダルを開いてか...
-
子ウィンドウより親ウィンドウ...
-
javascriptで開いたウィンドウ...
-
<EXCEL/VBA> OUTLOOKのウインド...
-
ウィンドウ名からウィンドウオ...
-
子ウィンドウの存在確認
-
ブラウザ(IE)からエクスプロー...
-
子ウィンドウから親ウィンドウ...
-
履歴を残さないResponse.Redire...
-
IEで新しいウインドウを開き、...
-
子ウィンドウを常に手前表示、...
-
インタネットからPDFファイルだ...
-
孫ウインドウを閉じたら親をリ...
おすすめ情報