dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてもらっている上司から私だけ呼び捨て(名字)にされます。

他の子は「~さん」です。
これって、なぜなんでしょうか?

部署の中では、私が社歴が長いほうで(同じくらいの社歴の人もいます。年齢は低い方ですが)
その上司とのつきあいも長く、一番実力を認めてくれているとは思います。。

なんだか、ちょっと嫌な気分になることもあるのですが…。

A 回答 (4件)

こんばんは



女性の方でしょうか?男性の方でしょうか?

いずれにしても親しみのある呼び捨てのような気がします。

>部署の中では、私が社歴が長いほうで
>上司とのつきあいも長く、一番実力を認めてくれているとは思います。。

この二つから、推測されます。
呼び捨てにするのは、本人が受け入れることができいないのであれば、余り気持のいいものではないとは思いますが、その上司は親しいつもりでpika7215さんを呼び捨てにしているのでは?
それと信頼もしているのだと思います。

逆に、呼び捨てにする場合、馬鹿にしている場合もありますが、それとは別ではないでしょうか?

もし、嫌な感じがしたら、冗談めいて「あ~、また私だけ呼び捨てですねぇ~、何ででしょう?」と聞いてみたらいかがでしょうか?
勿論、冗談がわかるユーモアのある方で、二人きりの時にです。
他の人がいた場合本音は言えないですから。

因みに、体育会系の人には呼び捨てが多いような気がしますが・・・。

ご参考までに!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんばんは

ご回答ありがとうございます!

私は女性で、上司は男性です。他の部下も女性です。
親しみを込めて呼び捨てにしてくれているのですね、なるほど。
マイナスにとらえる必要はないですよね?

そうですね。「信頼されている」とプラスに考えるようにします。
ちょっと2人きりの時に、それとなく聞いてみようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/21 21:02

私は付き合いの長さや信頼度の差で部下の呼び方を変えることはありません。



なぜなら、「部下を区別している」と本人たちや周囲に誤解を与えかねないからです。

という考え方もあるということを、頭の片隅にでも置いていただけると幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/17 22:00

>一番実力を認めてくれているとは思います。



そういう事だと思います
師弟関係的な親しみや信頼の証だと思いますね

むしろ嫌ってる馬鹿にしてるなんて事をそんな露骨に示す人の方がおかしいでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「親しみや信頼の証」
逆に嬉しいことですね!自分の弟子?のような存在の1人として認めてくれているということですね。

>むしろ嫌ってる馬鹿にしてるなんて事をそんな露骨に示す人の方がおかしいでしょう
そうですよね。。。ありがたいことだと思って、これからも上司の期待に答えられるように頑張ろうと思います!

お礼日時:2008/12/21 21:16

ちなみに私はアルバイトの学生でも君付けします


男女関係無く呼び捨てはしていません
他の方はさん付けで質問者様のみ呼び捨てだと
逆に考えれば師弟関係のような感じかもしれませんね
上司が質問者様だけを認めているのかもしれませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「認められている」と考えれば、逆に嬉しいことですよね!
そうですね。「師弟関係」として、自分の部下の中の1人として
認めてくれているんだと考えるようにします。

お礼日時:2008/12/21 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A