dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

液晶ディスプレイには光沢と非光沢の2つのタイプがありますが、光沢画面の方は何のためにあるのでしょうか? 何か特別な用途といったものがあるのですか? 

光沢画面は目が疲れるので嫌う人もいるようですが、DVDで映画を見たりする場合には鮮やかで綺麗かなとも思うし。メーカーは何かを意図して光沢画面のモニターを出しているのでしょうか?

A 回答 (6件)

古い記事ですが、以下を読めば理解できるのでは?



[参考]ITmedia +D PCUPdate:光沢液晶 vs. ノングレア液晶──それぞれのメリット/デメリットを理解しよう
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/050 …

この回答への補足

詳細な説明ありがとうございました。
よくわかりました。^^

補足日時:2008/12/22 15:31
    • good
    • 0

安物の(品質の悪い)液晶パネルでも、それなりに綺麗に見えるからです。



物書きやプログラミング用途の場合は、とてもじゃないけど耐えられない代物ですが、DVD鑑賞等であれば、あのテカテカのおかげで一見綺麗に見えますから、一般受けしてる訳です。

上位機種や直販BTOでは、映りこみの低いノングレア液晶を用意してたりしますね。

この回答への補足

ありがとうございます。

そういう私はいまどちらも使っているのですが、光沢が目が疲れるというのはあまり感じませんでした。そういう評価を聞いて始めて、そういえばそうかなといった感じで。でも、並べて比較してみると確かに違いますね。^^

補足日時:2008/12/22 10:49
    • good
    • 0

光沢物はディスプレイに限らず、紙などの印刷物


でもキレイに見えてしまう人の性(さが)ゆえで
すね。
光物が大好きな人は多くいます。カラスだって好
きです。
私もノートは光沢です(^^;)

この回答への補足

ありがとうございます。

光る物に反応する人間の心理を利用しているのかも。^^

補足日時:2008/12/22 10:48
    • good
    • 0

光沢画面はくっきりと画像を表示できます


非光沢画面は映り込みが無い代わりにちょっと画像がハッキリしません

そんだけ

あとはユーザーがどちらを選択するかです

この回答への補足

ありがとうございます。

そうですよね。値段的には光沢の方が少し高いみたいですね。

補足日時:2008/12/22 10:46
    • good
    • 0

ご推察の通り、まぁ要するにテレビと同じ理由で、光沢画面は動画鑑賞の為です。


動画は注視する必然がないですから映り込みなどは気になりませんし、光沢があるが故に発色が鮮やかに見えます。

この回答への補足

ありがとうございます。

確かに動画を見る場合にはきれいですよね。映画など鮮やかに見えて、何かモニターが上等であるかのような気になります。

補足日時:2008/12/22 10:45
    • good
    • 0

大手家電店に並んだ商品の山の中でも目立つので、ど素人を騙して買わせるための戦略です。

この回答への補足

ありがとうございます。

そういえば、始めからモニター付きのメーカー製のパソコンなど光沢の画面が多いですよね。^^

補足日時:2008/12/22 10:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!