dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ISP光沢仕様パネルを購入したのですが、店にあった時はツヤを出していたのに、家で使用したときは、ツヤが店にあった時ほど無くなってしまいました。一体何故なのでしょうか。

A 回答 (2件)

誤って違う型番を買ったなら別ですが、型番が一緒なら単純に、設定の問題ではないかな?店頭では展示を綺麗に見せるために、液晶の輝度や色温度を高く設定していることが多いです。

そのため、綺麗に明るく、つややかに見えます。

しかし、展示品の品でなければ、購入した商品の大半は、初期設定がデフォルトの標準モードとなっています。そのため、明るさが抑えられて見えることがあります。まあ、製品の設計寿命などを考えると、輝度をあまり上げすぎると、良くはありませんが・・・
尚、パソコンのディスプレイで映像を見る場合を除いて、輝度を上げると眼精疲労が酷くなることがありますので、通常は標準で利用した方が良いかもしれません。

もし輝度を上げたいと思うなら、ディスプレイの説明書などを読んで、メニューやモードからお望みの輝度まで、明るさを引き上げたり、コントラストを修正すれば良いでしょう。尚、たいていのディスプレイには、鮮やかモードや、動画に対応したモード、sRGBモードなどが登載されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2012/01/10 05:44

ISPは、IPS光沢仕様液晶パネルのことでよいでしょうか。



おそらく店頭にあった時は店内の照明が明るく、光沢を与える層が店内照明を反射させていた
のだと思います。

それに比較して、家では部屋の照度が低く、光沢層での光の反射が少なくなり、
その結果、ツヤがなくノングレアに近く感じられているのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/10 05:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!