dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近は光沢のモニターは売られていないみたいですが。
なぜなんでしょうね。
何か理由があるのでしょうか。

A 回答 (5件)

光沢モニターとは、表面が鏡のよう処理され、外光が反射しやすいです。


モニターの大型化に伴い、外光の映り込みが起きやすくなってきたため、
敬遠された結果です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そういえば最近のモニターは10年位前と比べてみんな大型化してますね。ゲームとかに特化しているのでしょうか。私は自作パソコンにモニター3台接続しているのですが1台は光沢のモニターです。確かにグレアタイプは外光が反射しますよね。自分の顔や窓が映ったりしますから。でも映像とか見るときにはきれいなので今でも使ってます。

お礼日時:2019/10/28 16:15

ANo.4 です。



私は、メインディスプレイにDELL U2713HM 27インチ 2560×1440 WQHD を使っています。一応ノングレアですが、ハーフグレアっぽくて見た感じは発色も良く結構見易いです。他に、32 インチのテレビを 2nd ディスプレイとして接続していて、DVD を見たり動画を再生する場合に使っています。これは、Sharp AQUOS なのでハーフグレアですね。前に居てもはっきりとは自分の顔が映りません(笑)。

うちにある液晶画面は、そう言う訳で背面の映り込みが殆ど気になりませんね。間近に光源があってもぼんやりと映る程度です。持っているノートは ThinkPad が多いので皆ノングレアで、1 台だけ DELL 11インチ(1366×768) のネットブックが唯一グレア液晶です。後、スマートフォンなどは全てグレアですが、あれば画面が小さいので反射は気にならないです。
    • good
    • 0

ノートパソコンの場合、ビジネスやゲーミング用以外はグレア(光沢)タイプの液晶がつかわれています。

これは、色味が純粋で動画などを見た時綺麗ですね。その代わり背面が映り込んで醜くなりこともあります。ノートパソコンでは正面の座って使うため、背面が映り込むことはそう多くないでしょう。ビジネスとゲーミング用は、見難いことは生産性やスコアの液晶しますので、ノングレア(光沢無し)となります。

デスクトップ用の液晶モニターも一頃グレアタイプがかなりありました。私もパソコンショップで、半数がグレアタイプだったのを覚えています。それが殆どノングレアになったのは、背面の映り込みが厳しいのと、液晶モニターが大きくなった所為ではないかと思います。背面がチラチラ画面に映り込んでいると結構煩わしいですし、液晶画面が大きくなって映り込む範囲が広くなったために、グレアタイプが避けられるようになったのではないでしょうか。

ディスプレイ表面処理 ~ 光沢(グレア)と非光沢(ノングレア)
http://www.pasonisan.com/pc-display/2017-truelif …

最近は、標準で 23.8/24 インチが使われていて、27 インチも珍しくなく、30 インチ以上も 4K モニター等で良く使われています。テレビのような動画を見る場合はグレアでも良いのですが、静止画を長く見ることになるパソコンモニターの場合は、反射の少ないノングレアが好まれるのでしょう。テレビには、丁度間くらいの光沢をもったハーフグレアタイプもありますね(Sharp AQUOS 等)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはりモニターの大型化が理由ですかね。最近、店頭で置かれているのは最低でも23インチくらいで、19インチとか20インチは店に1台置いているかいないかくらいですから。ただノングレアでも色彩は昔と比べてだいぶクッキリとしてきているみたいに感じます。

お礼日時:2019/10/28 22:29

No.1です。



> 確かにグレアタイプは…。…きれいなので今でも使ってます。
映り込みや外光反射が気にならないというのであれば、
それは、それだけ画面の発光強度が高いという事です。
目に与える疲労を考えたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
パソコンやるときはブルーライトカットの眼鏡かけてます。

お礼日時:2019/10/28 22:20

目が疲れるのと、自分が映り込むのを嫌がる人が増えたからでしょう


でも全く売ってない訳ではないですよ、ちなみにグレアとノングレアの中間くらいのモニターも売ってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに目が疲れたり自分の顔が映りこんだりしますよね。10年くらい前までは光沢画面のモニターがよくありましたが最近は全然見ないものですから。昔は17インチ~20インチが主流でしたが、最近は大型化して最低でも23インチですからね。価格的には安くなったようですが。

お礼日時:2019/10/28 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!