dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

炊事場に単水栓が1つしかないのですが、小型の電気温水器をつけて、湯を使えるよう混合栓を取り付けようと思ったのですが、壁から水栓がでているため、取付ができそうになく、根本的に取付は、不可能なのか教えてもらえませんか。もし可能であれば、どのようにすればいいのか、教えてもらえると幸いです。(素人がつけようと思っています)

A 回答 (4件)

 太陽熱温水器などを追加するために作られた、単水栓から分岐して、再び混合する水栓は各社から販売されています。

いわゆるソーラー(ソーラ)混合栓というもの
カクダイでしたら
株式会社カクダイ・KAKUDAI MFG. CO., LTD
http://www.kakudai.ne.jp/index.html
 でWebカタログへ進み、114ページ
三栄水栓でしたら
三栄水栓MAIN
http://www.san-ei-web.co.jp/new_page/main.html
 でPDFカタログで特殊機能水栓を開いて110ページ

ただし、下向きの吐水口しかないので、台所では窮屈かもしれません。また、水圧の問題で調整が難しくなります。温水器は1.2気圧程度に減圧するために水圧との差が大きくなり適温の水が得られにくい。

そこで、お勧めは今の蛇口に圧力弁を付けてから分岐し、水配管と湯配管を壁に増設した壁--太鼓張りにするということ--に新たに蛇口をつける方法。

この回答への補足

ありがとうございました。教えていただいた方法でやってみたところ、うまくいきました。本当にありがとうございました。助かりました。すごく安価ででき、うれしいかぎりです。

補足日時:2009/01/06 07:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いいものを見つけて戴きまして、大変助かります。うまくいきそうなので、検討してみます。うれしいです。

お礼日時:2008/12/24 08:25

取り付けできるのではないでしょうか。


検索したら、こんなのがあったので取り付けの参考にされてはいかがでしょう。

参考URL:http://www.hosoyama.co.jp/products/denki_o/detai …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。探していただいてうれしいです。
参考にガンバッテみます。

お礼日時:2008/12/22 21:20

小型電気温水器を設置するにしても給水工事は必要ですよね。


壁出しの単水栓から給水するとなると、
結局水栓はやり替えした方が良いですよね。
シングルレバー混合栓にするなら尚更です。
小型電気温水器を流し台の中に設置するならば

流し台の後ろの壁の一部を壊して水道管を延長・分岐させ
給湯器を取り付け、
キッチン台に穴を開けて新たに混合栓を設置ですね。
http://www.toto.co.jp/products/public/p00008/04. …

リフォーム用のデッキも探せば見つかると思います。
流し台に穴を開けたくない場合宜しいかと存じます。

DIYで出来る工事か微妙なところではありますが、
業者さんに頼んだ方が確実であり、結果安く上がるかも知れません。
見積もりを取ってから検討されても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。ありがとうございます。助かりました。何とかならないかと思っていましたが、あきらめの決心がつきました。

お礼日時:2008/12/22 20:08

配管工事が必要です


混合栓は両方の結合面の平行度が正しくないと水が止まらなくなります
止めたほうがいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。ありがとうございます。勉強になり、大変助かりました。もう少しで、するところでした。

お礼日時:2008/12/22 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!