ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。

現在、写真のように駐車場に散水栓がありますが、使い勝手が悪い為、立水栓への変更を考えております。
今はホースを繋ぎっぱなしにして、延長して使っているのですが、常に水圧がかかっているので、水漏れなどが不安です。

出来たら水道管を分岐して作成したいと思うのですが、水道管がドコに埋まっているか分からないので、現在の散水栓へ水漏れなどの心配のない方法でつなぎ、希望の場所へ蛇口へと繋げる方法のどちらかを悩んでいます。

希望としては前者が良いのですが、後者のような方法でも安全に出来る方法などありましたら、アドバイスいただけると幸いです。

水道に関しての知識はありませんが、仕事の関係上、一般的な工具などは普通に使用できますので、出来たらDIYでやってみたいと思います。

宜しくお願い致します。

「散水栓を立水栓に!」の質問画像

A 回答 (7件)

通常、水道は市の水道局の管轄になりますね。


水道管の工事は、水道局の指定業者しか工事できないことになってますねぇ・・




で、水道管を触らないとして

写真を見ると青色のジョイントは細い3本のボルトで止める形式ですね。
このジョイントの先に大きな6角のナットで止められた口元があるはずです。
この口元をネジタイプのものに交換し、塩ビパイプのネジ式ジョイントをつなげば、
あとは、水道管と同じように接着、延長、分岐できます。

 でも配管は地上に出るので、この散水栓の真上に立水栓作るのが無難

ちょっとしたホームセンタなら、その口元とゴムシールがセットで売られてます。
セットを扱ってるなら、口元に合う塩ビ継手もあるはずです。

ただし、口元の根元のゴムシールから漏洩したり、ネジ部分から漏洩することも起こります。
洗面の蛇口からポタポタ水が漏るようなもんです。

と、うっかり蹴飛ばしてしまうようなところへ立水栓を設置せざるをえないなら、
洗面台用のステンレスのジャバラパイプがあるんで、
それを間にかますと折れたりする心配がなくて良いですよ。
    • good
    • 8

ついでに・・



ゴムシールは単品でも売ってるので、水漏れが心配なら高いものに換えておく。
    • good
    • 2

おそらく素人の方では工事が出来ないかもしれませんが



あくまで参考ですけど、このような散水栓があります

使わないときは、地面のボックスの中に納まり

使う時に、立水栓のように伸びて出てきます

北海道では良く見かけます。

http://www.omn.ne.jp/~do/do2012061.html
    • good
    • 14

今、ホースをつなぐための器具が付いていますが、その根元はネジで止まっていませんか?



そのねじに合う水道用品を購入して 後は塩ビパイプで接続
その後は出来れば地中を這わせて 希望の立水栓まで引いて地中で同じく接続用品で締め付ければ先ず完成。

問題は、手仕舞い
皆さんはそのままコンクリートで埋めてしまう と、有りますが
私は 今ある蛇口のボックスには砂を入れました。

そうすることで もしも何らかのトラブルで水漏れが起こった場合、その砂を掘り起こせば(勿論、そのボックスの上には薄くセメントは貼っていますが・・・)
残しておいた蛇口を止めるだけで、解決します。
以降また同じような要領で立水栓まで引くこともできます。

プロじゃないのですから、絶対に大丈夫は有りません。

素人にとって今後何が起こっても自分で解決できる手立てだけは残しておきたいものです。
それさえ、ポイントにしておけばDIYも楽しみながらできるものです。

今の蛇口自体の構造上、ねじ込みできないのであれば、根元から廻せば 蛇口は外れます。
ただ、そのままそこに繋いでしまうと 何かトラブルが有ると元栓を閉めてしまわざるを得ません。
こうなると時間的にも困りますので必ず 蛇口のネジ山の有るものと取り換えて下さい。
その上での作業をお勧めします。
    • good
    • 1

まず水道管が何処に埋設してあるのかを確認する必要があります。


そのためには現在の散水ボックスの周りのコンクリートを50cm四方で構い
ませんから、コンクリートを土が見えるまで砕いて下さい。
仕事の関係上で一般的な工具は使えるようですが、水道管は塩ビ管ですから、
エンジン式コンクリートカッターや振動ドリルを使うと、塩ビ管が切れたり
割れたりしますので、埋設個所が分かりませんから作業は塩ビ管を傷付けな
いように慎重に行う必要があります。
コンクリートを砕き終えて土が見えたら、移植ゴテで土を掘り水道管の位置
を確認します。

僕の案では現在の散水ボックスは撤去せず、現状の位置のままで使用して、
万が一のために止水栓を入れようと思います。

材料の購入は塩ビ管の位置と塩ビ管の径(13ミリや16ミリ)を確認して
からにしましょう。塩ビ管の径が分からない時は、塩ビ管の表面を見えれば
印字されていますし、塩ビ管の外径をノギスで計れば分かります。

必要な物は塩ビパイプ、エルボ、パイプソケット、シールテープ、水栓柱、
ストップバルブ又はゲートバルブ、塩ビ用接着剤、セメント、砂を必要に応
じて準備して下さい。

まず散水栓の元栓を閉めます。市の上水道であれば屋外の計量ボックスの中
に止水栓があります。ほとんどがコック式ですから、90度回せば止水が出
来ます。何処か蛇口を開けて水圧を落とします。
これが終われば塩ビ管を塩ビ用ノコギリで切断をし、切り口に塩ビ用接着剤
を塗り、パイプソケットを取り付けます。完全に密着すれば元栓を開けられ
て構いません。接着が弱いと水圧で水が噴き出ます。

水栓柱を取り付ける場所を決め、その位置までコンクリート面を砕きます。
水栓柱には上と下に穴がありますので、下の穴にボロ布を入れて土が入らな
いようにします。塩ビ管が駐車場の面より15~20cmの位置に埋設されま
すから、この位置まで土を掘り上げます。
水栓柱が立つ位置は30cmは掘り下げて下さい。この穴に水栓柱を立てて、
モルタルで水栓柱を固定し乾くまで放置します。

水栓柱が固定されたら、計量ボックス内の止水栓を止め、何処かの蛇口を開
けて水圧を落とします。パイプソケットで止水した部分を切断します。
直型ソケットを従来の塩ビ管に接着剤で止めます。
従来の散水ボックス内にストップバルブを設置します。
バルブソケットのネジ山にシールテープを巻き付け、ストップバルブに取り
付けます。これは両方に同じように取り付けます。
ボックス内にストップバルブを入れ、従来の塩ビ管との長さを計り、塩ビパ
イプを接着剤で接着します。完全に固定が出来たらストップバルブを閉め、
計量ボックス内の止水栓を開けます。

後は水栓柱とストップバルブの間を、エルボや塩ビパイプを使って繋ぎます。
上部の穴には水道栓(現在の散水栓は使えません。新たに購入して下さい。)
をシールテープを使用して締め込みます。水道栓のコックは閉めておきます。
全てが完了したらストップバルブを開いて、水漏れや噴出がないか確認しま
す。これで埋設は完了になります。

後は埋め戻しをしてセメントを張れば完了です。
    • good
    • 1

 立水栓の場合、柱を固定する必要があります。

希望の場所に設置と言うことですが、全面がモルタル仕上げているとなると配管をモルタルの上に這わせることになると思うのですが、いかがでしょうか?それに立水栓の柱を固定するためにはモルタルで固めるしかありません。希望の場所は土なのでしょうか?よくわからないけど、自分が思いついたのは現在の散水栓を立水栓に変更する方法です。

 まず、元栓を閉めます。で、蛇口を外す。多分、塩ビ管があると思うので、ホームセンターでつなぎを買って塩ビ管を延長します。柱と蛇口一体タイプの立ち水栓ならそこに塩ビ管を接続します。で、散水栓の穴に柱を立てて穴にコンクリートを流し込みます。当然、最初に鉄の蓋は外してくださいね。
 希望場所まで塩ビ管を引き回すことが可能なら希望場所に立水栓をたてればいいと思います。ただし、凍結を考えると地面の中で引き回しをする必要があります。
    • good
    • 3

出来る人は ここで質問はしませんよ 貴方の疑問点は DOYする人は解決して居ます


専門家に頼むのが賢明ですよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!