
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
手取り16万ですよね。
1人ぐらしなら大丈夫ではないでしょうか?
ガソリン代がかかりすぎなきがするので節約が必要だと思います。
(通勤などで使用されている?)
ひとそれぞれだとは思いますがどこかにお金をかける場合
どこかで節約すれば大丈夫だと思います。
参考までに
家賃 53,000
食費 35,000(外食込)
光熱費 10,000
携帯 5,000
雑費 5,000
小遣い 18,000
交際費 3,000
車積立 5,000
ガソリン 10,000
貯蓄 16,000
計 160,000
貯蓄は手取りの1割をキープして
あとは不測の事態に備えた積立をしておけばいいと思います。
上記例でどうしてもガソリン代に15,000かかるなら
その分小遣いを減らす、雑費を減らすなど工夫すればよいと思います。
ボーナスもあるのですよね?
それならもっと余裕がでるのではないでしょうか?
予想収支をシミュレーションして
実績を確認(家計簿などつける)して調整すればよいと思います。
住み所が快適なのは生活する上で重要だと思います。
質問者様が休日はほとんど外出していて家にいないような
生活スタイルならば家賃にはお金をかけるべきではないと思います。

No.5
- 回答日時:
こんばんは。
不動産営業やっていました。一般の方って、生活に苦しくないのが、収入の3分の1だと思ってらっしゃいますが、
そうではなくて、家を借りる審査に落ちない条件がそんなもんなんですよ。
目安は、前年度の年収(支給額)÷12÷3>家賃+管理費(+駐車場代)、です。
これにクリアしてれば、大体審査に通ります。
審査に通るという事は、その収入があれば家賃はとりはぐれないだろう、一般的に考えられていると言う事です。
ですのでムリではありません。
生活水準はapple20さんの考える事なので、それはご自由にと言った感じです。
ただ、「派遣社員とか契約社員」「会社の業種とか規模とか勤務年数」「保証人」次第で変わってくるし、
貸主さんの考え方もあるので必ず審査に通るとは保証できませんが。
参考になれば。
No.4
- 回答日時:
金銭的には苦しいと思いますが出来るかできないかは貴方次第です。
貴方が家賃以外にいくら使うかの問題です。
目安はどうでもいいと思います。
家族の人数や金額により違います。
30万円の収入があれば15万円の家賃でも生活できると思います。
一度試してみるのもいいと思いますが。
貧乏生活にいつまで耐えれるのか。
収入が上がるのか。
家賃は上がらないのか。
ほしいものが買えない、遊べないのは生活が出来ても辛いですよ。
そこに住むために働くようなものですよ。
出来るならもうしばらく親に感謝して親に甘えて親孝行して同居するのがいいと思います。
その方がいろいろ楽しめると思います。
お金も使いいろんな経験をしましょう。
No.2
- 回答日時:
1/3が目安とか言われますので、可能だと思います。
学生時代、仕送り+バイト代で月収12万円くらいでしたが、63000円の家賃で暮らしていたことがあります。車はとても持てず、250ccのバイクで精一杯でしたが。
手取りでなく、税込み16万だときついかもしれませんね。
駐車場代がいくらかもキーポイントかと。任意保険とか車検代、整備費も月割りで考える必要がありますし。
まあ、散財するタイプかどうかでかなり違いますが。
本当に人それぞれなので、必要経費を月割計算した上で、月2万ずつ貯金できないならやめた方が良いと思います。
ありがとうございます。
手取り額です。
駐車場は込みです。
それにしても、学生時代とは言え、よくやっていましたね。
収入の半分以上とは!
散財するタイプではないですが、社会人ですが勉強会やら全国への旅費も自分負担なので、お金はかかります。
それにしても、社会人にしてこの値段はやはり考えたほうがいいですね。
でも、暮らしてみたいです、気に入ったんで。

No.1
- 回答日時:
はじめまして
無理です。車を手ばなしすれば大丈夫です。
もし、車が乗りたければ車の中で暮らしましょう。
または、実家にもどりそこから通勤する。
車は駐車場料金、車検等で維持できません。
ボーナスは、おいくら貰っているのですか。
(それで埋め合わせするしかないです)
はじめまして。
弟にも、厳しいと言われてしまいました。
駐車場は込みの価格ですが、厳しいでしょうか?
やはりこの収入では、生活の質の向上は厳しいのでしょうか???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収税込み1800万円で家賃...
-
単身女性です。 手取り20万で家...
-
嶋本運輸について教えて下さい。
-
遠距離恋愛中。私ばかりが会い...
-
彼女の手料理を食べるだけ食べ...
-
彼氏に転がり込まれた時、、、 ...
-
同棲です。手取りに10万程差額...
-
同棲中の彼女。。。別れたいの...
-
社会保険料は会社が半額負担で...
-
同棲していて彼氏へご飯を毎日...
-
彼女と同棲してて、生活費家賃...
-
同棲中、毎月私だけが赤字で辛...
-
お付き合いしている彼と同棲を...
-
事務職で手取り月15万って安い...
-
半同棲状態の過ごし方
-
今年25になる女です 手取り18万...
-
彼女との同棲生活費を全部払っ...
-
自分の地元では、手取り30万円...
-
付き合っている方に貯金してい...
-
今年25になる女です 手取り18万...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単身女性です。 手取り20万で家...
-
世帯年収税込み1800万円で家賃...
-
手取り17〜18で一人暮らしして...
-
学生で半同棲の金銭的なやり取...
-
20代前半の女性が東京一人暮ら...
-
手取り15万で一人暮らしは可能...
-
お金にルーズな人
-
手取り18万円くらいで7万円の家...
-
姉妹二人暮らしを考えています...
-
札幌で手取り10万!どう暮らす?
-
今、新築一戸建てを建設中。 完...
-
一人暮らし(学生→社会人)
-
家計診断お願いします(深刻で...
-
遠距離恋愛中。私ばかりが会い...
-
彼女の手料理を食べるだけ食べ...
-
彼氏に転がり込まれた時、、、 ...
-
嶋本運輸について教えて下さい。
-
電話料金の値上げと選挙は関係...
-
同棲していて彼氏へご飯を毎日...
-
貧乏
おすすめ情報