dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私こと築30年ほどのマンションに住んでおります。12/21台所水漏れに気がつき、ネット検索で上位にありましたS水道設備に修理をお願いいたしました。当日は元栓をしめ、翌日12/22修理をしていただきました。水漏れ個所は流しの裏でつきとめるのは簡単で、流しをはずして修理し戻しました。その結果、料金として279,000円ほど請求されています、高すぎないでしょうか?2人で4時間位かかって、水栓も交換してはいますが、一番高い名目が流し台裏給水管切替設備(HIVP-Sy?S)で125,000円です。これはなんでしょう?また請求は銀行に振り込むと申しましたら、現金しか受け付けないとのことです。とりあえず3万円ほどおわたしし、残りは24日に取りにくるとのことでした。妥当かどうか判断できる方ご説明をお願いいたします。

A 回答 (2件)

高すぎです


直ぐに市町村の水道局に電話した方が良いです

通常は認定業者しか施工できないので、そんな高い金額はありません

水道局に相談して下さい
また水道局から認定業者を聞いて・・・
来てもらい(出張費用はいるかも)概算金額出してもらえば良いです

また同じく、あまりに認定業者のとの差があるようでしたら
警察に相談して下さい


こんな規定があります
http://www.town.nonoichi.ishikawa.jp/doc/reiki/r …

概算金額

2名×19000円(8時間)=38000円
4時間ならば半額です
材料費 5000円

小計 45000円
諸経費 3割 13500円

合計 53500円

高くてもこんなもんです


相手に認定業者の見積もりを突きつければ良いです
その際に警察にも相談していますと言えば良いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指示のとおりいろいろ調べているうちに業者が来て、20万に下げてきました。まだ高いとは思いましたが、妥協することにいたしました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/24 15:37

たとえば、こちらにあるような1つの水栓で冷水と温水とを切替えられるタイプですと、結構値がはります。



http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00004/02 …

水栓だけではなく給水部分も交換されているようなので、詳しい状況は分かりませんが、交換部品だけでもかなりの値段になっている可能性は考えられます。

明細は分かりませんが、請求額のほとんどは材料費ではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水栓と配管以外はほとんど使ってませんでしたので、やはり納得いかないところでした。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/24 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!