重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フレッツADSLを利用しているのですが、他の会社のADSLに変えようとした場合、
フレッツADSLを解約してから申し込むものなのでしょうか?

A 回答 (5件)

他の会社のADSLの工事日の1-2日前に廃止になるようにNTTの116番へフレッツADSLの廃止の手続きを行ってください。

 というのはNTTもyahooも他の会社もADSLやXDSLはNTTのアナログ回線を使用するため2つの会社への申込みはできません。 そのため一方をやめて、新たに工事しなおしになります。 工事についてはNTTの交換機の工事のようです。 
ところで、回線のスピードはあまり変わらないと思いますし、私の方フレッツADSL8Mで3-4M出ておりますが、「yahoo」「goo」等の検索サイトへの接続は時間帯によって遅くなっております。 回線のスピードとコンテンツへの接続のスピードは別物です。 動画等の配信はまだ1M程度です。 いろいろ試してみてください。 
    • good
    • 0

わたしの場合ですが、


フレッツADSL(プロバイダはOCN)から、ACCA(OCN)に変更しました。
その時の順序ですが、
フレッツは、そのままの状態で、ACCAに申込む。
一週間後に、ACCAの方から電話が有り、
現在ADSLを利用中で有る為に、ACCAの手続きが待機状態です、
今から、フレッツの解約が出来ますか? こんな内容の電話でした。
その時に、今からフレッツの解約をすれば、ACCAの工事予定日が判りましたので、
116へ電話をして、フレッツの解約日を決めました(ACCAの工事日)

申込から開通まで、20日間でADSLの利用出来ない時間も(空白)無くて、
切り替えはスムーズに出来ました。
他の所は判らないのですが、ACCAの場合の順序でした。
参考になれば、良いのですが。
    • good
    • 0

#1です。



勘違いしていました。
NTTのフレッツから他にキャリア(例えばeAccessとかACCA)に乗り換える際は一度フレッツを解約した後(実際にはNTT局内工事が終了した後)、新たに他のキャリアに申し込む必要があります。

我家の場合は間に正月休みが入ったため1ヶ月程度ADSLが止まりました。通常は2週間くらいで開通する様です。
    • good
    • 0

プロバイダのADSLに契約する場合は、ふれっつADSLを解約後に申し込む必要があります。

    • good
    • 0

フレッツADSL契約は引き続き利用できます。


新しいISPの契約を行い、従来のISPの契約を解除すれば利用できない期間が無しで利用できます。
但し、1ヶ月程度、新旧ISPの契約期間をダブらせる必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!