
ワイドモニタを使用しているのですが、4:3にしか対応していないゲームをプレイするにあたってアスペクト比の固定がしたく、ネットでいろいろ調べたところ
「NVIDIAコントロールパネルのフラットパネルスケーリングの変更をいじればよい」
というのは判明したのですが、肝心のその項目が灰色になってしまい選択できず困っています。どうすればよいのでしょうか?
OSはWindowsXP pro SP3、ビデオカードはGeForce 8600GTS、ドライバのバージョンは178.24、モニタはLGのL246WHです。
ビデオカードとモニタとは、ビデオカード側がDVI、モニタ側がHDMIになっているケーブルで接続しています。
よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
下の回答を書いてからLGのサイトを確認したところ
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=sea …
>また、オリジナル(アスペクト比固定)、フル(全画面)の3つの画像調整モード機能を搭載しており、シチュエーションに合わせて選択可能です。
という表記があったわけですが…
これもHDMIだと使えないとか制限があるかもしれません。まずはマニュアル、書いていなければメーカーサポートに聞かれてみてはいかがでしょうか。
GeForceってHDMI接続だとスケーリングいじれないのですか!
初めて知りました。ビックリです。
とりあえず、マニュアルとにらめっこしてみます。
回答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
GeForceって、確かHDMI接続のディスプレイだとスケーリングをいじれないと聞いた覚えが。
#私が今使っているのはHYUNDAIのW241DGってモニタなんですが、これは「DVIを内部でHDMIに変換している」らしく、DVI接続でさえGeForceではスケーリングがいじれないと言われています。

No.1
- 回答日時:
折角画像の添付が成されていますが肝心の文字部分は全然見れません(読めない)ので、mspaintへ200パーセント出力(表示)で出して見ましたが、それでも実用として見るのには程遠い画像です。
其処で、私自身のGeForceで調べた結果なので質問者さまの条件とは多少違うかもしれませんが、
---------------------
ゲームの作りがどう言う物か(4:3固定とか)判らないので、回答のしようが有りませんが、
---
私の所で確認したところでは、
○デスプレーに内臓されているスケーリングを使用する。の所にチェツクが入っています。
当然デスプレー側は最初から、ワイド設定して有ります。
OS付属のゲーム等を立ち上げて、右隅の、最大化をクリックすれば、全画面に成りますが、ゲームに依っては、4:3で無ければ画面構成が崩れる等も有り得るので敢えて4:3の出力なのかも知れません。
----
ラジオボタンが4つ有りますが、その総てが灰色だとしても、デスプレー側で設定が出来れば(可能ならば)GeForceが自動で対応するのでは無いかとも考えられます。
ビデオカード側出力端子は(DVI)2箇所有ると思いますがどちらへ繋いでも同じ結果ですか?
回答、ありがとうございます。
ビデオカード側出力端子は確かに2箇所あります。
どちらにつないでも同じ結果でした。
「ディスプレイに内蔵されているスケーリングを使用する」にチェックが入った状態で灰色・選択不可になっているので、確かにディスプレイ側の設定ができれば、何とかなりそうな感じがします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モニタの電源を切るとグラボか...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
SATAは二分岐できるか?
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
dynabookを外部モニターとして...
-
DIN13Pinケーブル
-
東芝dynabook音量が低くて困っ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
ステレオミキサーが反応しない
-
フラットケーブルの取り付け方...
-
USB TYPE-Cの映像伝送について
-
Windows10 ステレオミキサーか...
-
windows11 音は出るが、youtube...
-
ノートパソコンの音量
-
ヘッドホンを挿したままスピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4...
-
グラフィックボードを入れたら...
-
グラフィックボードが認識され...
-
geforce gtx 680について
-
「I→D」の変換を付けて繋げば...
-
Single-Link DVI-I と Dual-Lin...
-
FMタウンズのモニターって?
-
24インチモニタを使う時、ビデ...
-
DELL(s2209wb)の画面に、wind...
-
CPU変換器でVGA タイプ、D-s...
-
マルチモニタ対応のビデオカー...
-
現在使用中のディスプレイのコ...
-
D-subをDVI-Dに変換orHDCP非対...
-
GeForce GTX 760 JetStream
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
音量を最大にしても音が小さい
おすすめ情報