
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まさかとは思うけど、念のため。
ビデオカード側のDVIコネクタには、「DVI-I(デジタル/アナログ兼用)」と「DVI-D(デジタル専用)」の2種類あります。
DVI-Dの方に変換アダプタを(無理やり)装着してアナログモニタを接続しても、映りません。
アナログ変換コネクタは、必ずDVI-Iの方に接続する必要があります。
または、アナログモニタはアナログVGA端子に接続しましょう。
No.1
- 回答日時:
GeForce GTX680 だと補助電源が 2 つ必要だと思いますが、それは挿しているでしょうか?
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-680-j … ← スペック
消費電力=195W、最小限必要な電力=550W、電気接続=6-pin x2 となっています。電源容量も問題かも知れません。また、GTX680 が故障している可能性もあります。
お使いのマザーボードの種類によっては、下記の問題があるかも知れません。セキュアブート問題
。
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_ …
・マザーボードのチップセットが Intel 60 系や 70 系の場合、GeForce 600 シリーズ後期や GTX700 シリーズ以降、Radeon R7/R9 シリーズ以降を使うと BIOS が立ち上がらないとか、画面が映らないなどの状態が発生することがあります。
・BIOS 設定や更新でセキュアブートの無効化や、レガシーサポート(CSM)の有効化等の設定がある場合は、解決できる可能性がありますが、それらの対処ができないマザーボードは、この状態をどうすることもできません。
・対策としては、セキュアブートに対応してないグラフィックボードにするか、セキュアブートに対応しているマザーボードに替えるしかありません。
質問者さんの環境が判りませんので、取り敢えずはこのようなところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
イヤホン使用時の録音について
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
AMD製のグラボは、オープンGL R...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
NVBOX版とは何ですか?
-
グラボの2枚刺しについて
-
microATXの拡張スロット
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
システムビデオメモリ0
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
今回の 中国の 生成 AI の影響...
-
外付け、USB接続のオーディオの...
-
GPU どちらの性能が良いでしょうか
-
デスクトップPCグラフィックボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4...
-
グラフィックボードを入れたら...
-
グラフィックボードが認識され...
-
geforce gtx 680について
-
「I→D」の変換を付けて繋げば...
-
Single-Link DVI-I と Dual-Lin...
-
FMタウンズのモニターって?
-
24インチモニタを使う時、ビデ...
-
DELL(s2209wb)の画面に、wind...
-
CPU変換器でVGA タイプ、D-s...
-
マルチモニタ対応のビデオカー...
-
現在使用中のディスプレイのコ...
-
D-subをDVI-Dに変換orHDCP非対...
-
GeForce GTX 760 JetStream
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
音量を最大にしても音が小さい
おすすめ情報