dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

亀山バイパスを走行中オービスを通過したのですが、光った瞬間は視界が赤くなるのでしょうか?
偶然デジカメで動画を録画していたので確認していたらカメラ部分が白く光っていました(走行中は気づかなかった)
光り方は2台あって右、左と光りました。

速度は流れに合わせていたのですが、警告板をみて減速して60~70前後で走っていました(後ろは煽るまでではないですが車間つめ気味でした)
ただ、通過時はメーターを見てないので何キロで通ったかは不明です(坂になっていたので若干出ていたかもしれません)

支柱部分に回転灯らしきものがあるのですがそれは光っていません。

A 回答 (5件)

補足します。



亀山バイパス 自動車専用道路ではなく、原付も通行可能。

制限速度60kmですよね?

>警告板をみて減速して60~70前後で走っていました

オービス(6点から免許停止)なので。
 ・一般道の場合
    制限速度 + 30km~(捕まれば6点以上です)

制限速度60km、オービス作動が90km~となり、まず捕まっていません。

制限速度50kmと過程しても、80km~で、捕まっていません。

大丈夫です。今回捕まったと思い、GPS付きのレーザー探知機購入されてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レーダー探知機買った方が安心できますよね。購入したいと思います。
(ちょっと調べると結構な値段しますね・・・。罰金よりかは安いですが)

補足ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/28 22:31

R1の亀山市内の片側1車線のバイパスですよね?


であれば、70kmでは絶対に光りません。

> 光った瞬間は視界が赤くなるのでしょうか?

真っ赤っかに光ります。「バシッ!」という効果音まで聞こえて来そうな位、強烈な光り方です。

この回答への補足

はい、そうです。
前を走っていたトラックにどんどん引き離されてました。

最近のものは光ったかわからないのもあるようなので不安なんですよね・・・
回答ありがとうございました。

補足日時:2008/12/28 19:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
お礼はこちらでした。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/28 19:47

赤外線は目では見えません、赤く見えるフラッシュは運転者に撮影した事・注意を教える為にと言われています。



オービスは強烈なフラッシュですが、必ずしも気づく物でもありません、例えば、逆光と重なったりすると光ってるのですが、気づかない場合もあるからです、光らないオービスもあると言う話もありますが、都市伝説です、
因みに新型オービス
 HシステムやLHシステムなどは旧式に比べ光が弱いです。よって昼間等・逆光が重なると注視しないと気づかない時もあるようです。
旧式のオービスは
 ループコイル式やレーダー式は強烈です。夜だと昼間のような明るさです。

強烈な赤色・・ ループコイル式
強烈な赤色・・ レーダー式
赤色に光る・・ Hシステム
やや弱め・・・ LHシステム

>速度は流れに合わせていたのですが、警告板をみて減速して60~70前後で走っていました(後ろは煽るまでではないですが車間つめ気味でした)

車間距離をむちゃむちゃ開けていなければ、オービスは作動しません、1台1台しか速度計測できませんので、計測中に後続の車が来るとその車にを計測しようとします、よって車間距離詰めていれば後続車も計測できずにキャンセルされます。
質問者様はオービスには捕まっていないかと思います。

常に赤外線は出ていますのでそれがデジタルカメラには写ったのかも知れませんね。

この回答への補足

LHシステムでした。
日が沈んだ後なので光ったらわかりますよね。

同乗していた友人に聞いても光ってないと言っているので大丈夫だとは思います・・・

補足日時:2008/12/28 19:39
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2008/12/28 19:45

こんにちは。

私の経験からですが、ある道路を走っていた時、カメラの存在など知らずに調子良く走っていると一面に真っ赤な光!そうです!カメラがありました。嘘だろう…気のせい!?たまたま赤く見えただけ?そんなはずが…。もう一度Uターンして確認すると設置式レーダーでした。誤解であってほしいと願いも空しく1ヶ月半後に通知が来ました。多分赤外線のレーダーでしょうね。私の写った写真を見せられましたが、車や私の姿がセピア色でした。(笑)おまけに私の目が白く光っておりました。(笑) 顔もバッチリで言い訳できない位に鮮明に写ってましたね。ナンバーも…………

この回答への補足

一面真っ赤にはなりませんでした。

光の反射、又はデジカメは赤外線まで写るので光っているように見えたんだと思っておきます・・・

知らない道では下手に飛ばさない方がいいってことですね・・・

回答ありがとうございました。

補足日時:2008/12/28 19:44
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません。
お礼はこちらでした。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/28 19:48

赤外線カメラなら、フラッシュも赤色のフラッシュになります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

光ったらわかりますよね

回答ありがとうございました

お礼日時:2008/12/28 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!