
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1さんのおっしゃるとおり、ホームセンターにおいてあります。
ブラインドのコーナーが無ければ、工具コーナーのロープの中にいろいろな太さのものが多数置いてあります。
ナイロン製や木綿製などがありますが、太さは現物を持っていけば間違いないでしょう。家庭用ではほとんど3~5ミリでしょうが。
No.2さんのように修理して使うことも可能です
挙げられている例は、ナイロン製のものの修理の仕方と思われますが、木綿製のものは火を使うわけには行きません。
布などを接着する接着剤で、先を少しほつれさせ端と端の繊維を絡み合わせるように(左右の手の指を、互い違いに指の付け根まで交差させる感じですが余り神経質にならなくても接着剤で絡みます)しながら、塗ってきます。
少し太くなることがありますので、手で押し付けるように転がしながら(多少は手につきますが・・・)乾かすのがベターです。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/12/31 13:48
ご回答いただきましてありがとうございます。
近くのホームセンターには取り扱いがなかったので、
ハンズかインテリアショップにでも行ってみようかと思っています。
No.2
- 回答日時:
太さが何種類かありますので切れ端を持って買いに行くといいです。
※切れた箇所が再びつなぎやすいところなら、応急的につなぐこともできます。
(うまくつなぐと何年ももちます。)
1.切れた部分のほつれたところは切って除いておきます。
2.その切り口同士をくっつけて動かさないようにしてライターで熱します。
3.熱した部分が溶けてくっついたらすぐに火を消して口で吹いてさまします。
4.完全に冷えないうちに(まだ柔らかいうちに)指でつまんで太さを調節します。やけどしないように!
強い火を直接当てるとすぐにこげますので注意深くやってください。
(この方法は、新しいひもを買ってきたときに、古いひもとつなぐときにも使います。それまで決して古いひもを取り去ってはいけません。取り去ってしまうと新しいひもを取り付けるのが不可能に近くなります。)
この回答へのお礼
お礼日時:2008/12/31 13:47
ご回答いただきましてありがとうございます。
近くのホームセンターには取り扱いがなかったので、
ハンズかインテリアショップにでも行ってみようかと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラインドの上にカーテンをつ...
-
隣人が入浴時に窓を開けたまま...
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
遮光カーテンを透視できるカメ...
-
一ヶ月以上、家を留守にした事...
-
ストーブの背面、直ぐ裏の窓に...
-
間取りの疑問です。ダイニング...
-
マンションの窓の外からのプラ...
-
コンセントの差し込み口が部屋...
-
夜行バスでカーテンの中に潜る...
-
掛け時計
-
ビードロ
-
天井にカーテンレールをつけた...
-
カーテンで防寒になる?
-
カーテンレールをつけないでカ...
-
証明写真機の中でで着替えって...
-
ブラインド以外にカーテンの代...
-
戸建で 目の前で勢いよく窓のシ...
-
ドンキで電気マッサージ器を買...
-
2階の部屋が毎年夏になると40°...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後ろから見えて前から見えない...
-
東北1週間ノープラン普通列車の...
-
ブラインドの閉め方を教えてく...
-
ブラインドの上にカーテンをつ...
-
ブラインドの外し方 この手のブ...
-
ブラインドの上げ下げする為の...
-
ブラインドの片側だけが長くな...
-
ブラインド・ロールスクリーン...
-
ブラインドタッチと言わないの?
-
写真ありのマイナンバーカード...
-
「ブラインド」について
-
ブラインドカーテンの掃除
-
浴室のブラインドがカビカビで...
-
丈夫な紐(ブラインドに使いま...
-
ブラインドってどうですか?
-
ブラインド カーテンレールに...
-
ブラインドの修理について。
-
風呂窓 目隠し
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
隣人が入浴時に窓を開けたまま...
おすすめ情報