
- 2017/02/16 11:01
お腹にたまったガスは痛みやぽっこりお腹の原因となるので辛いですよね。
ガスがたまりやすくなる原因や対処法については、下記のようなサイトが参考になるでしょう。
【下腹部ぽっこりや張りに…ガス腹は腰トントンで解消! AllAbout】
https://allabout.co.jp/gm/gc/300091/
No.6ベストアンサー
- 回答日時:2003/01/30 18:48
ヨガのねじりのポーズが効果的です。
座って左右に捻ります、座り方により捻れる位置が少しずつ変わります。
息を吐きながらやってみてください。
おなかのマッサージはヨガや練功でやります、皆さんの意見に似たりよったりですね。
私の経験では風呂も効果があります、少しあったまった頃正座してみると
ぶくぶくと出てきます。
薬は整腸薬、他にビフィフス菌入りのヨーグルトやタブレットがいいです。
ありがとうございます。
ヨガのひねりのポーズですか。なんだかヨガってだけで効きそうな感じがしまね。
普通に座って体をひねるだけでいいんですか?正座とか座り方は何か特定の座り方なんでしょうか?
お風呂で温まったら正座ですか。一度やってみます。
No.8
- 職業:カイロプロクター
- 回答日時:2017/08/10 15:59
お腹にたまったガスは腸から吸収させる。
初めまして。
多くのお腹やせに関する書籍を執筆している山田と申します。
ご質問に関して回答させていただきます。
先ずは、お腹にガスをためない生活習慣に切り替える事です。
例えば、
・便秘にならないようにする(適度な運動、排便時間、食事に気をつける)
・パンはなるべく食べない(気泡が多く、空気も一緒に飲み込みやすい)
・よく噛んで食べる(噛む回数が少ないと空気も一緒に飲み込みやすい)
・炭酸飲料を飲まない
・糖質と不溶性食物繊維の組み合わせを控える(さつまいも、と言えば分かりやすいでしょうか)
・お腹を圧迫する下着を身につけない(ガードルなどを避ける)
こう言った事で、お腹のガスは最小限になります。
次に溜まってしまった場合はどうすれば良いでしょうか。
ゲップや放屁で出すには限界があります。そこでガスを腸から吸収させてしまえば良いということになります。実は私たちのお腹では1日におよそ10リットルほどのガスができてしまいます。このうち、ゲップや放屁で出ていくのは1リットル程度で残りは腸が吸収し、二酸化炭素と水として体外に排出しています。
それではこのガスを吸収させるための簡単なマッサージを紹介します。お手洗いが済んでから行うと効果的ですよ。
・椅子に座ります(お手洗いで便器に座ったままでもOK)。
・わき腹に両手をあてがい上半身を軽くあてがいます。
・両手でゆっくりとウエストを締める感じに圧迫をします。10秒。
・10秒たちましたらゆっくりと力を抜いて一呼吸休んでから繰り返します。
・これを5回。
これだけでもお腹のガスは随分と楽になりますよ。特に女性は排卵から月経までの間はガスが溜まりやすいもの。初期妊娠中でも不正出血がなければ行えますので、妊活中にも取り入れても良いと思います。
あなた様のお悩みが少しでも解消されますように。
専門家紹介
職業:カイロプロクター
招聘教授として解剖学などを担当しております。
臨床としては生後1か月の赤ちゃんから104歳の高齢者まで診てきました。赤ちゃんはダウン症や脳性麻痺と言った障碍を持った赤ちゃんの発育援助から女性に対しては美容から症状緩和、不妊施術。高齢の方の痛み対策など幅広く専門の治療師とともに頑張っております。
◆ 所属団体
日本解剖学会
日本人間工学会 など
◆ 講師歴
昭和女子大学OC 9年間
NHK学園 6年間
引き続きNHK学園で講座を受け持ち、また医療専門学校や外国の教育機関でも講師や招聘教授として講座を受け持っています。
◆ 著者
『子宝マッサージ』
『産後骨盤ダイエット』 など50冊以上
◆ 講演実績
自治体、医師会や看護協会、助産師会、リハビリテーションセンターや療育センター、教育機関、企業など多数の講演を行ってきています。
治療院のサイトはこちらになります。お気軽にご相談ください。
http://www.tokyobody.jp/
池袋 : 03-3983-8081
銀座 : 03-3549-8081
お問い合わせ先
03-3983-8081
※お問い合わせの際は、教えて!gooを見たとお伝えいただければスムーズです。
専門家
No.7
- 職業:ボディメイクトレーナー
- 回答日時:2017/08/04 14:56
便秘等の理由によりお腹にガスが溜まり不快な思いをしている場合は、下腹部、骨盤周辺をストレッチしたり、エクササイズをすることで腸の活動が活発になり、解消されます。
具体的にはヨガのワニのポーズと仰向けに寝た姿勢で脚を上げ下げするエクササイズが有効です。ガスが排出され、便意も催すようになります。専門家紹介
職業:ボディメイクトレーナー
保健体育教員として30年余の勤務の後、さらに多くの人々の健康づくりに携わるべく、会社設立。ヨガ、健康体操、筋トレ、ポールウォーキングなどの運動指導や健康づくりに関するセミナー,、及び健康食カフェの経営を行っている。
専門家
No.5
- 回答日時:2003/01/30 17:36
私の場合は、電子レンジで温めて使うカイロ?みたいなものをお腹に当てます。
去年よく売ってた肩こり用とかのヤツです。(これでわかるかなぁ・・・わからなかったら補足します)じんわりとお腹があたたかくなって、やがてぐるぐるお腹が動いてきます。
寝るときにはこれをお腹にのっけて、そのまま寝ちゃったりします。
よかったら試してみてください。
ありがとうございます。
なるほど…。そういえば電子レンジであっためるものありましたね。
私はどうしても痛かった時、ホッカイロをお腹や背中に当てながら寝ました。
それとか、主人に背中をトントンしてもらうと痛みが和らぎます。
でも、残念ながらガスが出るまではいかないんです。
一度でいいからお腹の中いっぱいになっているガスを「ブ~~~!!!」と
すっからかんになるぐらい思いっきり出してみたいです。
No.3
- 回答日時:2003/01/30 17:14
私はそこまで酷くはなかったんですが、お腹が張って苦しかった時期がありました。
ガスを無くすにはイチジクがいいと聞き、ドライフルーツになっているイチジクを1日に2個食べ続けたところ、2日くらいでよくなりました。
また、こちらのお世話にはならなかったんですが、「ガスピタン」(小林製薬)という薬も市販されていますよ。
いちじくやドライフルーツはよく食べます。あと昆布なんかも…。
だけど、お腹が痛い時には食べたことが無いです。
あと、「ガスピタン」ってお腹の中にたまったガスを
腸に吸収させるお薬ですよね。
一度たまったガスを体の中に戻してしまっても大丈夫なのでしょうか?
ガスは外に出さなくてもいいのかと不安に思ったので、
とても気になるお薬なのですが、まだ買ってみたことは無いのです。
でも、いざというときにはいいかもしれないですね。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:2003/01/30 17:13
こんにちは。
へそを起点として、胃⇒小腸⇒大腸 を意識して、おなかをグーでマッサージしてみてください。(『の』の字を描くイメージです。
私もよくガスが溜まるのですが、これをやるとガスが動いているのがよくわかります。うまくいくと、気持ちよくガスが出ますよ。
まちがえて逆回転すると、もっと悪化してしまうのでご注意を。(^^ゞ
ありがとうございます。
グーでマッサージですか。
今までパーでならマッサージしたことはあるんですけど。
パーでは出なかったんです。
今度はグーでも試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
胃にガスがたまってゲップが出ず苦しい時の対処法は?
泌尿器・肛門の病気
-
胃に空気がたまって苦しいです。
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
ガスピタンの効果。急いでます、助けてください!
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
-
4
腹部にたまったガスがぬけない
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
5
妊娠って、性行為からどれくらいで分かるものですか?
妊娠
-
6
空気を余分に飲み込まない方法
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
7
コーヒーとガスの関係
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
8
ガスが溜まって胃が痛くなります。(解消法は!?)
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
9
妊娠中のおならの出し方について
がん・心臓病・脳卒中
-
10
お米1合はご飯何グラムですか?
シェフ
-
11
食事後おなかが妊婦のようになります(胃下垂?)
ダイエット・食事制限
-
12
中に出さなくても妊娠する人結構いますか?
妊娠
-
13
【脳・頭・意識】一瞬落ちる。一瞬グラっとする。
神経の病気
-
14
生理が10日以上こない。でも陰性・・・これは妊娠した確率はないってことですか??
妊活
-
15
みぞおち(胃?)部分がぽっこり膨らんでいるのですが…。
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
16
時々、みぞおち?胃?の辺りがカチカチに張ります。
血液・筋骨格の病気
-
17
突然、喉がむず痒くなって猛烈に咳が止まらない時
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
18
お腹にガスがたまる理由。
病院・検査
-
19
<妊娠もあり得る?>体温低下で生理が来ると思ったら翌日上昇
妊活
-
20
1ccって、何mlですか?
シェフ
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
二ボー
-
5
おならの出方と排便について真...
-
6
夜になるとお腹にガスが溜まる
-
7
おならがくさい…
-
8
お腹の張り・ガス
-
9
私はよくおならが出ます。体育...
-
10
腐った豚肉を食べてしまった場...
-
11
少量しか食べないのに胃腸が膨...
-
12
カンジダって、ほうっておくと...
-
13
腐った豆腐を食べちゃいました。
-
14
常温で放置したシュークリーム...
-
15
喉あたりから胃にかけて詰まっ...
-
16
便が便器にへばりつく
-
17
腐ったオレンジジュースを飲ん...
-
18
照り焼き用のぶりを生で食べて...
-
19
下痢の時に検便は大丈夫? ・...
-
20
カビの胞子を吸い込んでしまい...
おすすめ情報