重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よろしくお願いします。

最近新しくvistaのパソコンを購入し、excel2007を使うようになりました。

ただし、excelデータを保存するときは、常に互換モードで保存するようにしています。つまり、97-2003のデータで保存するようにしています。

excel2003で作成したデータをexcel2007で開いたところ、「セキュリティの警告 リンクの自動更新が無効にされました」という表示が出ました。

そして、その横にあるオプションを開いたところ、「リンクの自動更新が無効にされました。リンクの自動更新を有効にすると、コンピュータの安全性が失われる可能性があります。このファイルの発行元が信頼できない場合は、このコンテンツを有効にしないでください」という表示がでました。

そして、2つの選択肢が出てきて、1つ目は「不明なコンテンツから保護する(推奨)」で、2つ目は、「このコンテンツを有効にする」というものです。

このデータは、リンクを更新しなければ意味がないデータなので、自動更新がされなければ困るのですが、このような表示が出れば不安になります。

これに対してはどのように対処すればよいのでしょうか?

困っています。教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

Excel の オプション-詳細設定で、


「リンクの自動更新前にメッセージを表示する」の
チェックを外せば、警告メッセージが出ないようにできます。

この回答への補足

どうもありがとうございました。
補足質問なのですが、「詳細設定」のところには、「リンクの自動更新前にメッセージを表示する」というチェックボックスが見当たらないのですが…どこにあるのか教えていただけませんか?未熟者で、わからないことだらけですみません。

補足日時:2009/01/01 01:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、上の補足ですが、無事に解決できました。カーソルを下にスクロールしていけば、下のほうにきちんとチェックボックスがありました。申し訳ありません。どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/01/01 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!