
新年早々失礼します。
結婚を前提にしている彼についての質問です。
彼は両親と同居(実家暮らし)です。次男で長男は結婚をし、市内に住んでいます。
彼は両親と土日に食事へよく行きます。また、買い物(スーパーやホームセンター)にもよく行きます。正月用品も一緒に買いに行ったようです。
運転は父親。「手伝い」より「付き添い」という感じです。
彼の話からするとマザコンではないようです。
(とはいえ、炊事洗濯は母親任せです)
私は祖父母の介護をしていることもあり実家暮らしです。
女系家族で育ったからか、30代の男性が両親と一緒に買い物や食事にしょっちゅう行くことが信じられません。抵抗があります。
結婚を考えている相手なので、より不安があります。
30代独身男性が両親とよく買い物や食事に行くことについてどう思われますか?
「抵抗がある」と思わず、「両親を大事にしている」と考えるべきでしょうか。
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
こんにちは。
彼氏さんと同世代の女です。
何が問題なのか、さっぱりわかりません。
No.12の方がおっしゃっている通りだと思います。
私は、両親を大切にしている男性でないとむしろ嫌ですね。
家族を大切にできない人がこの先、新しく自分と築いていく家庭を大切にすると思えないからです。
昔はみんなそうだったと思いますよ。
車もないし、親は年老いていく一方だし・・・
30代だからって、一人暮らししてないのがおかしいと思う人がいることにもびっくりしました。
私は田舎に住んでいますが、同級生はみんな長男だろうが、次男だろうが独身であれば親と一緒に住んでいますよ。
私も前に付き合っていた人が30過ぎても、デートの途中で電話がかかってきたりしました。
私は電話に出ようとしない彼氏を逆に注意したりしました。
両親がいて、彼氏がいる、親がいて自分がいる。
大人として、きちんと的確な判断が自分一人でできるのであれば、何の問題もないと思いますよ。
ご意見をありがとうございます。
彼は親を大事にしています。
「家族を大切に出来ない人が、新しく自分と築いていく家族を大切にすると思えない」 … 全くその通りだと私も思いますよ。
ただ、30代で一人暮らし云々については、地域の差があると思うので、コメントを単純にはできません。私としては長男次男関わらず独身であれば親と一緒に住んでいる、というのにびっくりです。ところかわれば、なんですね。
両親がいて彼がいて、親がいて自分がいる。
本当にそうですね。輪廻しますからね。
No.15
- 回答日時:
マザコンかどうか、などは置いておいて。
私が気になったのは30代の男性がいまだに実家暮らしという事です。下手をすると、親離れ、子離れができていないのではないでしょうか?
hikyakucpさんと一緒にいる時にも食事の誘いの電話が来るとのことですが、これはhikyakucpさんと一緒である事を知っていての事なのでしょうか?もしそうなのであれば、親御さんに問題ありですが、彼の方がhikyakucpさんと一緒な事を言わない、もしくはhikyakucpさんの存在自体を親御さんに話していないのであれば、彼にも問題があるように思います。
また、炊事洗濯は母親任せ。→結婚したら奥さん任せになるでしょうね、きっと。そこの所はhikyakucpさんとしては問題ないでしょうか?
30代で実家暮らし。私も気になっている点です。「一人暮らしする理由がない。実家にいるとお金が貯められる」と彼は言っていました。
職場の男性は殆ど一人暮らしをしていて、この地域の生活環境で独身30代実家暮らしはあまり聞きません。
彼のご両親と私は面識があります。電話があるとき、彼が私と一緒と母親が知っている時もあります。
もし彼と一緒になったとき、炊事洗濯は一緒にしてくれそうです。そこは大丈夫なのですが、結婚後いつ彼親に呼ばれるのだろうか…とは懸念しています。
「親離れ、子離れができていないのでは…」と客観的に見て書いてくださりありがとうございます。
No.14
- 回答日時:
>二人でいるとき、「夕飯はどうするの?食べに行く?」
>のように彼の携帯が鳴ることがあったり
う~ん、それはちょっと度を超しているというか、
これは恥ずかしいとか以前の問題として、
そんな行為は普通だったらあなたに対して失礼と気付き、
そんな電話が来ないように手を打つと思いますが。
二人でいるとき余裕で「夕飯はどうするの?食べに行く?」
のように彼の携帯が鳴っちゃうってのは何だか。。。
それだとけして考え過ぎとは言えないと思うんですが。
このお相手の場合、別に一般的に30代男性が両親と食事に行くことが
どうとかそういうレベルの問題なのではなく、
「しょっちゅう」食事にも買い物にも行くし彼女と居る時にも
携帯が鳴り響いて食事に誘われるという、
その高頻度さと高い密着感があることが問題なんですよね。
両親と過ごす時間はこの先けして
長くは無いのだからその時間を大切にするという考え方は、
何もそこまで密着せずとも出来ることなので、
その問題と、「しょっちゅう」という程の高頻度で一緒に食事に
行ったり買い物をしたりするという密着感が高過ぎる問題とは別なんですよね。
再度の回答をありがとうございます。
そして、見透かされました(笑)
私がご両親に食事に誘われたのは1度だけで、本文に書いた「夕飯はどうするの?食べに行く?」は彼に向けての言葉です(少々誤解を生む表現だったので補足させていただきました)。
クリスマスに休暇をとって1泊旅行にいきました。勿論双方の両親には許可済みです。2日目の夕方、彼の携帯に母親から電話が…。「夕飯はどうするの?」という上記の内容です。『クリスマス』にです…。
私、彼がたまに両親と買い物に行ったり食事に行くのは構いません。私が介入すべきではない範囲でありますし。家族を大事にしているな…と思えます。けれども高頻度となると。
別の回答者様も書かれているように、親離れできていないのでは?とも思ってしまいます。
No.13
- 回答日時:
30代♂です。
新年明けましておめでとうございます。
私は両親と離れて暮らしているので中々一緒に
出かけるチャンスが無いのですが、チャンスがあれば
どんどん旅行や、食事や、買物に行きたいですね。
それは何故かというと、
若い頃は逆に親と行動するのが何か恥ずかしい感じがあって
全く出かけなかったんですよ。
それで今になって親に感謝する気持ちが持てるようになり、
まあ親も年老いてきたということもあるのですが、
出来る限り一緒に出かけて思い出をたくさん作りたいと
思うようになりましたね。
そうして出かけると普段では話しにくいことも、話せたり
して新しい発見もあります(^.^)
あなたの彼の場合も私と同じように、特に難しく考えるほど
のことではないと思いますよ。
特に30歳を過ぎると私のように思う人は私の周りにも多い
です。
あなたは彼がマザコンかどうかという点だけが気になるので
しょうけど、男は少なからず全員マザコンですよ(^.^)
母親というのは特別な存在なのです。
ただ、それが病的なものでは問題ありますが、テレビドラマ
にあるような異常な親子関係などは、本当にまれなものだと
思います。
何回か彼の家にお邪魔していれば、そうした異常者ならすぐ
分かります。
あなたの目で確かめればいいのです。そんなに心配は無用
だと私は思いますよ(^.^)
マザコンかどうかという点だけが気になっていたわけではありません。どちらかというと、彼の両親が彼に対する考え方、彼の「家族」の有り方。ひょっとして根本的に違うところがあるのでは…、とまで悩んでいました。
私は齢を重ねる毎に親に対する考え方が変化してきています。そう思うと、皆それぞれ変化があるわけで、彼も大人になってから両親に対する感謝が現れて今の間柄になっているのかもしれません。
実は、彼のご両親が苦手な自分がいます。だからこそ不安を抱いているところがありまして…。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
自分で何でも決断できれば問題ないと思います。
おっしゃるとおりです。
最終的に自分の意見を通すことができ、決断ができれば、この質問は杞憂に過ぎないと思います。
鋭いご意見をありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
どうも思いません。
普通でしょう。【親と行動を共にする】【家を出ない】と、【親離れ出来ない】【自立・独立出来ない】は全く別の事です。
大変失礼な言い方なのですが、自分と異なる考えの人を受け入れる事の出来ない器の方が問題になると思います。
結婚とは自分では無い人間と結ばれる事なのですから。
多方面からのご意見、ありがとうございます。
「価値観と同じ人と結婚したい」と言いますが、現実は千差万別です。結婚とは自分ではない人間と結ばれる事…だからこそ、様々な考えを受け入れていきたい、と考えております。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
良く友達に“本当に仲いい家族だね”と言われるものです。私は現在32歳、兄は35歳で、両親は私達が大人になってから離婚しており、父が家を出て行った形で、今兄は母と二人で暮らしています。
私の兄は、母とは勿論、私と二人で買い物に行きますよ。小さい頃は喧嘩もしましたが、お互い高校生くらいになって落ち着いて来てから(17歳の頃位から)は頻繁に二人で買い物に行ってます。
こういうのをただ端から見ているだけだと、やはり一般的には“マザコン”とか“シスコン”とか呼ばれてしまうのは解るのですが、中にはマザコン/シスコンでは無く、ただ純粋に家族を思ってる人もいます。
父が出て行って、私も渡米し(大学の時に留学をして、それから14年、今に至まで私はアメリカで暮らしてます)、母と兄が二人になった時、兄の方から“母さんも年だし離婚も成立してゆっくりしたいだろうから仕事辞めれば?生活費は僕が出すよ。”と言ってマンションを借りて暮らしております。けっして母の側離れる事が出来なくて、甘えたいから母と同居をしてる訳ではありません。どちらかと言うと“兄の住まいに母を同居させてあげている”と言った形です。
買い物に行けば、年のいっている母には荷物を持ったまま色々な所に足を運ぶのは難しい事です。兄はそれを解っており、自分が暇なら荷物持ちとして一緒に買い物に出かけてあげよう、と思っている様です。
私が一年に数回日本に帰国する時は必ず数日は兄と買い物に出かけてます。でも兄が私にくっ付いてくる、と言うよりは、私が兄にくっ付いて買い物にいけば、食事は勿論兄が払いますし、それ以外でも欲しい物(ぶつぶつ文句は言いますが)買ってくれる、と言う感じですね。
洗濯や家の事も自分で勿論出来ます(兄は一時働いている病院の関係で3年程地方で一人暮らしをすでに経験しております)が、そこは母の方が“折角私を養ってくれてるんだから、せめて食事は身の回りの事はしてあげよう。”と思っているようです。
私は“兄が私の家族だから兄の事を寛大な目で見れるのかな?”とも思いますし、実際父と別れた後に出来た母のボーイフレンドは“お前の家族はおかしい。あいつ(兄です)は絶対マザコンだ。下手したら近親相姦でもしかねない”などとも言っておりました。ですが、私にはどうしても兄をマザコンと見る事ができません。家族が家族を思って色々助け合う事は決して悪い事ではありません。ただ、それが母(女性)と息子(男性)と言う性別の違いからか、やはり“気持ちが悪い”と思われてしまうのは、(実際マザコン呼ばわりされてしまった兄がいる私には)とても悲しく感じます。(別にご質問者さんが“気持ち悪い”と言ったと言ってる訳ではありませんよ。一般ではそう思われる事がある、と言う事です)
ご質問者さんの彼氏さんが私の兄と同じケースかどうかは解りませんが、世の中には普通に“マザコンと思われてしまう程に家族を大事にしてる人はいる”と言う事をお伝えしたくて回答させていただきました。
私には自慢の兄(本人には口が避けても絶対言わないですけどね。)。結婚するなら兄の様な人がきっと幸せになれる、と私は断言しております。
マザコンまがいの兄を持っている妹より
純粋に家族を思っている人…。
そうですね。私が深読みしすぎているのかもしれません…。
男だから女だから、と性別で判断をしてしまっていたところは確かにありました。
家族が家族を助け合う。人と人とが助け合う。生きていく為には基本的なことだと存じています。
素敵な話をありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
地元生まれ地元育ちみたいなお子ちゃまは、両親と買い物に行ったりするのを一種の「恥」だと思う傾向が強いと思います。
しかし、遠く離れて暮らして、1年に1度も会わない、そして、両親の余勢もあと十数年となると、帰省中に一緒に買い物に行くことはあると思いますよ。
ありがとうございます。
遠く離れて暮らしているならば、何の疑問をも抱かないのですが。
少し田舎で地元生まれ地元育ちな彼です。
一種の「恥」だと思う傾向が土地柄、強いかもしれません。
今回質問をして、
固執しない考え方で接していかなければ、と思うようになりました。
No.7
- 回答日時:
自分が30代男性ですが、頻度的に
彼の場合どうも両親と接近し過ぎてないですか?
自分の場合は彼女が出来てからというもの
まったく両親と食事に行かなくなりました。
(両親と過ごすより彼女と過ごした方が楽しいので。)
彼女が居ない時期でかつたまたま暇時間があるような時は、
数ヶ月に一回ぐらいの頻度で、
食事ぐらいは同行することはありましたし、
それに対して別に特別な意識は何もありませんでした。
しかし彼の場合「しょっちゅう」のようですね。
別にそんなに密着せずとも「両親を大事に」は出来るでしょうし、
その頻度に不自然さはありますね。
それだと抵抗を感じるのが普通なんでは?
同年代の方のご意見、ありがとうございます。
ご両親やお兄さん家族とたまに外食をしています。
そしてご両親とはよく外食をしています。
食事に行くことに対して、もの凄く抵抗があるわけではありません。
二人でいるとき、「夕飯はどうするの?食べに行く?」のように彼の携帯が鳴ることがあったり
夕方に、彼の母親が長男夫婦を食事に誘ったりしているのを見て、
もし結婚したら「しょっちゅう」誘われるのではないか… と懸念してしまっているのは事実です。
>それだと抵抗を感じるのが普通なんでは?
賛同していただき感謝しています。
一方、私の考えすぎなのかも… と少し思えてきました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 男親が言う“うちの孫”とは? 4 2022/04/14 11:44
- その他(結婚) 義両親と同居について相談です。 最近、4つ年上の彼と同棲が始まりました。結婚の話も出ているのですが、 4 2022/06/08 11:02
- 父親・母親 義実家について。 義実家について思う所は以前からちょっとありました。 先日、夫だけ実家に行ってくると 4 2023/04/10 16:20
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- その他(結婚) 義両親との同居の断り方について。どのように自分の思いを伝えるべきか迷っています。 結婚を見据えて同棲 10 2022/06/08 14:21
- その他(結婚) 親に初めて彼氏を会わせることになったのですが、会ったらどんなことを話すべきですか? 彼氏の子供を妊娠 4 2023/02/24 21:30
- 婚活 母親に交際について報告したのですが… こんにちは。私は20代半ばのOLです。 3か月前にマッチングア 5 2022/04/21 07:22
- 父親・母親 過保護の母親に依存 3 2022/10/06 21:33
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- 父親・母親 こんにちは! 娘のわがままがひどくなり、困っています。 二世帯住宅で義理両親と同居しています。旦那が 5 2022/08/12 15:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏の両親と姉夫婦のBBQに...
-
彼女の両親に大激怒、異常なま...
-
高校生です。 今度彼女の家に泊...
-
緊急です。 今日彼氏のご両親に...
-
彼女との泊まりでの旅行に際し...
-
彼の実家に泊まりました。 私は...
-
正月に彼女に実家に泊まりに来...
-
30代男性、両親と買い物に行き...
-
一人で旅行できるようになる年は?
-
両親がいない人の性格と恋愛観。
-
両親がわたしの彼氏の事を、認...
-
会ったことない彼氏の両親から...
-
結婚相手との価値観の違い
-
別れた彼女の親に対して(長文)
-
週1くらい彼の実家にお邪魔し...
-
助けてください。危篤を知らせ...
-
彼の家族と旅行に行こうと言わ...
-
彼女の両親と初めて会うことに...
-
交際している彼女の親の呼び方...
-
明日、宮崎県の青島神社に1人で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女の両親に大激怒、異常なま...
-
高校生です。 今度彼女の家に泊...
-
彼女との泊まりでの旅行に際し...
-
彼の実家に泊まりました。 私は...
-
彼氏の両親と姉夫婦のBBQに...
-
肉体関係を断ち切るには・・・
-
別れた彼女の親に対して(長文)
-
正月に彼女に実家に泊まりに来...
-
緊急です。 今日彼氏のご両親に...
-
「実家暮らしの社会人女性」に...
-
30代男性、両親と買い物に行き...
-
彼の両親と二度目の食事。おみ...
-
12歳差の女性との恋愛について
-
両親がいない人の性格と恋愛観。
-
彼氏と別れた事を彼の親に報告
-
親と気まずいんです・・・
-
彼女の両親と初めて会うことに...
-
助けてください。危篤を知らせ...
-
週1くらい彼の実家にお邪魔し...
-
血のつながらない弟に好きだと...
おすすめ情報