
JEEP社のJeep(今はダイムラー・クライスラー・ベンツ社にJEEP社が吸収されクライスラーという名前に登録されていますが)に乗っています。
アメリカ車で、一般的にはジープ・ラングラー(ジープ・チェロキーと姉妹車)と呼ばれることが多いでしょうか。
本題ですが、アメリカJEEP社のJeepと日本三菱社のジープは関係がないのでしょうか?
辞書等で調べたりしてもジープは「ジープ社の自動車、JEEP」としか書かれていませんでした。
ディーラーに聞くと「日本の三菱ジープは勝手に真似しただけで、構造も全く違い、名前も関係ない。」と言われました。
お互いに技術提携、技術提供等をしていたのか?どちらかが真似をしたのか?創業の古いのは?
自分が乗っているからか、まれに「同じなの?」と聞かれて回答に困ります。どなたかスッキリするような良き回答を教えてください!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「専門家」と自称すると、ジープの専門家とはナンダ?とゆぅ感じですが、一応自動車の研究を生業としておりまして、自動車史の研究も守備範囲に入っているので・・・・。
他の方々の回答で正解です。特にbenjamin様の御回答は歴史の講義の様ですばらしいです。
で、ワタシはちょっと補足を。
オフロード用の4輪駆動を設計するのは結構難しく、当時の日本では市販レベルのモノはうまく作れなかった、とゆぅ背景があります。
市販車としてのパートタイム4WDを日本で最初に設計したのはいすゞ自動車の佐々直道氏とゆぅ駆動設計を専門とされる方で(その後、現在では当たり前の低荷台トラックも設計された方です)、日産などでは氏のレイアウトをパクッて作っていましたが、三菱では技術導入の道を選択したワケです(進駐軍の車両の修理や部品の供給を三菱もやっていた、とゆぅ事情もあったでしょう)。
三菱自動車での初期の頃のジープがどのような体制で作られていたか?は残念ながら資料がありませんが、恐らくコピーと言うよりはノックダウン生産(即ち、ウィリス・ジープ=三菱ジープ)に近かったのではないか?と思います。
尚、蛇足ですが最後に御参考。
三菱が初期に作っていたのは、まんま「コンバット」の世界のジープでしたが、林業向けにメタルルーフを載せ4ドア化したジープを売り出しました。
ところがこれに提携先から「これはジープじゃない。ジープとゆぅ名前を使うのは契約違反」とインネンが付き、三菱は仕方なく別の名前を付けて売る事にしました。その名前が「パジェロ」です(よって、現在の様な、ジープから脱却したデザインのパジェロが発売になったとき、当初は「パジェロ・ツー」と呼ばれていました)。
No.4
- 回答日時:
アメリカのジープ社の方が古い歴史はあります 真似と言われても 日本に4WDと言えばジープしかなかって(三菱の)ジープ社の名前が世に出てたものでニックネームみたいな物でジープ悪路が走れて車高が高くそれがジープだめや 全然説得力なくてすみません 又誰かの回答をお待ち下さい あしからず。
No.2
- 回答日時:
回答が出ているので、蛇足となりますが、三菱がライセンス貰っての生産でした。
Jシリーズですよね。(昔J-58に乗っていたもので)JEEPのMB(進駐軍が乗ってたやつ)のコピー(からの発展)だったと記憶しています。カッコよかったんですけどね。駐車場で荒らされてオシャカになりました。友達はあの3本スポークハンドルで親指骨折してました。
ちなみにジープはgeneral purpose carの頭文字GPが語源です。
jeep以外はジープと呼んで欲しくなかったですね。
今や「ヨンク」がメインで誰も「ジープ」なんて呼ばないですけどね。
No.1
- 回答日時:
ウイリス・オーバーランド社時代の1953年に三菱と提携します。
その後ウイリス・モーター社→カイザー・ジープ・コーポレーション→ジープ・コーポレーション(AMCの子会社)→クライスラー社と代わっても三菱ジープは生産されてきましたが、1998年にクライスラー社のジープライセンス契約が消滅し、三菱ジープも生産終了となりました。参考URL:http://member.nifty.ne.jp/shimozato/mwdia3B.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
車のポップアップフード故障
-
「ボルボV40」と「プジョー...
-
車をこすってしまいました。修...
-
W210のフォグライトについて
-
外車専門の ユーパーク プラザ...
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
女性の保険の外交員さん、ベン...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
煽られない?ような存在感のあ...
-
高級車の見た目の印象について質問
-
メキシコ製造車の問題点・・ポロ
-
MGミジェットの幌が閉まりません
-
車の故障でコンビニで動けなく...
-
シトロエン ってやっぱ故障多...
-
ベンツのEクラスって乗ってると...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
ジャガーに乗ったことのある人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ドアロックがいつの間にか開い...
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
自動車の修理の断り方について
-
バッテリー交換で、オーディオ...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
ベンツのEクラスって乗ってると...
-
外車専門の ユーパーク プラザ...
おすすめ情報