
去年9月末より現在の賃貸マンションに住んでます。
引っ越して来てから家電がバタバタと故障しだしおかしいと思ったので、電力会社で屋内コンセントの電圧を24時間測定器で計って貰った所、瞬間的に電圧が88ボルトまで下がる事が判りました。屋内ブレーカーから、各、部屋のコンセントへの配線に欠陥があるとのことです。
現在の状況は、夕方からマンションの他の部屋で電気が使われ出すと、電圧が低めになり(94~96ボルト)、その時にうちの部屋でドライヤーなどの機器を使用したところ、94~96ボルトきていた電圧がとたんに90ボルト、または、それ以下にまで下がってしまいます。そして、そのドライヤーの使用を止めると、とたんに電圧が100ボルト近くまで急激にあがるという状況です。また、その瞬間ブレーカーは落ちず、他の電化製品の電源のみがおち機器が止まるのです。
Mac(iMacDV 450)も壊れ、また新しいiMacを購入したのですが、1ヶ月経たないうちに以前使用していた物と同じような現象が現れてきています。(画面が上下左右歪んでくる、突然電源がおちる)
今まで壊れたものは、テレビ、コンピュータ(マッキントッシュ)石油ファンヒータ、空気清浄機、ドライヤーです。全て平成13年1月~6月に購入したものです。現在は冷蔵庫のモータ音が大きくなると同時に、プラスチックをバリッと割るような大きな音も頻繁にするようになってきました。
電力会社からは、電圧が低くて電化製品が壊れるというのは、考えにくいと言われてしまいましたが、普通に使用していただけの電化製品が、4ヶ月の間にバタバタと壊れるのは不自然であり、また、壊れたという事実があります。電圧が瞬間的に下がる、不安定という状況下で電化製品やコンピュータに本当に影響は無いのでしょうか?
御回答宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
他の方のおっしゃるとおり、また電力会社もいう通り>電圧が低くて電化製品が壊れるというのは、考えにくい~
のは、そうなんですが、これは低い電圧で維持される場合なんです。
急激な電圧変動が繰り返される場合は、これは大抵の電気機器で故障の原因になります。
早急な対策が必要であろうと思いますよ。
「あ、壊れた」で済んでるうちはいいのですが、場合によって火事という事にもなりかねない問題です。
管理人、もしくは不動産やさんでしょうか、もしくは大家さんかも知れませんが、早急に抜本的な対策を講じてもらう事をおすすめします。
明らかにあなた自身の過失とかって話じゃないですからね。
よかったら少し大きめの消防署に相談してみてください。
いろいろ教えてもらえるかもしれません。あるいは↓にメールで質問してみるのもいいかな。
http://www.fri.go.jp/
丁寧な御回答ありがとうございました。
管理会社と話し合う前に少しでも情報を集めたかったので、大変参考になりました。
火事などおきてからでは取りかえしがつかないので早急に対処しようと思います。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#1さんの回答のように
パソコンについてはUPSで対処したほうが
良いとおもいます
しかし他の電気製品全部をUPSから
給電させるのはおそらく非現実的です
管理人さんへ根本対策をお願いすることしか
ないと思います
原因ですが、推測に過ぎませんが
配線工事したときの電線の太さが
不足しているのだと思います(マンション全体)
電圧降下は
電線の断面積に反比例
距離に比例
電流に比例
します
従って、太さの不足か電線距離が長いか
使用電流が多い
のいずれかということになります
それから瞬間的な電圧降下ですが
だれかがかなり大きな機器をもっていて
その機器にスイッチがオンするときに
瞬間的に電圧が90ボルト以下になるのだと
思われます
(冷暖房器具、大調理器具、エレベータ・・・)
それから、貴君の機器修理についての
賠償請求はやや困難かもしれません?
電圧降下によるという確実な証明が困難と
思えるからです
以上、推測まで。
御回答ありがとうございました。
機器修理ですが、賠償請求などはあまり考えていないので、こういう事実がありました、と管理会社に伝えるつもりです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
コンピュータは #1の方の通りで行くとして エアコンとか 冷蔵庫とか コンプレッサ物は そういうのまずいと思います。
原因がわかっているのでしたら 根本的に対策された方がよくはないかと思います。ただ単に 電圧が低いのは 例の節電器の理屈通りですので 問題ないでしょうが 瞬間的に激しく上下するのは 結構やばいことと思います。屋内配線がいいかげんか細い為に電圧降下が 大きいと思われます。実際 工事やってる人っていいかげんな人多いんですよね。うちも 雨降ると漏電ブレーカーが落ちて 原因を探ると 配線のケーブルをブロックの穴に通す際 鉄筋を誤ってぶっ刺してあったようです。根本的な対策を お考え下さい。
多分、屋内配線がきちんと行われていなかったんだと思います。
管理会社には早急に工事を行ってもらう旨伝えたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 電車・路線・地下鉄 電車の車両のコンセントで充電したり家電製品を使ってるDQN Twitterを見ていたら、車掌に注意さ 2 2022/10/26 02:42
- その他(生活家電) コンセント(タップ電源)電圧について 無知なので教えて下さい^^; 生き物を飼育しており、それに使っ 7 2023/07/30 03:08
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の主電源ブレーカー 2 2022/04/03 12:20
- 工学 絶縁抵抗試験と耐電圧試験 3 2023/08/09 18:39
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電圧が不安定
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
コンセントの電圧が低下したときの対策
その他(住宅・住まい)
-
部屋の電圧が不安定で困っています。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
コンセントの電圧が低い(20Vぐらい)
その他(住宅・住まい)
-
5
電圧低下の原因
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
ドライヤーなど大電流を使う機器を使うと、家全体の電圧が大きく下がる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
自宅のコンセントの電圧が低い原因について
運輸業・郵便業
-
8
家庭の電圧が低いのですが
その他(生活家電)
-
9
電圧降下について
一戸建て
-
10
電圧低下の解決策
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
家中の電気が同時にチカチカする
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
コンセント電源の電流・電圧の安定度を調べたい
LANケーブル・USBケーブル
-
13
LEDが電圧が下がると点滅してしまうのは何故ですか?
工学
-
14
決まったコンセントでモーターが次々壊れます
DIY・エクステリア
-
15
照明が瞬間的に消えます。
照明・ライト
-
16
電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています
リフォーム・リノベーション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建物の受電設備の変圧器の電圧...
-
大学の電気回路に関する質問
-
【電気】Voとは?A(電流)、V...
-
【電気】電気の電圧が少し高い...
-
コンセントの電圧が瞬間的に下...
-
テスターでボタン電池の残量の...
-
マザーボードのコンデンサの破...
-
100Vの製品を110Vや120Vの国で...
-
電圧とは何でせうか?
-
2000w級のAC100vの変圧レギュレ...
-
変圧器が正しく動くか確認したい
-
単3電池電圧
-
【電気】PTとGPTの質問で回答が...
-
はたまた助けて下さい。24Vワ...
-
【電気理論】「過電圧って何で...
-
日本製家電製品の電圧を変えた...
-
ACアダプター
-
家庭用電源の電圧と最大電圧
-
海外製品を単相200vで使用でき...
-
サロニアのヘアアイロンが海外...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建物の受電設備の変圧器の電圧...
-
テスターでボタン電池の残量の...
-
100Vの製品を110Vや120Vの国で...
-
海外製品を単相200vで使用でき...
-
コンセントの電圧が瞬間的に下...
-
AC100v供給ライン L,N...
-
200V仕様の電気ヒーターを...
-
変圧器が正しく動くか確認したい
-
アメリカの電圧は110V?120V?
-
ドイツの家電製品を日本で使う...
-
ブラウン管テレビ 高電圧が...
-
イギリスの電化製品を日本で使...
-
「無電圧入力」とは?
-
無線LANルータの電圧について(1...
-
【電気】Voとは?A(電流)、V...
-
ACアダプタの接続部分がショー...
-
中部電力のVは100Vですか?110V...
-
ACアダプター
-
海外の電気製品を日本で使う場合
-
ノートPCのリチウムイオンバ...
おすすめ情報