
電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故?
祖父の家で築40年以上の家です。
リフォームはしていますが、
コンセント分岐(露出で増設)が目立ちます。
露出分岐をしているコンセントに
下記症状が目立ちます。
下記コンセントAとコンセントBは同じ部屋にあります。
①コンセントA .....扇風機の羽の回転が数秒弱くなる
すぐ回転率は戻るが不安定
②コンセントB ..... 室内天井ライトスイッチと
同じ配線を利用しています。
コンセントBから10メートル延長コードを使用延長→三又コンセントを経由して窓用後付け換気扇に使用していた。 換気扇を使用中に三又コンセントに掃除を繋ぎ、スイッチを入れたところ
掃除機、換気扇が止まる。 電気がコンセントBから先にきていない様子。
室内天井ライトには電気は来ています。
ブレーカーは落ちていません。
質問です
1.この原因は何が考えられますか?
2.ブレーカーは落ていませんが漏電による火災などありえますか?
お詳しい方教えてください。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
これはおそらく「ブレーカー」が劣化しているのだと思います。
なかなか思いつかないとは思います。なにせブレーカーが安全の要ですから疑わないのも理解できます。
ですが、ブレーカーの寿命を聞けば納得いただけると思います。
ブレーカーの耐用年数は15年です。
おそらく長く人が住んでいなかったのか、点検していなかったのだと思います。
まず、ブレーカーの劣化を疑ったのは、扇風機の電圧が不安定だったからです。
掃除機を使った時、大きな電流が流れますがその際にブレーカーが落ちず、機器に電流がながれないという現象です。
おそらくは、負荷が大きなときに負荷の軽いほうに電流が流れている可能性があります。これは暗に漏電の可能性がある鵜ということです。
ブレーカーの点検は、お金はそんなにかかりません。
ブレーカーの交換も言うほどかかりません。
こういう時のため、あのCMがあります。
関西であれば「かんさいでんきほーあんきょうかい」です。
あなたの街の電気保安協会に連絡を取ってください。
以下、関西電気保安協会のリンクです。
https://www.ksdh.or.jp/
https://www.ienakama.com/electric/tips/page/?tid …
No.3
- 回答日時:
>>コンセント分岐(露出で増設)
どんな具合に配線されているのか想像できませんが・・・。
昔の自宅で、あるコンセントの一部が破損して、緩かったり、たまに火花が散ることもありました。
接続が緩いから、接続している家電が止まることもあった気がします。
怖いので、電気屋さんに修理依頼しましたね。
質問者さんの場合、たぶん、経年劣化による接触不良ではないでしょうか?火災になる可能性もありえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 中古マンションの 新築時竣工図書から抜粋致しました "電灯コンセント設備図" です。 素人の私には 5 2022/07/29 21:36
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- その他(生活家電) コンセントの許容電力について 9 2022/10/01 10:45
- その他(コンピューター・テクノロジー) 賃貸アパートの共用EVコンセントのみの使用電力量を計測したい 2 2023/06/27 10:03
- 電気工事士 VVF1.6と2.0の混合はまずい? 5 2022/10/06 18:47
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター DC扇風機からスイッチOFF時かなり小さな音で「ジー」という音が鳴ります。 2 2022/05/15 16:55
- その他(趣味・アウトドア・車) 家を建てます。その家の中のシンセサイザー(電子キーボード)の電源で使うコンセントの高さを床から80セ 2 2022/11/30 00:08
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
配線を傷つけてないか不安です...
-
電気配線交換
-
玄関チャイムを無音にするには
-
スイッチの取り替えについて
-
ドアホンの1階と2階の有線接続...
-
インターホンの線が断線したよ...
-
三路スイッチの片方をセンサー化
-
4線式インターホンから2線式テ...
-
電気のスイッチについて
-
引っ掛けシーリングにE 26口金 ...
-
電動窓シャッターのスイッチを...
-
コンセント増設について
-
アイホンWJ-45の取り付け
-
配線方法
-
玄関脇に設置されているインタ...
-
洗面化粧台下の点検口を開けた...
-
屋外コンセントの通電オンオフ
-
上吊り戸を外したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
配線を傷つけてないか不安です...
-
4線式インターホンから2線式テ...
-
電気配線交換
-
スイッチ付きコンセントの配線
-
インターホンの線が断線したよ...
-
電圧?が不安定、電気が通じて...
-
pana ワイド21熱線センサ付自動...
-
スイッチボックス内の電線確認
-
インターホンのスピーカー増設...
-
サイディングに穴を開けても大...
-
玄関脇に設置されているインタ...
-
洗面化粧台下の点検口を開けた...
-
インターホン?の呼び出し音がな...
-
太陽光発電の配線で基礎に穴を...
-
マンション一棟 電気容量変更の...
-
屋外コンセントの通電オンオフ
-
どこの照明スイッチか分かりま...
-
玄関チャイムを無音にするには
おすすめ情報