dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもこちらでお世話になっております。

中古一戸建てを購入したのですが、何のスイッチかわからない照明スイッチが1ヶ所あり気になってます。
3つ口スイッチのうちの1つで、玄関周りだと思われるのですが、見当たりません。

突き止める手立てはありますでしょうか?

前住人さんによると、自分たちも長年そのスイッチを使っておらず、分からない、とのことでした。

A 回答 (4件)

全ての電気類が付いたり消えたりすれば、そのスイッチは死んでいるか、予備で付けているからではないのでしょうか?



一度3口のカバーは外れます、外して、見ると上下に樹脂を止めてるネジが上下に1本づつあります小さいのでなくさないように外して裏を見てください判らないスイッチは配線されていますか配線されていれば先の方で多分ですが切断して被覆されている可能性もあります、配線していなければ3口スイッチを付けたためあまったのでそれを取ると隙間が出るのでそのままにしている事もあります、別にA起用がなければそのままでもよいでしょう、今一度換気扇トイレとか、お風呂、外のコンセント玄関灯等がないかとらべてください、本来ならその線をたどっていかなければ判らないと思います、天上の上に上って調べるしかないと思います。
    • good
    • 0

気がつかないようなところに電灯(?)がついていて、その電球が切れている。

。。。でしょうか?
探すのは難しそうですね。
    • good
    • 0

1.スイッチを外して、ケーブルが接続されているか電圧があるか等確認する。


2.ケーブルが接続されていなければ、そのスイッチは使われていない。
3.接続されているなら、そのケーブルの行き先を探す。

くらいでしょうか。
死んでるスイッチのように思いますが、確認はしたほうが安全ですね。
電気工事が分からない場合は、電気工事店に頼んでみてください。
あと、家の配線図を探してみてくださいね。
    • good
    • 0

我家で考えると「郵便受け」とか


「玄関外照明」とか「車庫」関係とか
ですけどどうでしょう。
またソケットだけがあるとかないですか?
あとスイッチ入れてよる外に出てみる
とか、回路図があれば見てみるとか・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!