dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は電気科2年の高校生です。電気屋の父に付いてよく現場の手伝いをしているのですが先日、父からニヤニヤしながら、あるミッションを言い付けられました。
内容は4階建て公団タイプ?の集合住宅です。3本階段があり全部で12個の照明器具があります。現状は各階のスイッチでその列の階段照明を点灯/消灯をする仕組みですが1つのEEスイッチで朝晩の点灯/消灯を自動化する回路を考え部材も選定しなさい。というものです。
現地をよく観察すると3本の各階段は独立していて3路と4路スイッチで組まれ1階の共有部分にリミッターがあり電力が供給されていました。照明本体は随分と古いのですがグロー菅を外して点灯させるタイプのLEDに変更されていました。
授業でEEスイッチの仕組みは理解しています?が、実践での経験もなく知識不足で悩んでいる状況です。
1週間後に父に考えた結果を伝え認められれば採用してもらえます。工事は2週間後の予定ですが、もしかすると父の監督の元で作業をさせてもらえるかも知れません⁉。
そこで質問です。
①1つのEEスイッチで3系統の階段照明を動作させるということはリミッターと3系統の分岐間に設置する事になると思いますが既存のスイッチの撤去など注意点はありますか?
②住人の利便性なども考慮したいと思いますが追加で案が有ればお教え下さい。
③その場合のお薦めのEEスイッチはどの様な物でしょうか?

結果として知識のある方に丸投げみたいになりますが、実践の体験も積みたくどうしてもやりたいのです。宜しくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • nabe710さんありがとうございます。
    夕方に暗くなると12個全部が点灯し明るくなる朝に消灯する仕組みにしたいです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/06/01 12:40
  • へこむわー

    nabe710さんのご指摘の通りで昼間の手動点灯も出来ないと不便ですよね‼と言うことはor回路を構築しないといけない....
    あぁもう自分には無理かも

      補足日時:2020/06/01 12:51
  • うーん・・・

    nabe710さん、mocmocさんご指導ありがとうございます。

    自分には最も重要な要求された内容を理解する事が出来ていませんでした。仕様を考える以前の問題でとても勉強になりました。そこで改めて父に確認しました。

    1)基本動作として全ての照明を夜間は点灯、昼間消灯をEEスイッチで行う。
    2)既存のスイッチ配線はそのまま利用し夜間のみ手動で系統毎の消灯が可能とする。(お客様の要請でコスト低減を目的に昼間の手動点灯は不用。テスト等必要な場合はEEスイッチの目隠しで対応)

    以上を満たすには何処にどの様にEEスイッチを仕込むかを実際に自転車で現場を見に行って来ました。結論としては3系統の分岐前の配線は20Aブレーカー直下しか見えずコンクリート壁の奧で分岐されている様?でした。配電盤は共有部分の通路のパイプスペースに設置されているのですが、こんな場所から引き出し線での施工は可能か調べてみます。

      補足日時:2020/06/01 14:40

A 回答 (3件)

公団というと常夜灯ということですね。



既存スイッチの撤去ということは、各階を任意で点滅させる必要はないということですね。
で、既存配線は全撤去と。

手伝っているということなので、スリーブの配線の通し方のコツなど省いても問題ないかと思いますがどうでしょう。

そして、
配線からオール引き直しなら、あなたはここであなたの考えた配線図をアップするべきです。
その上で問題点を指摘してもらえば丸投げではありませんし、あなたの現在の知識が回答者さんにもわかるので、アドバイスも的を絞ってもらえるでしょう。

10年以上ここで回答していますが、現在電気に関して的確な回答を出来る電気のプロさんが一人は確実にいるので、その人から回答があれば間違いないアドバイスがもらえるでしょう。
    • good
    • 1

いや、あくまでお父さんはその通りに施行することを前提ではなく,あなたの知識、センスを問うている例題でしかないのでしょう。


その通りで何が便利か不便かではなく、どうすべきか課題の意図を再確認が必要という意味のNo.1の回答なのですが?
    • good
    • 1

「現状は各階のスイッチでその列の階段照明を点灯/消灯をする仕組みですが1つのEEスイッチで朝晩の点灯/消灯を自動化する回路を考え部材も選定しなさい。

というものです。」

お父さんからの設問の不備か、この場に質問を書き込みあなたの不備か、曖昧な点がひとつ。

「朝晩を自動で」というのは夜間帯は点きっぱなしで良いのか(暗くなったら全灯点灯、明るくなったら全灯消灯)、夜間帯のみ手動で点灯消灯が有効、昼間は全灯消灯(手動点灯不可)、なのか。
求められる作動状況が曖昧です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!