
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電源は壁のコンセントからですか?
ゆるくなったりしてませんか?
たまに電池式って機種もあります。その場合は室内の受話器を納めている部分にふたがあり、それを外すと電池が入っています。
でなければ室外機に水が浸入してショートしたか、端子が錆びるなどして線が切れたか。
室外機は+のネジ1本の場合が多いですから簡単に中を確認できます。
いずれにしろ2線式で室内と屋外の間の電線が切れたのでなければ交換は簡単です。多くの場合+のドライバー1本で出来ます。ホームセンターでカメラ付きの安い物を買ってきて交換するのも手です。
参考まで。

No.5
- 回答日時:
修理依頼を出すのが一番確実ですよ。
管理会社を通じて、申し込んでください。
呼び出し音を慣らすための室内親機のスピーカーかもしれませんし
基盤が悪いかもしれませんし
配線かもしれません。結局調べるしかないですし
故障個所を調べるには、部品を変えてみて症状が出るかどうかってみなきゃ特定しにくいし。
共用玄関から、ということは集合住宅なのですよね。
たぶん修理箇所は専有部なので質問者さん持ちだとは思いますが
共用部の場合は管理会社もちの場合もあります。
公団の場合などはさらに、修理費用の請求などに細かいルールがありますし
最初に管理会社に話をしたほうがいいと思います
おそらく直結式(コンセントがなく、壁裏から直接電源をとっている)であれば
開けていじるには、本来は電気工事士の資格が必要にもなります。
集合玄関と連動しているタイプだと、安易に自宅分だけ買いかえということもできませんので
修理で対応するしかないと思います。
電気販売店や電気工事店も結局はメーカーに連絡してきて
代理店や、同行になることも多かったり
部品みたいなものをワンクッションも2クッションも置いて取り寄せると時間がかかるので
もし、管理会社に個人で手配してくれといわれたら
こちらのサービスセンターに直接電話してください
0120-037-704
No.2
- 回答日時:
室内の4線の配線がショートしてる可能性があります。
制御盤と室内のインターホンを取り外して配線を引っ張ると
どの部分かわかるのですが。
全て4本今繋がってるのを再度繋げるくらいです・・・
本体の故障なら説明書に記載の部分では本体が壊れてるかも
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 中学の頃の親友が、部活が全国トップの他県の高校に通っているのですが、 今調べてみたら片道電車だけで1 2 2023/03/06 10:43
- 子供 息子の彼女の親と連絡をとりたい 2 2022/06/02 21:03
- 武道・柔道・剣道 女で大学から柔道部に入ろうかと考えていますが、ド素人には厳しいでしょうか?マット運動は大の苦手で前転 5 2022/04/09 03:52
- 格闘技 横浜市瀬谷区に引越したばかりの外国人です。 近くで護身術、武術などを、本気で習いたいが、 おすすめの 1 2022/11/25 15:06
- 高校 部活を辞めて勉強に専念するか部活も勉強も続けるかどちらの方がいいでしょうか? 長文で申し訳ないです. 7 2022/12/14 22:56
- 就職 コネ入社は社員側と会社側、どちらが立場が上なのか? 運動部経験者は非経験者より仕事ができるのか? 4 2022/04/17 08:32
- その他(悩み相談・人生相談) 先生に誘われてバスケ部に入って約5ヶ月目。 小学校はブラスバンド部、中学校は美術部、 と、ずっと文化 2 2023/04/08 01:08
- 高校 是非自分のためにきつく言ってほしいです。 悩みがあります 僕は現在高校2年生です。 成績は悪かったも 3 2022/09/04 22:36
- ダイエット・食事制限 運動部(長距離)に所属している高校生男子の太らない摂取カロリーはどれぐらいでしょうか? 自分は過度な 1 2023/06/15 17:55
- 政治 保護者の間では、顧問の暴行を伴う指導も容認、橋下市長は、これを「狂っている」と拒絶 2 2022/12/23 10:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配線を傷つけてないか不安です...
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
スイッチボックス内の電線確認
-
4線式インターホンから2線式テ...
-
pana ワイド21熱線センサ付自動...
-
インターホン?の呼び出し音がな...
-
スイッチ付きコンセントの配線
-
電気配線交換
-
洗面化粧台下の点検口を開けた...
-
玄関チャイムを無音にするには
-
勝手にインターホンが鳴る
-
アース付きコンセントの移動
-
トイレ常時点灯ランプ+トイレ...
-
室内洗濯機置場について
-
ガーデンライトの電気配線、接...
-
インターホンの線が断線したよ...
-
インターホンのスピーカー増設...
-
LED照明の片切スイッチの配線
-
2種の電球の調光について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
配線を傷つけてないか不安です...
-
4線式インターホンから2線式テ...
-
電気配線交換
-
スイッチ付きコンセントの配線
-
インターホンの線が断線したよ...
-
電圧?が不安定、電気が通じて...
-
pana ワイド21熱線センサ付自動...
-
スイッチボックス内の電線確認
-
インターホンのスピーカー増設...
-
サイディングに穴を開けても大...
-
玄関脇に設置されているインタ...
-
洗面化粧台下の点検口を開けた...
-
インターホン?の呼び出し音がな...
-
太陽光発電の配線で基礎に穴を...
-
マンション一棟 電気容量変更の...
-
屋外コンセントの通電オンオフ
-
どこの照明スイッチか分かりま...
-
玄関チャイムを無音にするには
おすすめ情報
使っているのはie-2aというやつです