
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
その規模なら、電気室がありませんね。
キュービクルは電力会社持ちです。
幹線工事のみですね。
200万前後もあればできるのでは?
正確な回答は出ませんよ。
問題は、各住戸も分電盤までの配線経路の配線の入れ替えが出来るかどうかです。
配管の中で動かない。
また、配線の口径が大きくなると既設管に入らないとなると、電気工事は難しいです。
No.2
- 回答日時:
築40年ならトランスから新しい物に替えないといけません。
各部屋の分電盤の更新の費用も必要です。
家のマンション98戸ですが、トランスの交換だけで¥3000万と言われています。
数千万はかかると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
電気工事屋です。
現場状況を確認しなければおおまかな費用さえ全く判断できません。
現状が単相30Aだとしたらそれ以上は無理なので、確実に電気工事が発生します。
大抵がそのフロア毎に引かれている幹線から各部屋に分配されるのですが、その電線の種類と太さで余力が違います。
余力がなくて大元から引き直しするのはかなり大事な作業になりますし、築40年の物件では不可能な場合もあります。
先ずはマンションの設備管理者に相談してみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
スイッチ付きコンセントの配線
-
屋外コンセントの通電オンオフ
-
玄関チャイムを無音にするには
-
電気配線交換
-
電動窓シャッターのスイッチを...
-
玄関脇に設置されているインタ...
-
ストッパーが外れると電気が流...
-
リフォーム相談 電動シャッタ...
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
インターホンの位置について
-
ドアホンの1階と2階の有線接続...
-
直に配線されている、AC100V(5...
-
冷蔵庫のドア取り外し
-
玄関の外と内の呼び方
-
夏はドアが熱されて膨張して閉...
-
S.S.という略語の意味
-
扉の各部名称について教えてく...
-
玄関先って…どこ
-
鍵が開いた音がする。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
4線式インターホンから2線式テ...
-
配線を傷つけてないか不安です...
-
スイッチ付きコンセントの配線
-
電気配線交換
-
玄関脇に設置されているインタ...
-
インターホンの線が断線したよ...
-
どこの照明スイッチか分かりま...
-
インターホンのスピーカー増設...
-
サイディングに穴を開けても大...
-
pana ワイド21熱線センサ付自動...
-
玄関チャイムを無音にするには
-
屋外コンセントの通電オンオフ
-
ストッパーが外れると電気が流...
-
電動窓シャッターのスイッチを...
-
インターホン?の呼び出し音がな...
-
太陽光発電の配線で基礎に穴を...
-
マンションリフォーム・電気配...
-
壁の中の断熱材に穴を開けるリスク
おすすめ情報