
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コンセント増設マニアのオバサンです。
大掛かりな工事というのがどの程度なのかわからないので
あいまいな回答ですみません。
配線が見えないようにしたい場合はキッチンパネルの壁の構造次第です。
コンセント位置に表から切りこみを入れるだけで配線できれば、それほどかからないのですが、
パネルの張替えが必要だと、見た目の都合で全部張替えになることもあります。
多少見た目を犠牲にしていいなら、露出配線でカバーをつけることもできます。
あと、家電の配置によっては同時に使うためには回線を分けないといけないこともありますので
複数見積もりを取って検討した方がいいです。
我家のコンセント増設経験では難易度?によって1万~2万、4万といろいろでした(笑)
キッチンのコンセント不足は不便ですよね。多すぎて困ったことは無いので、
壁以外にも、天井付近や、床近くなど、使い勝手を考えた増設をお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/10/28 15:21
ホント、気になりだすとあっちにもこっちにもコンセント欲しいです。私もマニアになりそうです。
1~2万の工事でも見積もり来てもらえるのか・・・と不安でしたが、やはり見てもらった方がいいですよね。
アドバイスありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
天井にコンセント用のレールをつけるのは?
カウンターと並行につければ、右でも左でも自由に使えます
ただ、上からコードが垂れるのをどう思うか?
No.3
- 回答日時:
オープンタイプというと作業台の向こう側はダイニングですよね。
コンセントは手前の壁でなくともダイニング側に作るという考え方もあります。わが家は作業台の手前から手が届く位置のダイニングの壁にコンセントを作っています。そのため床からの高さは1mの位置になります。このコンセントは主目的はダイニングテーブル用ですが両側から使用できるように意識して配置しました。
ダイニング既設のコンセントから延長するかテーブルタップを引くかではいかがですか。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/10/28 15:23
ダイニング側にちょうどいいコンセントがないのです(泣)
ダイニングもホットプレートとかコンセントがほしい場面は多いんですがね。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1階ですか?床下から近い他のコンセントを流し配線する方法で床コンセントを作ることは可能かもしれません。
(流し配線は配線としてよい方法ではありませんが)とてもうまく小屋裏や天井に入れれば上から垂らして壁コンセントを作る可能性はありますが。
壁を切り貼りせずに工事は難しいです。
壁を切った貼ったしないで、台所の吊り戸棚の下面にコンセントを増設するとか大工さんを入れないで電気屋さんだけで済めば工事費は少なめにできます。
現場を見て相談しましょう。最低料金で12000~です。あとは現場の状態に寄ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
スイッチ付きコンセントの配線
-
屋外コンセントの通電オンオフ
-
玄関チャイムを無音にするには
-
電気配線交換
-
電動窓シャッターのスイッチを...
-
玄関脇に設置されているインタ...
-
ストッパーが外れると電気が流...
-
リフォーム相談 電動シャッタ...
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
インターホンの位置について
-
ドアホンの1階と2階の有線接続...
-
直に配線されている、AC100V(5...
-
冷蔵庫のドア取り外し
-
玄関の外と内の呼び方
-
夏はドアが熱されて膨張して閉...
-
S.S.という略語の意味
-
扉の各部名称について教えてく...
-
玄関先って…どこ
-
鍵が開いた音がする。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
4線式インターホンから2線式テ...
-
配線を傷つけてないか不安です...
-
スイッチ付きコンセントの配線
-
電気配線交換
-
玄関脇に設置されているインタ...
-
インターホンの線が断線したよ...
-
どこの照明スイッチか分かりま...
-
インターホンのスピーカー増設...
-
サイディングに穴を開けても大...
-
pana ワイド21熱線センサ付自動...
-
玄関チャイムを無音にするには
-
屋外コンセントの通電オンオフ
-
ストッパーが外れると電気が流...
-
電動窓シャッターのスイッチを...
-
インターホン?の呼び出し音がな...
-
太陽光発電の配線で基礎に穴を...
-
マンションリフォーム・電気配...
-
壁の中の断熱材に穴を開けるリスク
おすすめ情報