dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越しをしたアパートの玄関の電気のスイッチが
ブレーカーに直接配線がつながっているので
玄関のブレーカーを落とさないと電気が消えません。
これは危険だと思うのですが・・・というか違法になるのでしょうか?

また、浴室の電気と換気扇のスイッチも一つになっており
別々に付けたり消したりすることができません。
これで普通なのでしょうか?

A 回答 (5件)

前の住人が勝手に配線したのでしょうか?その場合俗に言うコ-ド(VAという電線で配線しなければいけない)をブレ-カに直接繋いでいたら違反になります。


しかし電気はブレ-カを通しているので何かあれば電気を切ってしまいますので先ずは大丈夫だという事です。
毎日のことなので気分的にも悪いので早急に直してもらいましょう。浴室も余り無いでしょう。冬は換気扇を回し放しで入らないと思いますが、(寒い)出てから換気扇を回す。これも不便だから言いましょう。
普通ではありません。
以上、ご参考まで。
    • good
    • 0

>アパートの玄関の電気のスイッチが


ブレーカーに直接配線がつながっているので
玄関のブレーカーを落とさないと電気が消えません。

アパートの玄関とは、あなたの部屋の内玄関ですか?
アパートの総合玄関?

内玄関の場合は、配線不良で大家さんや管理会社などに苦情を申し立ててください、

アパートの総合玄関の場合は、他の住人等の兼ね合いがあり
違法でも有りません(共有部分となり、電気代などは管理費などに含まれます、)
又、夜勝手に消してはいけません、

>浴室の電気と換気扇のスイッチも一つになっており

アパートを建てた時の大家さんの意向などで、問題ないと思います、
つまり、建設時大家さんがスイッチ一体でOKとすれば、
入居者は入居時の状態で使用するのが普通と思います、

どうしても使いづらい場合は、大家さんと相談して下さい
    • good
    • 0

玄関も浴室も工事費を節約したためにそうなっていると考えられます。

ブレーカーをスイッチ代わりに使うのは別に違反にはなりません。面倒かどうか(簡単に手が届くか)の問題でしょう。ブレーカできるより仕方ないでしょう。

浴室の方は、その方法はあまり見かけないと思います。不便ですね。でも、取り替えるのは大変ですから。
    • good
    • 0

よくわからないのですが、そのマンションには玄関の明かりを(例えば防犯の観点などから)24時間付けていなければならないなどの規則があったりしますか?そうでないなら、単に配線工事の手抜きか何かだと思います。



また、浴室の電気と換気扇のスイッチについては、一つになっているところを何回かは見たことがあります(例えばコンビニなど店舗のトイレ)。普通かどうかはわかりませんが、あり得ないとは言えません。
    • good
    • 0

 もしそれが正常なら世間の電気回線はみんな異常です。

あまりにもお粗末な回線ですので管理人に文句を言いましょう。追い出されるとか人間関係がとか思わずにずばっと言ってください。お金を出して命を守る部屋を買った(もしくは借りた)のに、生活に支障が出るような状態にあるのだから、文句は当然の権利だと思います。それでも管理人が何もしてくれないなら、アパートを紹介してくれた不動産屋に訴えてみてください。何かしらの対策はしてくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
不動産の方と相談してみます。

お礼日時:2005/03/24 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!