
最近、自宅の自作PCのなかで一台の調子が良くなく、再起動を繰り返したりするので原因を調べていたところ、電圧が低いのでは?と思いまして質問しました。
私も組み立てPC歴が短いわけではないので、いろいろと調べた結果、原因はPC自体にはないと思ってはいます。
あいにく安価なアナログテスタしか持っていないのですが、家のコンセントの電圧を測ったところ、87V~91Vほどでした。
もちろん部屋や時間帯によって若干変化するのですが、シロウト目にも80V台は低すぎるのではないでしょうか。
ステップアップトランスなどを買うことも考えましたが、それよりも先に電力会社に連絡しようと思いまして、その時こういう場合、工事などで料金がかかったりするのでしょうか。
ここ2年くらいで近くの空き地が宅地開発のため、周囲にかなりたくさんの家が建ちました。
その影響なのか、私の家の配線が古いのかわからないので、何かしらアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
家は木造、築25年、東京都内在住です。
詳しい方からのご返答お待ちしております。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
このサイトで電気に関する相談や質問には、必ず「電力会社によって違いますが・・・」という枕詞を付けて回答しているのですが、本件は違います。
『電気事業法』をはじめとする諸規則によって、所定の電圧を維持することが義務づけられています。
これは全国共通で、責任分界点での話です。「責任分界点」とは、引き込み線が建物に取り付いたところをいいます。
それより屋内側は、お客様の設備であり、お客様の費用と責任で電圧を維持しなければなりません。
>家のコンセントの電圧を測ったところ、87V~91Vほどでした…
前述のとおり、電力会社から来る電気が 90Vしかないということは、事故や災害などのとき以外は考えられません。
一般の方が責任分界点の電圧を測ることは無理ですが、分電盤ではどうでしょうか。
いちばん大きなブレーカの下側の端子に、テスターを充ててみてください。
100V または 200Vありませんか。あまり正確でないテスターなら、95V、190Vぐらいでもよしとしましょう。
もし、ここでも 90V、180Vなどというなら、電力会社に電話してください。
>2年くらいで近くの空き地が宅地開発のため、周囲にかなりたくさんの…
これは、電力会社がそれなりに設備を増強していますので、関係ないと思われます。
>私の家の配線が古いのかわからないので…
責任分界点から分電盤までの間の電線はお客様のものですが、電線が古くて電圧が落ちるなどということはありません。
この間には、引込線との接続部ならびにメーターとリミッタがあります。これらの接続点が経年劣化でゆるむと、電圧が落ちる可能性はあります。
リミッタまでの間に原因があれば、電力会社で直してくれるでしょう。
分電盤内でも、リミッタよりあとのブレーカで接触不良を起こしていたら、それはお客様の費用で直すことになります。
それよりももっと大きな原因が考えられます。
コンセント数が少ないので、テーブルタップや延長コードをいくつも使ったたこ足配線をしていませんか。
たこのつま先にあるコンセントでは、90Vぐらいまで落ちても不思議ではありません。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
以前、柱上トランスからの引込み線の不具合で、似たようなトラブルがありました。
漏電の可能性もあり、安易な対症療法は極めて危険と思われます。
早急に、電力会社に相談すべきとおもいます。
No.6
- 回答日時:
電圧降下という現象になっていますね
電力の低圧線(電線)の容量不足だろうと思いますので
電力に連絡すれば、シュミレーションというのをしてくれますので(お宅が引き込んでいる変圧器の容量計算)
それですぐ解ります
そこで、低圧線の容量不足となれば即対応してくれます
No.5
- 回答日時:
おそらく、あなたの言う通り宅地開発で家が増え、電柱のトランスが間に合わないのかもしれません。
電力会社には、安定した電気を供給すると言う義務があります。それは、101V±6V(95~107) 202V±20(182~222)です。今回の80V台に関しては問題外であり、また、電圧が低い分電流が増しています。という事は、電気代にも影響が出てしまいますので、まず一度連絡した上で原因を調べてもらって下さい。
No.3
- 回答日時:
以前東電に連絡を取ったときの返事では
打点式電圧記録計(大体1分に1回記録する)で.財産分岐点において90V以下が3点以上続くこと
が条件であり.1点だけ90V以下になるようなしゅんていは対応してない
という返事でした。100vではありません。
90Vから105Vの間が義務。通常は95-105Vの範囲だがトランスから5本位上電柱が離れているような悪条件の家では90Vを下回ることもしたかない。
との内容です。
東電が工事すると言えば無料でやってくれます。
ただし20年以上前の内容なので現在は変わっているかもしれません。
No.2
- 回答日時:
東京電力の方に連絡してみてください。
「100Vは供給する」と言う義務がありますので。
http://www.tepco.co.jp/info/custom/center/tokyo- …
の停電、電気料金等に関するお問い合わせのところが該当するかと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コンセントの電圧が低い(20Vぐらい)
その他(住宅・住まい)
-
自宅のコンセントの電圧が低い原因について
運輸業・郵便業
-
電圧低下の原因
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
家庭の電圧が低いのですが
その他(生活家電)
-
5
電圧が不安定
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
100Vの電圧が90V以下になってしまいます
その他(趣味・アウトドア・車)
-
7
コンセントの電圧が瞬間的に下がる。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
部屋の電圧が不安定で困っています。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
コンセントの電圧が50vこれってどういうことでしょう?
一戸建て
-
10
電圧低下の解決策
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
電圧低下の原因は何でしょうか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
電圧降下について
一戸建て
-
13
パソコンの電源がよく落ちるのは出力電圧が低すぎる?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
恒常的に電圧が95Vだとすると・・・?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
コンセントの電圧が、100V出ない
その他(住宅・住まい)
-
16
マンションの照明が点かないのですが電圧が低いのです
照明・ライト
-
17
コンセント取付けに伴う電圧降下について
環境・エネルギー資源
-
18
AC100Vの許容電圧変動について
環境・エネルギー資源
-
19
コンセントに接続しても家電が動かなくなりました
電気・ガス・水道
-
20
掃除機だけ電源がつかないコンセント
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
電気メーターの設置位置について
-
分電盤を分割したい
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
教えてください。我が家の、電...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
田舎の土地に水道と電気だけ引...
-
電気契約を1つにする
-
30Aってどれぐらい?
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
電力量計の容量について
-
契約電流を30Aから40Aに変更す...
-
電気を60Aより大きくするのは出...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
消防法準拠の誘導灯の電源接続...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
分電盤を分割したい
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
電柱を支える支線が、建築予定...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
30Aってどれぐらい?
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
教えてください。我が家の、電...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
動力(3相200V)を引きたい...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
おすすめ情報