dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、全く文才のない人間です。
思ったことや感じたことをすらすらと書ける人が羨ましくてなりません。
魅力的なエッセイなんかが書けるコツやトレーニング方法を教えて下さい。

A 回答 (3件)

 


 現代文の条件 ~ 翻訳ソフトでも通じる三段論法で ~
 
 達意の名文は、数学の証明に似ています。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3998788.html
 叙述入門 ~ 話すように書くな、書くように語れ ~

 わたしは、ふだん書くように話すよう、心がけています。
 思ったことを感じたとおりに書くと、とても読みづらいのです。
 つぎの書き出しは、日本文学三大名文の例(年代順)です。
 
── 吾輩は猫である。名前はまだ無い。
── 夏目 漱石《吾輩は猫である 190501‥-190608‥ ホトトギス》
http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/789_1 …
 
── 木曾路はすべて山の中である。── 島崎 藤村
《夜明け前 192904‥-193510‥中央公論 193201‥-193511‥ 新潮社》
http://www.aozora.gr.jp/cards/000158/files/1504_ …
 
── 国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。
── 川端 康成《雪国 1935-1937-1948 創元社》
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0053.html
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そう言われてみるとそうですね。
教えて頂いたサイト、参考になりました。

お礼日時:2009/01/09 20:57

「魅力的な文章を書きたい」のですか?それとも思ったことや感じたことをすらすら書けるようになりたいのですか?この二つの能力をゲットされれば貴方はプロになれると思いますが、トレーニングの方法は違います。

「魅力的--」に絞って進もうとするなら、こんな方法があります。
貴方が魅力的な文章だと感じておられる作家一人の作品を出来るだけ沢山読み、その文章をまねるのです。日記でも、エッセイでも皆そういうふうにして書きます。大量に書く間に貴方独自の魅力ある文章になってくるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり量ですか。
いっぱい書くようにしたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/09 20:53

まず「量を書く」のが先です。


何にもないものを添削するのは不可能です。
拙くとも毎日書きためれば後に読んで自分でも直すことが出来ます。
あとは「多読」あるのみ。
有名な紀行文や著名人の日記などを読みましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
「量を書く」、これを意識してみたいと思います。

お礼日時:2009/01/09 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す