dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

異文化の方、海外の方に書道の魅力を伝える方法てなんだと思いますか??(仮に翻訳機械等が発達していなかったとして)

質問者からの補足コメント

  • すみません。上無視してください、質問し直します。
    世界の方(異文化)の方に日本の書道を広めるにはどうすれば良いと思いますか?

      補足日時:2022/10/25 18:45

A 回答 (8件)

「お習字」を教えるのではなく、


まず多くの書家・書道家の作品に触れてもらう。

武田双雲 https://souun.net/
紫舟   https://www.e-sisyu.com/
青柳美扇 https://aoyagibisen.jp/
安田舞  http://yasudamai.com/

これは「お習字」?
https://www.japan-guide.com/e/e2095.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧にLinkまでありがとうございます。

お礼日時:2022/10/26 21:11

あなたは実際に書道を世界に広めたいのですか。

そうでしたら各国に出かけて行ってその国のテレビ番組に出て書道のパフォーマンスをすることですね。
例えば、ブリテンズ・ゴット・タレント(英: Britain's Got Talent、略称BGT)とかね。
    • good
    • 1

お土産屋さんの筆文字Tシャツを渡す…(⁠^⁠^⁠)??

    • good
    • 2

アルファベッドを書けるようにする。



書道、そもそも感じが多い。
それでは、何が書いてあるか、外国人にはわからない。

書道は
筆で紙に文字を書く楽しさ。

書いた後の文字が美しいこと、内容に共感できること。
この2点。

文字を書く楽しさは、言語の問題でアルファベッとが必要。
美しさ、内容についても現地語が必要。

と思うのですが。
    • good
    • 1

日本の書道の前に日本語を広めないと無理ですね。

    • good
    • 1

書? 書道? どっちですか?


書道なら禅とコラボ、書なら水墨画とコラボする。
    • good
    • 1

その人の名前を漢字表記にする

    • good
    • 1

カッコいい音楽かけて書くとか。


ダンスしながら書くとか。かなー。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!