電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
以前テレビでとりあげられていた書道教室を探しております。

番組名等何も覚えていないのですが
学校で習うような楷書を教えるより
商品のパッケージなんかでよく見るような
アートっぽい書き方を指導しているお教室でした。


これだけのヒントじゃどうにも見つけられず
似たようなお教室を探そうと駆使しているのですが
そういった書道の名称がよくわからず探そうにも探せません。


東京都内でそういった書道を教えているお教室がありましたら
情報をお願い致します。

A 回答 (2件)

大学の書道学科・大学院の書道専修出身者です。


おせっかいなことを言いますが、失礼を承知で申し上げます。

書道、習字、書写、といった呼び方がいろいろある「書」ですが、
ひとつひとつに意味があります。

芸術的で精神性が強いものを書道。
「てならい」と昔は読んでいた寺子屋から続く文字教室の意味の習字。
戦後に言語教育(国語の言語領域)の一環としてスタートした書写。

ここをご覧になる多くの人は、戦後の書写経験者ですが、
同時に書塾の経験者でもあるはずです。
(お習字と書道の両方を兼ねているので、書塾)
書塾は、先生のレベルにもよりますが、書写を否定します。
子どもをたくさん呼ぶ為には、楽しく飽きさせないことが一番で、
即効性のある方法で教えていきます。

書写では、字の下手な小学校の先生が、必死で授業をしますので、
授業もたいくつだった記憶があることでしょう。
書写は、ここでは書ききれませんが、正しくコミュニケーション
するためのツールとして文字を教育します。

ところで、書塾に通う理由の一番は、書写の授業があるからなのです。
意味がないと思われがちな書写も、実は貢献しているのですね。

さて、アートっぽい文字を習いたい、とのことですが、
書道を志す人は、アートっぽい(芸術的な)文字とは言いません。
ただ、「表現」と言います。
つまり、文字を極めると、表現が広がるのです。
文字を極めずに表現するというのは、「へたうま」であって、
「へたうま」塾などを作られてしまうと、よく知る人から見れば、
とても痛々しいものなのです。
楽しむことにおいては、「へたうま」を否定はできませんが。

最近の看板文字などでは、素人が書いたことがよく分かる
「へたうま」文字が増えてきました。
手書き文字がウケることは喜ばしいことですが、同時に、
文字を大事にする人も増やしていかなければ、と思う次第です。

ちなみに、前に書かれている人のリンク先の方は、書家としては
認められていません。いわゆるパフォーマーです。ご承知おきください。

書とは、老成芸術なのです。20歳で良寛が書けるわけがないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
経験者の方よりご指摘をいただけるのはとても参考になります。
ありがとうございます。

認識がまちがっていたようです。
すみません。

私の意図としてはほんとに趣味の域で始めてみたく
たとえば書家として大成したいとか
師範になりたいとかそういったものではありません。

日常の生活に少し違うかぜを入れてみたいと思って
どうせなら少しかわったことをしたいと思って
思いつき、ご存知の方がいらっしゃいましたら
と思ったまでです。

真剣にやっている方にとってみれば大変な失礼であったと思います。

申し訳ありませんでした。

また、いきなり芸術家気取りなことをできるとは思っていません
もちろん基礎あってのことだと思っています。

そういった意味でもう少し考えなおしてみようとも思います。

失礼な発言、すみませんでした。

お礼日時:2005/03/09 22:40

東京都内でお探しということで


本題と少しずれるのですが、

テレビ出演されていたということで
私が以前拝見した書道教室を書かせていただきます。
ふたばの森というところで神奈川県にあります。
ナインティーナインの矢部さんが挑戦されていたのですが結構楽しそうでしたよ。
詳細はHPをご覧ください。

参考URL:http://fudemojiya.com/futaba-mori/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。

ちょっとかようのには遠いのですが
気晴らしもかねて少し遠いくらいだったら
通うのもいいかなーと思い、さっそく問い合わせてみようかと思います。
楽しくできたらいいなと思います

お知らせしてくれてありがとうございました。

お礼日時:2005/03/09 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!