
現在、LenovoのThinkpad R51eを使っています。
Thinkpadは一般のノートパソコンと違い、ヘッドセットはUSB型のもにしか利用できないので、BuffaloのBMHUH01SVAというものを購入しました。
これは、C-Media USB Audio Deviceという、WindowsXPに標準にインストールされているものを利用するのですが、なぜか私のPCにはそのdeviceが入っていません。
ですので、USBに接続するとそれをインストールしようとするのですが、できません。
もし、C-Media USB Audio Deviceをダウンロード・インストールできる方法をご存知なら、ぜひ教えてください。
ちなみに、Windowsは日ごろから更新しているので、最新の状態になっています。
また、できることならリカバリーはせずに済ませたいです。
あまりPCに詳しくないので、情報が足りないかもしれません。
もしさらに情報が必要なら、お伝えください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
USBで使用なら。
マイコンピュータ→プロパティー→デバイスマネジャタブー→デバイスマネジャー(D)クリック
USB(Universal Cereal Bus)コントローラに ! ? が 点いてないか確認、
+ をクリック(プルダウンに為っています)
! ? が 有るなら、削除して再起動。
或は該当するUSBのプロパティーでデバイスの使用が有効になっているか確認。
! ? が無いなら、他のUSBに差込みを変えてみる。
USBのマイクを持っていませんのでどの様な表示なるか判りませんので
抜き差ししてみて表示を確認する。
USB自体の故障か、他のUSBデバイスで動作を、確認
他のUSBデバイスで動作しないなら、USB自体の故障。
※バッファローの980円の安物を使っています。w
再びの回答、ありがとうございます。
USBコントローラには「!?」はついていません。
ただ、ヘッドセットを接続したときにその他のデバイスに「c-media usb media device」という表示が、「!?」マークと一緒に出てきます。
なので、これを削除→再起動して、再び接続しましたが・・・やはり、インストールをしようとします。
USB自体は、外付けHDDが正常に動いているので、問題ないかと思います。
------------------
使われているのは、↓みたいなタイプですか?
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/b …
いろいろ調べているうちに、自分のPCでもピンタイプのが使えるような気がしてきました。
半信半疑ですが。
No.7
- 回答日時:
↑参考に為りませんか、c-media usb audio deviceは5,1chのドライバーみたいですね、験しにやって見てください。
No.6
- 回答日時:
他の製品に不安が有るなら多少高いですが、純正のマイク付ヘッドホンがIBMに有ります。
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/ …
↑を購入されたら如何ですか。
USBとピンジャック両方使えますので便利かと思います。
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
結局、1000円程度のピンタイプのヘッドセットを購入してみたところ、マイクが正常に作動しました。
USB型のほうは相変わらず反応しませんが、とりあえずskypeなどが正常にできそうなので、これでよしとしようと思います。
ありがとうございました。
勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
USBヘッドセットはドライバ不要ですよ。
認識されると自動的にUSBオーディオとして選択できる様になるはずです。
コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスでm選択できないですか?
だとしたら故障が疑われるので他のパソコンへ繋げて確認して下さい。販売店などにお願いすると良いです。
この回答への補足
回答、ありがとうございます。
本来はそのはずですが、なぜか私のPCではできません。
コントロールパネルでも、選択できません。
そもそも、選択肢には、"SoundMAX Digital Audio"しかありません。
ほかのPCへヘッドセットを接続したところ、正常に認識されました。
No.2
- 回答日時:
ヘッドホン&マイクにドライバー?
必要ないと思いますが。
http://buffalo-kokuyo.jp/support/bfaq/index8-8.h …
↑説明書みて 設定してみてください。
其れでも、駄目ならもう一度質問してください。
>Thinkpadは一般のノートパソコンと違い、ヘッドセットはUSB型のもにしか利用できないので
thinpad、今まで10台以上使っていますが、USB以外のヘッドホンセットが使えないって事は一度も聞いたこと有りません、現に今現在ピンタイプのヘッドホンマイクをIBMのデスクトップ、ノートパソコンで使用しています。
使用マシンはdesktopがthinkcenter A55 note、X61使用しています。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …
↑R51eのドライバー
※ソフト自動アップデートを入れると自動的にドライバーを検索してインストールしてくれます。
この回答への補足
回答、ありがとうございます。
buffalo社のそちらのFAQを試しました。
しかし、動作確認をしてもまったく応答しません。
>USB以外のヘッドホンセットが使えないって事は一度も聞いたこと有りません
本当ですか?
例えば、サンワの商品では、
>http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=M …
>※外部電源マイクが必要なLenovo ThinkPadシリーズには対応しておりません。
と書かれており、そのような記述があるものばかりだったので、あきらめていました。
もし使えるなら、USBにこだわるつもりはないので、ご使用中のヘッドセットを教えていただけるとありがたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- その他(パソコン・周辺機器) 品質の良いUSB Type-Cのハブ(型番、もしくはメーカー)を教えてください。 5 2023/07/23 13:44
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- iOS win11 22h2 を win11 21h2 に変更する方法をご教授ください。 2 2023/04/12 01:08
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Mac OS Macのサウンドから消したいもの 3 2022/07/03 20:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音が出ません
-
DVDは読み込むのに、CDは読み込...
-
gimp2でペンタブの筆圧設定がで...
-
Macbookで、Googleからプレイス...
-
EMC2.0-USBのドライバー
-
PCI シンプル通信コントローラ...
-
ネットに接続できない
-
Bluetooth イヤフォンはパソコ...
-
ユニバーサルシリアルバス
-
パソコンに関しての質問です。...
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
パソコンのことで困っています
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
ノートパソコンが起動できません
-
起動ロゴ点滅
-
windows10で使えるAndroidエミ...
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
ブートできる?
-
MS-DOSを利用するソフトが動か...
-
自作PC 謎のビープ音6回現象に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCI シンプル通信コントローラ...
-
パソコンを起動してしばらくす...
-
Macbookで、Googleからプレイス...
-
c-media usb audio deviceのイ...
-
USBメモリが認識されません。通...
-
音がでなくなりました
-
Conexantオーディオドライバの...
-
起動すると 修復する必要がある...
-
デバイスVKDを初期化中……
-
Bluetooth イヤフォンはパソコ...
-
オーディオデバイスの破損
-
KTV-FSUSB2/V3起動せず。デバイ...
-
富士通 LIFEBOOK A550/Bのドライバ
-
ネットに接続できない
-
LavieG ドライバについて
-
オーディオデバイスがおかしい...
-
富士通製 FMV Biblo NB80L(2005...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
セットアップ中に えっKRNL386...
-
外付けHDDが認識されない
おすすめ情報