
2日前に質問した者です。
質問内容は、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4604017.htmlです。
皆さんからの詳しい回答とても参考になり、勉強になりました。
ありがとうございました。
結局、次の日担当のディーラーに見てもらうことができ、修理をしてもらいました。
整備士さんには「ベルトの調整と油をさしておきましたので、異音は無くなりました。また音が鳴るようでしたら言って下さい。」
と言われ、もう大丈夫だとの事なのでその日に乗って帰りました。
なので昨日はなんともなく大丈夫だったのですが、また今日になって早速キュルキュルと異音がします(汗)
朝はなんともなかったのですが、仕事が終わって帰る6時ぐらいからちょっと気になるなという感じになり、家についてまた出かけてる9時ごろには結構音が鳴り出しました。
これはなぜでしょうか?なにが悪いのでしょうか?(泣)
修理したはずなのに…
整備士さんが見てくれたのだから、そこまで心配しなくても大丈夫でしょうか?
とりあえず明日またディーラーに電話しますが、、、
何度も質問してすいませんが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もしベルトがゆるんでキュルキュル音がしていたと言うことだと、ベルトがかなり弛んだ状態で乗っていたと言うことですね。
そもそも、そのような状態で乗っていたならば、発電量が少なくなりますから、エンジンが始動するのに時間がかかったとか、ライトが暗いと感じるとかの「異変」があったはずです。
他にも急加速すると「キュン!」とベルトの鳴く音がしていたはずです。
ベルトの弛みをとっても駄目、ということだと、ベルト自体が磨耗してしまった(最近のベルトはVベルトといって、ベルトの下側で無く「側面」が滑車に接触して回ります)か、プーリー(滑車)が磨耗してしまったか、です。
後者はあまりありませんが、前者のほうはありえます。
…しかし、ディーラーのメカニックがそれを見逃すことも考えられませんが…。
回答ありがとうございます。
きっとディーラーさんはすぐには代車を出せないし直せないので最低限で直したんだと思います。
だからまた鳴るようでしたら言ってくれと言ったんだと思います。
車はラパンですけどディーラーさんは愛知トヨタなので(苦)
詳しい説明ありがとうございました。
また車の知識が1つ増えたのでうれしいです。
結局来週に修理してくれるとの事です。きっとベルトの交換になるんぢゃないのかなぁと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
#3です
「張り調整」だけだったのですか・・・そりゃ難しいですよ
また、このオルタのベルトが短いので、寿命も短い?ンです。
トヨタ系なら「DJ」か???ドライブジョイのベルトは使った事がないので、
何とも言えませんが、トヨタ系ディーラーと言えども「自動車部品商」と取引していますよ
他社の車でも車検をしてるでしょ!純正部品が必要になるので、当然、取引してます。
部品は「必ず純正を手配」と釘を刺せば、安物(社外品)は持ってきませんよ。
モータークラフトは最低だったから「絶対に持ってくるな!」なんてね。
またまた回答ありがとうございます。
私の担当のディーラーさんは結局は、
「自分が修理を頼む」→「ディーラーさん引き受ける」→「ディーラーさんスズキの整備工場へ車を持っていってスズキに修理を頼む」
という感じで修理をしているようなのであまりその場では簡単にしか対処してもらえない感じなんですよね^^;
全部のディーラーがそうでは無いと思いますが、うちのとこの場合はです。
前からめんどくさい工程だなとは思っていますが(汗)
買ったところは違っても、近場のスズキの営業所に行けば修理とかやってもらえるんでしょうか?

No.5
- 回答日時:
どうやらベルトが限界のようですね。
注油なんて、そのときのごまかしのようなものですから当てにしちゃいけません。 鳴いているといってすぐに切れないとは思いますが、早いうちに変えたほうが良いです。(切れない保証はないですから)
目安として、ベルト交換は3~4年・5万キロくらいで交換ですね。 V型のベルトだと、もうちょっと早いくらいで。
トヨタだと部品がすぐに出ないのでその場で!というのは厳しいかもしれないですね。
スズキのディーラーだと、30分くらいでしょうか? というか、30分でやる仕事です。
工賃が店によって若干異なりますが、4000円・部品代が3000円くらいで1万円もあれば余裕ですよ。
回答ありがとうございます。
親がトヨタ車なのでその親の担当のディーラーに頼んで買って今にいたりますが、
やっぱり買うならちゃんと同じメーカーさんのとこで買った方がいんだなって思いました。
修理をちゃんとスズキで直すまでの工程が遠いですね(汗)
買ったところは違っても、違うとこの近場のスズキの営業所に行けば修理とかやってくれるんでしょうか?
No.4
- 回答日時:
ベルトの状態確認と張り調整を行った後も鳴くのであれば、プーリーのベアリング不良かもしれないですね。
年式から考えて少し早いような気もしますが・・
いずれにしてももう一度ディーラーに見てもらうしかないですね。
回答ありがとうございます。
はい、来週またディーラーに修理に出します。
わたし軽に乗ってますけど、チョイ乗りどころじゃないくらい乗ってるので(汗)毎日の通勤と休みの日の遠出で…
1年で2万キロくらい乗りました。
中古のくせに調子にのって乗りすぎたかもしれません^^;
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
だいたいの想像はできました
「ベルトの鳴き」ですが、スズキ車は純正のベルトを使わないと、「鳴きが止まらない」が、
常識なんです。が、稀にどうしようもないクルマに出くわします。
こんな場合はプーリー(ベルトが掛けられている方です)の交換が、
最善の修理法です。
「ベルトが鳴く」と言うのには、ベルトだけを強く張ったりしても、解決しない事を、
理解していないメカは、ひたすら「張り調整」と「鳴き止めスプレー」で解決すると思っています。
プーリー全部を交換となると、結構な修理代になる為、躊躇するのも事実ですけど・・・
貴方のように、ベルトを新品に交換しても「張り調整」を繰り返しても止まらない、という
「ツワモノ」には「プーリーの交換」か、私のようにプーリーを外して、カップヤイヤーでの
研磨しか、解決は無いように思いますけど・・・
プーリーのベルト接地面を見る限りでは、キレイに光っているだけですけど、ほんの少しの事で、
「ベルト鳴き」が発生するのだと思い、試行錯誤でプーリーを磨くという方法を試しましたけど、
低温時だけ「シュリシュリ・・・」と聞こえる程度まで、改善しましたので、ツレ回りにも
この方法を教えてます。
オルタネーターの支点ボルトにも気を使って締めるとかは、常識ですからあえて申しません。
ベルトが張れば「それで完璧」とか、その程度の技術、思考では
「修理屋」では無いですね。
「依頼する相手」を選びなおすか、成長を期待し、あえて「モルモット」になるか?難しいですねぇ・・・
回答ありがとうございます。
沢山のアドバイス参考になりました。
>「ベルトの鳴き」ですが、スズキ車は純正のベルトを使わないと、「鳴きが止まらない」が、常識なんです。
そうなんですか?!初めて知りました。
やっぱり交換のがよかったんですね。
車はラパンに乗っているのですが、ディーラーは愛知トヨタなので
すぐには純正のものがつけれないから最低限で直したのかな?と思います。
来週もう一度ディーラーに修理出すことになりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
整備士さんは、費用がかからないように
調整で何とかしようとしたのでしょうが
音が出だしたベルトは硬化して弾力性がなくなっているので
交換をお勧めします。
音が出ないように、無理に調整すると
他のところに無理な力がかかり
プーリーなどを壊してしまいます。
回答ありがとうございます。
修理に行ったとき私もそう思いました。最低限でやってくれたのだと。
車はラパンですがディーラーは愛知トヨタなので、
ベルト交換しようにもその場では純正のものがつけれないのかな?と思いました。
詳しいことはわからないですが(汗)
やっぱり交換した方がいいですよね。
来週にちゃんと修理に出すことになりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アドレスV100 遅くなってしま...
-
ズーマーの20km~30kmがもたつ...
-
JOGの加速の改善
-
原付の修理(ベルト交換?)
-
リード90の加速について
-
2stJOG・WRベルト交換後...
-
スクーターの出足が悪いです。
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
エアコンの冷えが悪い
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
ガソリンの膨張による給油口か...
-
【キャブ調整】アクセルを開け...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
原付の2種から1種への登録変更。
-
減速するとエンストしてしまい...
-
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーター Vベルト 弛み
-
初めまして。 ホンダディオAF27...
-
マジェスティC スピードが出ない
-
スクターバイクの出だしが悪い...
-
スクーターの出足が悪いです。
-
スクーターのクラッチからカラ...
-
スクーターのプーリーケースガ...
-
原付 発進の時全然加速しない
-
駆動系からの異音 スカイウェイブ
-
DIOのドライブベルトは?af34
-
ビッグスクーターの変速機のVベ...
-
ディオのクランクケース内から...
-
原付きトゥディのドライブベル...
-
プーリー、クラッチの寿命、交...
-
2st Dioの加速劣化について
-
アドレスV100 遅くなってしま...
-
はじめましてジョーカーに乗っ...
-
ズーマーの20km~30kmがもたつ...
-
JOGの加速の改善
-
シグナスXがアイドリング時リ...
おすすめ情報