
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
私は借りる派です。
時間に余裕ができたら図書館に行って専門書から小説まで一気に5冊以上は借ります。
本当は買った方がいいのかもしれないけど、興味のある本を片っ端から買うことは金銭的に無理なので図書館にお世話になってます。
No.15
- 回答日時:
本、高いですか?
物にもよりますが、私は、娯楽で読む程度の本ならむしろ「お金の掛からない趣味だな~」位に感じています。
どうしても個人では入手困難な資料などは図書館で借りますが、基本的には購入しています。
絶版でもない限り、できるだけ新古本・古本も買いません。
一番の理由は、著作者に敬意を示すため。
はっきり言えば自己満足ですが、本好きにとっては(私だけ?)結構重要です。
きっちり著作物に対価を払って、心置きなく楽しむ。
印税が入れば、作家さんは生業として本を書き続けられる。
こちらは、新たな作品(娯楽)を享受できる…という、循環です。
私にとって、本を借りずに購入することは、流儀と言うか、拘りです。
特に好きな作家さんでもなければ、多くは文庫化を待って買いますので、本当にお安く済みますよ。
No.14
- 回答日時:
なるべく買います。
誰かが買わないと色々な「そういう本」が出版されなくなりそうで・・・。
・・・なので回答も詳細な内容を求めるものには「○○という本(雑誌)に出ていた」とすることもあります。
No.13
- 回答日時:
大抵は買う事にしています。
もう手に入らないものとか、手元にないけど急に必要になった資料とかのためにしか図書館は利用していません。
最近は読むためというよりコレクションとして集めているという感じになってきていて、整理と置く場所確保が大変です。
個人的には、価値があるものを利用したら、できるだけ対価を払うようにするのが大人の生き方だと思っています。

No.12
- 回答日時:
図書館で借りまくり、ちゃんと自分なりに防備録をつけていれば最強だと思うのですが・・・。
図書館、遠い。閉館時間、早い(T^T)
例えば仕事の修羅場が何回か続いたら、返却アウトだし。
せめて趣味が合う友達と貸し借り出来ればと思うのだけど、そういうのもどんどん少なくなってきてるし・・・。
というわけで、Amazon大人買いです。
「なぜ買う必要があるのか分かりません」とまで言い切るのは、視野狭い人だなぁと感じました。

No.10
- 回答日時:
私は最近やっと「借りる派」になったばかりです。
区の図書館がすぐ近くにあるので・・。
それでも月に数冊は買っていますよ。
買う本の内訳は
1 図書館に置いてない本
2 かなり待たないといけない本(待たずに読みたい)
3 図書館で借りて気に入った本(手元に置いておきたい)
かなぁ。
図書館って借りるようになると
本当に便利で有難いですよね。
私ももっと早く利用しとけばよかったと後悔しています。
買って「しまった!つまらなかった!」って思うことも
結構ありますものね。
高い本だったりすると凄く悔しいですし(笑)
No.9
- 回答日時:
図書館派です。
買っていると本がたまって来て・・・・
読み返したかったら又借りればいいです。
新刊本でもリクエストすれば購入してもらえるし、本は読めばいいです。所有欲はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
200ページある文庫本を1時間あ...
-
テクストとは
-
同じ本を2度買いしたとき
-
病人が亡くなる時が干潮満潮と...
-
食事中の読書について
-
美輪明宏さんをどう思いますか?
-
知り合いに作家がいる事はすご...
-
何度も繰り返し読んだ本ありま...
-
見やすい&綺麗な付箋の貼り方
-
著作名と実名の違い教えて欲し...
-
洋書を一日で何ページくらい読...
-
私が買った本に、否定的な感想...
-
「夏の100冊」、何冊読んだ...
-
苦手な作家がいたら教えてください
-
文庫本一冊を読み終えるまでの...
-
『白鯨』
-
読書好きな方へ、重松清作品の...
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
-
あなたが店員ならこの本はAとB...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
コミックを「え!!そんなに持...
-
200ページある文庫本を1時間あ...
-
文庫本一冊を読み終えるまでの...
-
同じ本を2度買いしたとき
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
-
見やすい&綺麗な付箋の貼り方
-
「始まりはあるけれど終わりの...
-
病人が亡くなる時が干潮満潮と...
-
洋書を一日で何ページくらい読...
-
あなたは眠れないときどうしま...
-
<罔し>と<殆うし>
-
サイコロの代わりになる物を教...
-
著作名と実名の違い教えて欲し...
-
食事中の読書について
-
本の誤植について
-
本屋さんで立ち読みの時間
-
奇想天外な短編小説
-
アンケートにご協力ください。3...
-
棚の1番下はホコリが溜まります...
おすすめ情報