dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BShiの番組を入れたDVDを友人からもらって、Windows media playerで再生しようとしたら音も画像(ピンクの線状の静止画面のまま)も出て来ず、GOM playerソフトをダウンロードしてみたのですが、今度はコーデックが合わないと表示が出て、GOM player内でコーデック検索をしたところ、合うものが無いとの事。
もしかしてDVDが破損してしまったのでしょうか(涙)????
初心者なので途方に暮れています。
どうかアドバイスを宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

BSを録画したものならCPRM(Content Protection for Recordable Media)で保護されていると思います。


その場合WMPではどんなコーデックを使っても再生できません。
CPRMのVIDEOを再生するためにはハードウェア(DVD-ROM、ディスプレイ、グラフィックボード、またはチップセットがCPRMに対応していなければなりません。
そのディスクを再生するためには再生ソフトも対応している必要があります。
CPRMに関しては下記のURLを参考にしてください。
http://e-words.jp/w/CPRM.html
ついでにPCで地デジチューナーを使って録画したものをDVDにコピーする場合はCPRM対応のドライブとDVD-RまたはRWのディスクが必要になります。
通常のDVDディスクにはコピーできません。
    • good
    • 0

「RTAV」という事は「VRモード」なんだと思います。


DVDには一般のDVDプレーヤーで再生できるVideoモードとVRモードがあります。
一番手っ取り早いのは頂いたお友達に「Videoモード」で焼きなおしてもらうことです。
(ファイナライズしたかどうかとはまた別の問題です)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!