
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
車種や年式が不明なのですが、
ヴィッツのバッテリを標準の46B24Lから38B19Lに替えて何も問題ありません。以前、セドリックブロアムヴィップ3000を、ホームセンタの1980円の安バッテリにした時も何も問題ありませんでした。問題あるとしたら、
1.エンジン停止状態での大電力使用時のバッテリ上がり:通常のラジオやナビでは簡単には上がりません。
2.極寒地でのエンジン始動性:極寒地に在住、又は出かけるなら始動困難の可能性あり
3.バッテリの寿命に差
位と思います。エンジンが始動してしまえば発電機から電気の供給があり通常なら全く問題ありません。プリメーラのテストでは、
エアコン(18℃・最強風力)17.3A リアデフォッガー 12.4A ブレーキランプ 7.0A ヘッドランプ(HI)5.1A ワイパー(HI)5.0A オーディオ(ラジオ最大音量)4.2A パワーウインド 3.4A ナビ&TV 0.5A 合計54.9Aとなっていて、ダイハツムーブ(発電機70A)でも問題ない消費電力です。
※実際には同時に全部の作動(しかも最大で)はなく、エアコン・ワイパ・パワウインドは間欠使用、デフォッガは30分位のタイマ作動が多いので、発電量の少ないアイドリングであってもバッテリ上がりはありません。ヘッドランプの5.1Aは少な過ぎるので測定ミスのように思います。
参考URL:http://www.jaf.or.jp/rservice/data/battery/index …
No.6
- 回答日時:
電気の消費に気を付けてれば大丈夫でしょうね。
現に、私も46Bが純正に40Bのホームセンター等で一番安いのを
付けて使ってます。
しかし、極力ランプ等は灯けない様に気は使ってます。
信号停止では、駐車ブレーキをかけてストップランプを点けない様にとかです。
そうは言っても、完成車からのバッテリーを付けてた方が要らぬ心配をしないで良いのでは無いでしょうか。
No.5
- 回答日時:
いなかのくるまやです。
過去に経験したケースだと、完全にバッテリーが上がった
クラウンエステート3リッター車(標準55D23R)に
応急的に38B19Rを現場へ持っていって一時装着したところ
普通にエンジンがかかり通常走行には問題ありませんでしたが、
バックドアの「イージークロジャー」(ドアの自動引き込み装置)
がパワー不足で「うまくドアを引き込めない」不具合が出ました。
もちろん、すぐに規定の新品バッテリーに替えましたが・・。
まぁ、バッテリーが完全に上がったときなどに緊急避難的に
容量の小さいバッテリーを「一時的に使う」程度なら大した
問題は発生しないのではないかと思います。
ちなみに、55Dとかの「D」タイプと38Bなどの「B」
タイプでは電極端子の大きさが全く違っており、Dタイプ車に
Bタイプをつけようとすると、電極隙間を金属ネジ等で埋める
などの工夫で装着可能ですが、逆にBタイプのバッテリー搭載車
には端子の大きいDタイプのバッテリーは装着することができません。
DタイプとBタイプの端子の太さの違いは、カー用品店へ
行く機会でもあれば、実際に見ておくとよいでしょう。
No.4
- 回答日時:
中古車購入時に、なぜか小さいサイズのバッテリーが付いていて、それを数年間使っていました。
付いていたものが正規サイズだと思ってまた同サイズを買いに行ったりしていましたが、あるときディーラーに持ち込む必要があって「これは小さい」と言われて始めて気がついたわけですが。
基本的に問題はありませんでしたが、2年経たないうちにあがってしまいました。
No.3
- 回答日時:
どの程度の指定されている物からどれくらい小さくするかによるでしょう、たとえば60Bあたりから55B位でしたら影響に気が付かないくらいの差でしょう、しかし、60Bの純正に40Bあたりを付けると新しいうちは良いですが、少し古くなったりあまりにも寒いときにセルを十分回せるだけの電力が有るとは思えません。
従って程度によるでしょう、なお、Bとは端子の大きさですからD端子やA端子などの車両にそのままではB端子の製品は付けることが出来ません(物によれば対応している変換の端子が発売していたり、無い場合は端子だけ買って圧着工具で改造しないと)
でもバッテリーの端子の圧着工具は一般には販売していないかも(大きいし高価です)
質問者のしたいことはバッテリーの値段が安いだけ(軽量と言うのも)メリットですが、本来の能力は出せない物を搭載するのですからデメリットはたくさんあります。
No.1
- 回答日時:
問題は無いでしょうが、夜間の走行が多いとか、いろんなカーアクセサリーや、オーディオ、TV等の消費電力の多いものを付けたりすると、バッテリーが直ぐに上がりますよ。
最悪は、信号停止中にエンジン停止してしまいます。
そうなれば、ロードサービスにお世話になることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス バッテリーの選定 4 2022/05/06 14:10
- 車検・修理・メンテナンス バッテリーの選定 2 2022/05/06 15:05
- 国産バイク オートバイのバッテリーをリチウムバッテリーにしたいと思っていますが、リチウムバッテリーにEDLCを取 4 2022/12/18 22:10
- 美術・アート デッサンで使うカルトン、A4サイズでも使える? 1 2022/03/22 18:13
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリーについて 12 2023/06/16 08:05
- 車検・修理・メンテナンス カローラツーリングのバッテリーについて 4 2022/05/22 15:38
- デジタルカメラ 画像のJPGファイルの「大きさ」と「サイズ」の意味の違いをお教えください。 8 2022/09/18 14:50
- 車検・修理・メンテナンス 教えてください。 ハスラーに乗ってます。 アイドリングストップの事で知りたいです。 車の構造とかよく 5 2023/04/10 18:19
- シューズ・ブーツ 最近スタンスミスの24.5を購入したのですが、履いてから何故かくるぶしが痛いことに気づき、よく見てみ 2 2022/09/06 09:37
- タブレット 雑誌を読む目的でタブレット購入 5 2023/04/08 08:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のナビが落ちてすぐ再起動す...
-
カーバッテリーは最大何アンペ...
-
バッテリー液の捨て方(ゴミ問題)
-
iphone16 今週始めより急にバッ...
-
至急 オートマ車の押しがけ ...
-
ETC車載機取り付け後、バッテリ...
-
すみません、質問なんですけど ...
-
Libero 5G IIIのバッテリーの持...
-
3DS 使っている時ブツっと切れ...
-
クボタ トラクター サンシャイ...
-
軽四なんですが週一度5キロくら...
-
東京マルイM4 CRWのスライドス...
-
電動ガンのセミオート不調
-
GFORCEのPROGBOXのパソコン接続...
-
自動車バッテリー
-
PSPを放置しておくと危険なのか?
-
1年使用してなかったDSの電源...
-
キャリアショップにスマホのバ...
-
トヨタウィッシュのバッテリー...
-
自動車用バッテリーの電圧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のナビが落ちてすぐ再起動す...
-
バッテリー液の捨て方(ゴミ問題)
-
カーバッテリーは最大何アンペ...
-
バッテリーを含む機器をゆうパ...
-
PSPを放置しておくと危険なのか?
-
自動車バッテリー
-
規定よりも小さいサイズのバッ...
-
ノートパソコンのバッテリーを...
-
ETC車載機取り付け後、バッテリ...
-
『充電制御車ではない』車両の...
-
1年使用してなかったDSの電源...
-
エンジンルームに10円玉を落と...
-
至急 オートマ車の押しがけ ...
-
iPhone13miniを使って、7ヶ月...
-
トラック24V。 インバーター の...
-
輸入車に国産車用のバッテーリ...
-
24Vのトラックにウーハーを付け...
-
寒冷地仕様車バッテリー
-
3DS 使っている時ブツっと切れ...
-
EVもしくはハイブリッド車の中...
おすすめ情報