
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
再びbupu4uです。
アシモフに関する私の感想なんですが、vitamin-powerさんの仰るように最大の功績は近代SFの確立者ということでしょう。クレメントみたいながちがちのハードSFも良いんですがロボット3原則は社会科学的な思考実験のはしりですね。その意味では後のLe Guinなんかへ道を開いたというか。ところでアシモフって本当に幅の広い人です。何をやっても玄人裸足というか玄人そのもの。本職は確か化学者だったと思いますが、宇宙論あり、シェークスピアありです。私はBlack Widowersが好きなんですけどあそこに出てくる専門家(化学者、暗号専門家、ミステリ作家、数学教師などなど)みんな彼の分身かなとおもってしまいます。全部やったら切が無いくらい。後、すでに後存知かもしれませんがSFを通史的に扱った本では、Brian Aldissの
Billion year spree,Trillion year spreeがあります。(私は未読ですけど
評判は良い)Amazon.comではout of stock ですが日本語版はまだ買えそうです。
東京創元社「十億年の宴」「一兆年の宴」
以上失礼しました。
No.2
- 回答日時:
回答にはなってないと思いますが、私の印象ということで。
アシモフというと、日本のSF作家の草分けの人々が揃って影響を受けた、「SFの巨星」だというイメージがあります。小松左京だか眉村卓だか筒井康隆だか星新一だか、記憶が定かではありませんが、そのような主旨のエッセイも読んだ記憶があります。
地球外生命体というと怪物だとかタコもどきだとかのイメージが蔓延していた中、岩石(詳しくはケイ素)に生命が宿るという新しい考え方を提起した偉大な作家だという文章が印象に残っています。
その岩石生命体は「シリコニー」と名付けられていて、アシモフというとシリコニーという言葉がすぐに浮かんできます。
一般的な有名な評価としては、ロボット工学三原則ですね。
1、ロボットは人間に危害を加えてはならない。
2、ロボットは人間の命令に従わなければならない。
3、ロボットは1、2、に反しない限り、自己を守らなければならない。
だったと思いますが。ロボット関係の作品を書く時、この三原則を意識しない作家はいない、とまでいわれるくらい影響力が強かったそうです。
アシモフが監修して創刊された、「アイザックアシモフズSFマガジン」ってのがあるはずですが、日本ではこれの特約誌として「SF宝石」というのがありました。海外のSFを知る為の貴重な情報源でした。「奇想天外」、「SFマガジン」とともに日本のSFファンを熱中させたバイブルの一つであったと思います。
No.1
- 回答日時:
確か「アシモフ自伝」て早川書房から出ていたような記憶が。
でも、今見たら絶版の様です。
日本の図書館なら見つかると思うけど。アメリカではね。
役に立てなくてごめんなさい。
でもファンサイトは結構あるみたいです。
asimovで検索すると日本のサイトもひっかかります。
何か見つかるとよいですね。
Dear.bupu4uさんへ
そうかぁ・・・絶版になってたのかぁ・・・本屋さんに注文しちゃったあたしって一体・・・--;
でも本当後意見ありがとうございます。4月上旬頃日本に帰る予定なので(締め切りは4月27日)なんとか調べてみたいと思います。本当ありがとうございました。
Love,まりもん
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 誰か助けてください.....! 3 2022/09/15 09:44
- 北アメリカ 日本国とアメリカ合衆国(米国)ってどちらがより学歴社会だと思いますか?ちなみに私は米国だと思います。 11 2023/05/02 12:56
- 歴史学 自分が何故歴史好きなのかがわかりません。 20歳男です。小学生の頃に見た歴史を題材にしたドラマを見た 9 2023/08/25 19:41
- 大学受験 待てばいいお話しですが、落ち着かないので、ご意見を戴きたいです。 先日国公立大の2次試験を受験してき 2 2023/03/07 00:59
- 北アメリカ 日本国とアメリカ合衆国ってどちらがより学歴社会だと思いますか?ちなみに私はアメリカだと思います。 5 2023/03/11 15:06
- 世界情勢 日本国とアメリカ合衆国ってどちらがより学歴社会だと思いますか?ちなみに私はアメリカだと思います。 3 2023/02/18 12:32
- 政治学 中学2年です。 将来は政治家になって日本をもっといい国にしたいと思います。今の日本は外国に気を使って 9 2022/06/08 02:59
- その他(ニュース・時事問題) 日本の恥 6 2022/03/26 20:39
- その他(AV機器・カメラ) 日本ビクターの養成学校について 2 2023/08/09 04:43
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鯉はどうして水面に跳ねるので...
-
ロボットに必要な機能について。
-
pHジャンプについて教えてくだ...
-
よく「飲み行こう」「食べ行こ...
-
はい、今日もまたYoutube観て終...
-
ワークポイントとは何ですか(...
-
見たまんま剣スコップ型の武器...
-
どのようにして開発したロボッ...
-
チロルチョコきびだんごを買い...
-
PLCとIAIのロボットシリンダー...
-
月の重力
-
文系大学を卒業しています。27...
-
漢字を調べたいのですが
-
URLを自動でリンクしないように...
-
ロシア語で『跳ねる』は?
-
確率で分からない問題があるの...
-
広義、狭義の違い
-
空中に受ける人間は麻原彰晃だ...
-
どうして港湾施設のドルフィン...
-
ネプチューンとポセイドンって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どのようにして開発したロボッ...
-
文系大学を卒業しています。27...
-
pHジャンプについて教えてくだ...
-
鯉はどうして水面に跳ねるので...
-
見たまんま剣スコップ型の武器...
-
ワークポイントとは何ですか(...
-
漢字を調べたいのですが
-
よく「飲み行こう」「食べ行こ...
-
チロルチョコきびだんごを買い...
-
dynamicsとkineticsの違いって...
-
「ネット検索だけでは十分な情...
-
Googleの '私はロボットではあ...
-
動いている電車の中で真上にジ...
-
『ロボットのような人』とはど...
-
こんな商品あったらいいな!
-
ロボットの操作について
-
中国の人が一斉にジャンプした...
-
スマホでGoogle検索したら私は...
-
ビー玉を41個使って遊ぶゲー...
-
どうして港湾施設のドルフィン...
おすすめ情報