確率で分からない問題があるので解説お願いします
投げられたコインの表裏を検知するロボットAとロボットBがあり、ロボットAはコインが表裏を確率4/5で正確に検知するが確率1/5で間違う。
ロボットBは表裏を確率4/7で正確に検知するが確率3/7で間違う。ロボットの検出では互いに影響を受けなく、コインの表裏となる確率は等しい。
(1)コインが表であった時に、ロボットAとBが共に表と検知する確率を求めよ。
(2)ロボットAとBが共に表と検知した時に、コインが表である確率を求めよ。
解説をお願い致します
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)両者が同時に表判定するのは同時確率であるので確率は積で表される。
二元表を作成すると次のようになる。
__________ロボットB正判定4/7_ロボットB誤判定3/7
ロボットA正判定4/5______16/35_______12/35_
ロボットA誤判定1/5_______4/35________3/35_
これより、16/35である。
また、コインが裏の時に両者とも表判定する確率は3/35であると分かる。
これは(2)で使用する。
(2)ベイズの定理を用いて逆推定する。
コインの裏表の出現確率の事前確率は与えられていないため、
無情報事前確率として一様分布を仮定する。
コインの表・裏それぞれの時に、両者が同時に正判定および誤判定する確率が条件付き確率になる。
_____事前確率_条件付き確率_これらの積_事後確率
コイン表__1/2_____16/35___16/70___16/19_
コイン裏__1/2_____3/35___3/70___3/19_
__________________19/70
これより、16/19である。
検算はご自分でなさって下さい。
No.2
- 回答日時:
#1です。
(2)ではベイズを使いましたが、もちろん、ベン図的な計算でもできます。
ただし、これがコインでなく「コロナの罹患率」で、ロボットABが「PCR検査」と「抗原検査」であるというような問題では、検査を受ける人の「想定されるコロナ感染有無」が1/2ずつではないので、単純な計算ではできません。
ベイズの方法を覚えておくのが無難でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pHジャンプについて教えてくだ...
-
ワークポイントとは何ですか(...
-
ロボットの操作について
-
pHjumpとは?
-
ブルゾンをなぜジャンパーと呼...
-
よく「飲み行こう」「食べ行こ...
-
ベクタアドレスとは?
-
AIは、いらないと思います。大...
-
鯉はどうして水面に跳ねるので...
-
フィギュアスケートのジャンプ...
-
ドリフト項って何ですか
-
もげる、という言葉の例文を教...
-
カンガルーはなぜ両足でジャン...
-
dynamicsとkineticsの違いって...
-
走る電車の中と外でジャンプし...
-
慣性がなかったら、どうなりますか
-
飲食店をロボット化するディベ...
-
こんな商品あったらいいな!
-
この世界が自分以外、ロボット...
-
コントローラビリティとはなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pHジャンプについて教えてくだ...
-
鯉はどうして水面に跳ねるので...
-
ワークポイントとは何ですか(...
-
よく「飲み行こう」「食べ行こ...
-
reCAPTCHA ですが、 reCAPTCHA...
-
AIは、いらないと思います。大...
-
dynamicsとkineticsの違いって...
-
慣性がなかったら、どうなりますか
-
ビー玉を41個使って遊ぶゲー...
-
『ロボットのような人』とはど...
-
コントローラビリティとはなん...
-
漢字を調べたいのですが
-
引用・参考文献にある数字の意...
-
【物理】地上でのヘリコプター...
-
走っている電車内でジャンプし...
-
ロボットの操作について
-
走る電車の中と外でジャンプし...
-
広義、狭義の違い
-
こんな商品あったらいいな!
-
どうして港湾施設のドルフィン...
おすすめ情報