
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
900[kg] の物体が 3[m] の高さに上がるためのエネルギーは、mgh=900×9.8×3=26460[J] になります。
これだけのエネルギーを>海中から獲物目掛けて突進
する間に蓄えたわけですが、この時間がどのくらいかかっているかで、馬力の計算が違ってきます。
この時間を仮に1[s] とすると、仕事率が 26460[W] になり、1馬力は 746[W] ですから、26460÷746≒35.5[hp] となります。
しかし、海中の静止状態から加速して飛び出す瞬間までの時間は1[s] よりは長いような気がします。もっと時間がかかっていれば、馬力はもっと小さくなります。(時間に反比例します)
あと、これは純粋にホオジロザメの加速に使われたエネルギーだけを考えていますが、実際には海水の抵抗に逆らうためにも多くの仕事が必要なので、サメの筋肉のする仕事はもっと大きくなります。
ということで、はっきりしないことが多いのですが、「ざっと数十馬力」といった程度ではないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/11/09 08:19
ご回答ありがとうございます。専門的にご説明いただき恐縮です。様々な要素が絡んでの計算は難しいのですね。数馬力とのことで理解させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビー玉を41個使って遊ぶゲー...
-
漢字を調べたいのですが
-
鯉はどうして水面に跳ねるので...
-
絵のタイトル&画家が知りた~...
-
ワークポイントとは何ですか(...
-
チロルチョコきびだんごを買い...
-
スパロボシリーズで悪役勢力側...
-
走っている電車内でジャンプし...
-
検索サイト上のホームページア...
-
工業系で役に立つサイト
-
「細さ」「小ささ」って,正し...
-
動いている電車の中で真上にジ...
-
ドリフト項って何ですか
-
リンクについて、フレームにつ...
-
猿から人間に進化するのは特別...
-
よく「飲み行こう」「食べ行こ...
-
PLCとIAIのロボットシリンダー...
-
これは迷路を解くというよりも...
-
飛行機の中でジャンプすると
-
この世界が自分以外、ロボット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運営ってずっと質問を監視して...
-
猿から人間に進化するのは特別...
-
チロルチョコきびだんごを買い...
-
スパロボシリーズで悪役勢力側...
-
pHジャンプについて教えてくだ...
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
ワークポイントとは何ですか(...
-
どうして港湾施設のドルフィン...
-
鯉はどうして水面に跳ねるので...
-
よく「飲み行こう」「食べ行こ...
-
慣性がなかったら、どうなりますか
-
PLCとIAIのロボットシリンダー...
-
漢字を調べたいのですが
-
ロボットの操作について
-
中国の人が一斉にジャンプした...
-
ビー玉を41個使って遊ぶゲー...
-
どのようにして開発したロボッ...
-
走る電車の中と外でジャンプし...
-
エレベーターの落下中にジャン...
-
dynamicsとkineticsの違いって...
おすすめ情報