
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以下のURLは、ロボットの腕の制御に関し、運動方程式を立てて論じていますが、変数が何なのかがよく分かりません。
「ドリフト項を持つアフィンシステム(affine system)」というのが何かよく分かりません。しかし、これは、一連の論文になっていて、全体を眺めると、どういう数学シミュレーションあるいは方程式を立てているのかが分かるかも知れません。
「非ホロノミック」は、英語では、nonholonomic と言います。英文で何かないか捜しましたが、PDFファイルが多く、確認できません。(PDFファイルは、表示されにくいのです)。
アフィンシステムとか、非ホロノミック系とか、これらは数学概念だと思います。ロボットや制御工学などで出てくる概念かも知れませんが。
ドリフト項は、drift term で、driftless affine system などという形でも出てきます。「揺れ動きの成分」が drift term ではないかと思うのですが、よく分かりません。PDFが自由に見えるのでしたら、以上の英単語キーワードで調べると、色々と出てきます。
「アフィンシステム」とか「対称アフィンシステム」、「非ホロノミック系」とは何か、というあたりから分からないと駄目なようです。
>http://www.ynl.t.u-tokyo.ac.jp/publications/pape …
>Report of Project 97-01
>http://liapunov.inria.msu.ru/reports/1998_1999/9 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
ビー玉を41個使って遊ぶゲー...
-
5
dynamicsとkineticsの違いって...
-
6
この画像上の文字列を半角で教...
-
7
こんな商品あったらいいな!
-
8
多くの日本人が信じてる間違っ...
-
9
『ロボットのような人』とはど...
-
10
走る電車の中と外でジャンプし...
-
11
Einsteinのブラウン運動(酔歩...
-
12
ブルゾンをなぜジャンパーと呼...
-
13
ネプチューンとポセイドンって...
-
14
検索にひっかかるようにするには?
-
15
pHjumpとは?
-
16
走っている電車内でジャンプし...
-
17
汎用人型ロボットかEV(電気自動...
-
18
工学部電気電子の志望理由書の...
-
19
ヤフー知恵袋、出禁になりました。
-
20
尺取虫ロボット
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter